カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
- 2024.11.23 [PR]
- 2013.09.19 やばいヨ! 青いヨ!!
- 2013.07.07 ブ暑い七夕ウィークである。
- 2013.06.14 復活の日!
- 2013.04.17 Flowers! Flowers! Every step you take!
- 2013.04.01 イースターなので? ご馳走三昧!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●退院してからの方がこき使われた
無事退院して、やれやれ……とか
思っていたら、新学期早々に
ゼミで発表しなくちゃいけないのに、3週間、な~んにも手が
つかなかった! ともかく資料探すの手伝って! ……てな事に(ToT)
それでなくても、相方が
出版直前の最後の校正追い込みで、
「すぐに」にするか、
「するやいなや」にするか、
「突然」にするか、
「やおら」にするか、
みたいな、ひっじょーに
細かいディテールで悩んでて、
「どれがいいと思うー?」
と常に参考意見を聞きに来る……
みたいなぁ……orz
*結局最後の最後まで、
ここが気に入らない、
あそこが統一がとれてない、
と締切日まで騒いでいた~。
……という状態のところに、
娘のお手伝いで、それこそ
山盛りの古文を読みまくる!
というタスクに追われまくって、
練習にも行けなきゃあ、
blogも書いちゃあいられない!
という、かあいそうな日々を送って
おりましたー(ToT)(ToT)(ToT)
も、生涯でこれほど古文を
読むことはないのではないか、
と思われます。
一応目の病気で、まだ再発がないか
気をつけなきゃいけない段階なので、大量に資料を自分で読ませるの、ちょっと心配だったんで、やむなくヘルプしてたんですが、ともかく怒涛のごとく資料を読まないといかんので、私もかなりヘタリましたです。
どういう発表か?
というと、江戸時代に書かれた
怪談話の語釈とかやって研究し、
さらにたくさんの類話を集めて、
比較研究し、考察せよってぇお題。
これが、平安モノだと、こちらもちょっと歯が立たなかったかもしれないんですけど、(試しにA嬢に探してもらった伊勢物語とか読んだら
頭がわやくちゃになった)
幸い江戸モノなら、うちの中に
唸るほどいろんな資料があるし、平安モノよりは、か~なり読みやすいので、なんとか挑戦。
で、どーいうわけか、私の本棚には、怪談関係の本がわんさかある。お~ほほほ(≧▽≦;)
ど、どーしてでしょーね~(^◇^;)
昔「初版で読む本当は恐ろしいグリム童話」とか、「妖怪の謎と暗号」とか、それ系のライターのお仕事が来てまして(やっぱり、こーゆーブキミなものが好きなヤツだ、と見抜かれてたから、こーゆーお仕事が来たんだな、うん)当時から、アヤシゲな資料を
見つけてはコソコソ買い漁っていたのでしたが、
こわぁい話シリーズの資料が、
よもやこんなところで役に立つとは、思いも寄らなかったが、
いやぁ、揃えておくものです。
で、片っ端から手当たり次第に、
類話っぽいものを探して、
朝から晩まで読みまくり。
で、これ、どうかな?
で2人で顔を寄せ合って
しっかり読み込み、
「コ、コワいよ、この話~!」
と大騒ぎ。
わたくし、基本的には
超コワがりなんで、
映像モノは見られないんです。
高校生の頃、夜中なにげに
テレビを付けたら、ちょうど
『エクソシスト』で、リンダ・ブレアの首がぎ、ぎ、ぎ………と回るとこ
見ちゃって、慌てて消したんだけど
もう怖くて怖くて、自分の部屋に
帰れなくなってしまった。
その点、文字とか漫画なら、大丈夫!
動きがあるのが、コワいのかもね。
で、今日も研究書みたいなの
見つけて一気読みして、
つい、あ、こういう話、どうよ?
とか思って、シコシコメモを
取ってしまったり。
………ま、よーするに、
どっぷり浸っている、と。
今日読んだ本は、
『なぜ怪談は百年ごとに流行るのか』(東 雅人著 学研新書)
というヤツ。
江戸モノの怪談集をいろいろ読んでいくうちに、怪談が流行る時代って、大災害があった後とか、
都市化が進んだ時代なんじゃないかなぁ、そー言えば、文化文政期って、今の世相に似てるよね………
みたいな話になって、ちょっと資料を探してみたら、ちゃぁんとそーいう切り口で研究している人がいる。
というわけで、ついうっかり1日で読んでしまったのでした~(≧▽≦)
ま、まあいいや、きっと、いつか自分の肥やしになるだろー。
●で、なんとか東京にお帰りいただいた
結局ギリギリまで資料を読まされつつ、お料理の指導をさせられたり、あるいは繕いモノとかもさせられて、たっぷり、じっくりこき使われてしまいましたが、
昨日やっと東京に帰りましたー。
でも、私も明日には東京に追っかけて行き、これから東京で通院する大学病院の初診につきあわされることになってるんで、実はまだ手が離れてはおらんのですが………。
幸い本人は絶好調で、毎朝早起きしてウォーキングして、それまで
「キライだからー」とか言って飲まなかった牛乳を、喉をゴックゴク鳴らしながら、「うまぁっ!」とか言って飲んでご満悦です。(腰に手を当てて、テルマエ風に仁王立ちになって飲んでおる。ナニモノ?)
なんか、病院生活で早寝早起きがしっかり習慣づいちゃったみたいで、夜もぐっすり。牛乳も、毎日病院食で出たので、すっかり飲むのが当たり前、になったんだそーです。
ちょっと前まで、親が飲め、飲め言っても、てんで飲まなかったくせにぃ。
●で、何がヤバくて青いのか?
はい、そりゃあもう、歌の練習の方でございますよ。
結局娘が病院に入った頃からずっと、静岡バッハも磐田バッハも、全くご無沙汰になっちゃって、
静岡の練習だけでも、(2回のオケ合わせも含めて)都合9回ぐらいお休みしちゃったとデス!
よくピアノでも、3日休むと、一週間は戻っちゃう、と言うけれど、3日どころの騒ぎじゃなかった~(ToT)
それでも最初のうちは、コソコソ
スケール練習だけはやってたんですけど、古典を大量に読む日々に突入したら、もう読むだけでヘトヘトになり、練習する気力が湧かなかった~(T^T)
せっかく7月は頑張って、
ポジションの取り方を大分工夫したのにぃ~(T^T)また悪いクセとか、
戻っちゃったらどーしよー。
というわけで、昨夜は、
相方とお嬢がいなくなったのを幸いに、「それっ!」てんで、
静岡バッハの練習に駆け込みましたー!
さ、幸いにして、それほど衰えていなかったみたいアルヨ~(^0^;)
基本的なことは、マエストロのしごきのおかげで、身に付いてはいるんだろーな、うん、きっと………。
が、行ったら、Iヶ谷さんから宿題が出てしまっただー!
恒例の演奏会プログラムの原稿割当でしゅ(ToT)モツレク解説が回ってきてしまったよー。悲劇。勉強しなくちゃ(/_;)
●で、東京に急遽行けるもんだから
ソーニョの21日の練習にも出ることにしたんだけど(つーか、今回これを逃すと、後は本番の日しか行けない)、
改めてキッチリやろーとすると、
このデュルフレのrequiem(最初の二曲だけだが)、ノリが難しい~!
グレゴリオ聖歌風で、どっかで聞いたな、このメロディー……なんだけど、変拍子の嵐の譜面なんでアル。
8/9が次の瞬間3/4になるとことかぁ、そーとーこのノリにのめり込んでやっておかないと、フレーズが歌えない感じ。
ああ、シロス修道院の修道士の気持ちにならんとー。
で、全体はゆったりしたフーガみたいな作りなんだけど、途中でポリフォニーになってるとこもあって、も一つ仕組みが分かってないもんで、ううーむ……( ・_・;)
いかん。ちゃんと練習で
しごいてもらわんとっ!
苦しい時の指揮者様頼みー!
なんか、以前テノールで音採りした時は、それ程大変な感じはしなかったんだけどなー。
見方が甘かったのかなぁ。
なんか、ここんとこ、あれやって、これやって、でバタバタしてるもんだから、心の中に響き渡ってる音楽が、あの威勢のいい、ロ短調ミサのGloriaなんですよね。そのせいか、どーも、ノリがそれいけ、やれいけ、みたいな感じなんで、デュルフレのおっとり、やわやわとした、グレゴリオっぽい世界に、なかなか入れないような。
うーむ、片手に怪談、心にロ短調、唇には………え~と、何でっしゃろ? みたいな、ちょっと分裂したegoを自覚する今日この頃……なんでありました。
●おまけその1
そんなハチャメチャな日々を
癒やしてくれる本をコンビニで
発見。
マンガ「聖☆おにいさん」の解説本……つーか、キリスト教と仏教のエピソード早分かり本。なかなか楽しい作りです。ブッダやイエスや、ミカエルやルシフェルなどなど、マンガでもおなじみのキャラクターたちが、ミョーに今風のイケメンになった挿し絵がついてて、笑えます。
娘がちゃっかり東京行きの荷物の中に押しこんでました。
●おまけその2
明日はまた高速バスで行くんですけど、最近は無印良品でゲットした
首枕を持参してます。
去年イラストに凝っていた時、
な~んかうっかり、変な姿勢で描いていたのか、首筋を傷めてしまい、
今でも時々痛いので、
高速バスでの爆睡中にまた
傷めそーでコワい。
で、今日は簡易枕カバーを
付けてみました。
単に手拭い風のハンカチを
仮留めしただけなんですけどね。
かぼちゃ柄なんで、ちょっと秋っぽいよネ。
無事退院して、やれやれ……とか
思っていたら、新学期早々に
ゼミで発表しなくちゃいけないのに、3週間、な~んにも手が
つかなかった! ともかく資料探すの手伝って! ……てな事に(ToT)
それでなくても、相方が
出版直前の最後の校正追い込みで、
「すぐに」にするか、
「するやいなや」にするか、
「突然」にするか、
「やおら」にするか、
みたいな、ひっじょーに
細かいディテールで悩んでて、
「どれがいいと思うー?」
と常に参考意見を聞きに来る……
みたいなぁ……orz
*結局最後の最後まで、
ここが気に入らない、
あそこが統一がとれてない、
と締切日まで騒いでいた~。
……という状態のところに、
娘のお手伝いで、それこそ
山盛りの古文を読みまくる!
というタスクに追われまくって、
練習にも行けなきゃあ、
blogも書いちゃあいられない!
という、かあいそうな日々を送って
おりましたー(ToT)(ToT)(ToT)
も、生涯でこれほど古文を
読むことはないのではないか、
と思われます。
一応目の病気で、まだ再発がないか
気をつけなきゃいけない段階なので、大量に資料を自分で読ませるの、ちょっと心配だったんで、やむなくヘルプしてたんですが、ともかく怒涛のごとく資料を読まないといかんので、私もかなりヘタリましたです。
どういう発表か?
というと、江戸時代に書かれた
怪談話の語釈とかやって研究し、
さらにたくさんの類話を集めて、
比較研究し、考察せよってぇお題。
これが、平安モノだと、こちらもちょっと歯が立たなかったかもしれないんですけど、(試しにA嬢に探してもらった伊勢物語とか読んだら
頭がわやくちゃになった)
幸い江戸モノなら、うちの中に
唸るほどいろんな資料があるし、平安モノよりは、か~なり読みやすいので、なんとか挑戦。
で、どーいうわけか、私の本棚には、怪談関係の本がわんさかある。お~ほほほ(≧▽≦;)
ど、どーしてでしょーね~(^◇^;)
昔「初版で読む本当は恐ろしいグリム童話」とか、「妖怪の謎と暗号」とか、それ系のライターのお仕事が来てまして(やっぱり、こーゆーブキミなものが好きなヤツだ、と見抜かれてたから、こーゆーお仕事が来たんだな、うん)当時から、アヤシゲな資料を
見つけてはコソコソ買い漁っていたのでしたが、
こわぁい話シリーズの資料が、
よもやこんなところで役に立つとは、思いも寄らなかったが、
いやぁ、揃えておくものです。
で、片っ端から手当たり次第に、
類話っぽいものを探して、
朝から晩まで読みまくり。
で、これ、どうかな?
で2人で顔を寄せ合って
しっかり読み込み、
「コ、コワいよ、この話~!」
と大騒ぎ。
わたくし、基本的には
超コワがりなんで、
映像モノは見られないんです。
高校生の頃、夜中なにげに
テレビを付けたら、ちょうど
『エクソシスト』で、リンダ・ブレアの首がぎ、ぎ、ぎ………と回るとこ
見ちゃって、慌てて消したんだけど
もう怖くて怖くて、自分の部屋に
帰れなくなってしまった。
その点、文字とか漫画なら、大丈夫!
動きがあるのが、コワいのかもね。
で、今日も研究書みたいなの
見つけて一気読みして、
つい、あ、こういう話、どうよ?
とか思って、シコシコメモを
取ってしまったり。
………ま、よーするに、
どっぷり浸っている、と。
今日読んだ本は、
『なぜ怪談は百年ごとに流行るのか』(東 雅人著 学研新書)
というヤツ。
江戸モノの怪談集をいろいろ読んでいくうちに、怪談が流行る時代って、大災害があった後とか、
都市化が進んだ時代なんじゃないかなぁ、そー言えば、文化文政期って、今の世相に似てるよね………
みたいな話になって、ちょっと資料を探してみたら、ちゃぁんとそーいう切り口で研究している人がいる。
というわけで、ついうっかり1日で読んでしまったのでした~(≧▽≦)
ま、まあいいや、きっと、いつか自分の肥やしになるだろー。
●で、なんとか東京にお帰りいただいた
結局ギリギリまで資料を読まされつつ、お料理の指導をさせられたり、あるいは繕いモノとかもさせられて、たっぷり、じっくりこき使われてしまいましたが、
昨日やっと東京に帰りましたー。
でも、私も明日には東京に追っかけて行き、これから東京で通院する大学病院の初診につきあわされることになってるんで、実はまだ手が離れてはおらんのですが………。
幸い本人は絶好調で、毎朝早起きしてウォーキングして、それまで
「キライだからー」とか言って飲まなかった牛乳を、喉をゴックゴク鳴らしながら、「うまぁっ!」とか言って飲んでご満悦です。(腰に手を当てて、テルマエ風に仁王立ちになって飲んでおる。ナニモノ?)
なんか、病院生活で早寝早起きがしっかり習慣づいちゃったみたいで、夜もぐっすり。牛乳も、毎日病院食で出たので、すっかり飲むのが当たり前、になったんだそーです。
ちょっと前まで、親が飲め、飲め言っても、てんで飲まなかったくせにぃ。
●で、何がヤバくて青いのか?
はい、そりゃあもう、歌の練習の方でございますよ。
結局娘が病院に入った頃からずっと、静岡バッハも磐田バッハも、全くご無沙汰になっちゃって、
静岡の練習だけでも、(2回のオケ合わせも含めて)都合9回ぐらいお休みしちゃったとデス!
よくピアノでも、3日休むと、一週間は戻っちゃう、と言うけれど、3日どころの騒ぎじゃなかった~(ToT)
それでも最初のうちは、コソコソ
スケール練習だけはやってたんですけど、古典を大量に読む日々に突入したら、もう読むだけでヘトヘトになり、練習する気力が湧かなかった~(T^T)
せっかく7月は頑張って、
ポジションの取り方を大分工夫したのにぃ~(T^T)また悪いクセとか、
戻っちゃったらどーしよー。
というわけで、昨夜は、
相方とお嬢がいなくなったのを幸いに、「それっ!」てんで、
静岡バッハの練習に駆け込みましたー!
さ、幸いにして、それほど衰えていなかったみたいアルヨ~(^0^;)
基本的なことは、マエストロのしごきのおかげで、身に付いてはいるんだろーな、うん、きっと………。
が、行ったら、Iヶ谷さんから宿題が出てしまっただー!
恒例の演奏会プログラムの原稿割当でしゅ(ToT)モツレク解説が回ってきてしまったよー。悲劇。勉強しなくちゃ(/_;)
●で、東京に急遽行けるもんだから
ソーニョの21日の練習にも出ることにしたんだけど(つーか、今回これを逃すと、後は本番の日しか行けない)、
改めてキッチリやろーとすると、
このデュルフレのrequiem(最初の二曲だけだが)、ノリが難しい~!
グレゴリオ聖歌風で、どっかで聞いたな、このメロディー……なんだけど、変拍子の嵐の譜面なんでアル。
8/9が次の瞬間3/4になるとことかぁ、そーとーこのノリにのめり込んでやっておかないと、フレーズが歌えない感じ。
ああ、シロス修道院の修道士の気持ちにならんとー。
で、全体はゆったりしたフーガみたいな作りなんだけど、途中でポリフォニーになってるとこもあって、も一つ仕組みが分かってないもんで、ううーむ……( ・_・;)
いかん。ちゃんと練習で
しごいてもらわんとっ!
苦しい時の指揮者様頼みー!
なんか、以前テノールで音採りした時は、それ程大変な感じはしなかったんだけどなー。
見方が甘かったのかなぁ。
なんか、ここんとこ、あれやって、これやって、でバタバタしてるもんだから、心の中に響き渡ってる音楽が、あの威勢のいい、ロ短調ミサのGloriaなんですよね。そのせいか、どーも、ノリがそれいけ、やれいけ、みたいな感じなんで、デュルフレのおっとり、やわやわとした、グレゴリオっぽい世界に、なかなか入れないような。
うーむ、片手に怪談、心にロ短調、唇には………え~と、何でっしゃろ? みたいな、ちょっと分裂したegoを自覚する今日この頃……なんでありました。
●おまけその1
そんなハチャメチャな日々を
癒やしてくれる本をコンビニで
発見。
マンガ「聖☆おにいさん」の解説本……つーか、キリスト教と仏教のエピソード早分かり本。なかなか楽しい作りです。ブッダやイエスや、ミカエルやルシフェルなどなど、マンガでもおなじみのキャラクターたちが、ミョーに今風のイケメンになった挿し絵がついてて、笑えます。
娘がちゃっかり東京行きの荷物の中に押しこんでました。
●おまけその2
明日はまた高速バスで行くんですけど、最近は無印良品でゲットした
首枕を持参してます。
去年イラストに凝っていた時、
な~んかうっかり、変な姿勢で描いていたのか、首筋を傷めてしまい、
今でも時々痛いので、
高速バスでの爆睡中にまた
傷めそーでコワい。
で、今日は簡易枕カバーを
付けてみました。
単に手拭い風のハンカチを
仮留めしただけなんですけどね。
かぼちゃ柄なんで、ちょっと秋っぽいよネ。
PR
●洒涙雨(さいるいう)にならなくて
彦星と織り姫は無事に逢えた♪
のかもしれないが、まあ、
ブ暑い七夕になりましたね。
今日は熱中症で搬送された人が、全国で600人以上いたらしいですから、
無事に1日過ごせただけで、有り難いよな………。
明日もまた暑いそーなんで、
ま、ぼちぼち、いこーっ、てことで。
●清水の七夕
今年は二回も見物に行きました~。
一度目は、4日の木曜日で、てっきり金曜日からだろう、とタカをくくって、ぶらぶら清水銀座を抜けて、こーらちゃんと待ち合わせした駅前に出ようとしたら、
既にお飾りが出て、夜店がずらり。結構な人出もあったもんだから、びっくり。
富士山世界遺産決定記念的お飾りもたくさん出てましたねー。金曜日は、さらに多かった。
で、今日、静岡に出掛けてて、帰りの電車に子供らがわんさか。みんな新清水まで乗っていったので、そのまま七夕最終日に繰り出したんだろーなー。うーむ、人の体温で余計暑そうな。
昔の七夕の様子を写した写真集が
飾ってあって、これがなかなか懐かしかった。
昔の方が、より派手でアル。
七夕豪雨で車がプカプカ浮いてる写真もあった。
チビまる子ちゃんの中でも、友達の家が流された、というエピソードで登場してた七夕の夜にいきなり発生した洪水でアル。
この日は家族で七夕見物してて、
どしゃ降りの雨の中を、ヒイヒイ言いながら家に帰り着いたのを思い出します。
うちは坂の上の方なんで、浸水は免れたけど、すぐ下の通りは床上浸水してて、翌朝見に行って、うわぁ……でしたね。
自然の力というのは、ホント、ものすごいもんです。
●七夕でのお買い物
カネゴンさんとゴリラさんとロバさん。
こーゆー角度で配置すると、
ゴリラさんが「ゴメンナサイ」あるいは、「お邪魔しまーす」と言ってる風情。
ものすごぉく軽いものなので、
キーボードの上に配置しても、
大丈夫。
パソコンのお友だちとして
飼っておくことにした。
●今日は『寅さんとイエス』の日
で、本日7月7日は、大学の同窓会静岡支部会。
ついこの間卒業した人も、
うんと以前に卒業した私らも、
集まれる人は集まって、楽しもう、というのがコンセプトである。
今回は、大学から、以前ブログでもご紹介した『寅さんとイエス』のご著者・米田先生がいらっしゃる、というので、前々からたぁのしみ~にしていたのであーる。(≧▽≦)
うっふっふ。ちゃっかりサインを頂いてしまいました~(≧▽≦)
先生のお名前の下にある「o.p.」という印は、
Ordo Praedicatorumの略。
Ordoは大きな修道組織を示し、
Praedicatorumは「説教者兄弟会」だそうで、
先生が所属されている修道会である
ドミニコ会を表しているのだそうです。
本の内容について、いろいろお聞きしたいことがあったので、付箋つけまくりで、あれこれ質問しまくってしまいましたが、気さくで楽しい先生は、あれもこれも、温かい笑顔で答えて下さいました~(≧▽≦)キャーキャー(すっかりファンクラブ状態)
同窓会会場は、静岡駅前のホテル・アソシアの展望レストラン。
ここは、オリジナルのノンアルコールカクテルをいろいろ作って出してくれるところで、今回のは、バラの香りのカクテル。バラ水みたい。
アペタイザーが殊の外、美しい仕上がり。中にイチジクが隠れていて、これが嬉しい驚きでした。
静岡牛のステーキをワサビで食べるメインディッシュが、美味しかった~(≧▽≦)
で、ランチコースはコーヒーで締め、となったのですが、さらにおしゃべりし足りないものだから、一階のカフェでお茶をしながら、先生を囲んで、さらにワイワイがやがや。
4時にやっとお開きとなりました。
最後に大学のオリジナルグッズの新製品ノートもゲット。学校の本館(ジョサイア・コンドルが建てた旧島津公爵邸)が東京都指定有形文化財に指定された記念に新しく作ったのだとか。なかなか、いい雰囲気の写真ではないですかー。
短大から編入して、ここの大学に入った時は、実のところ、それ程大学に思い入れはなかったんですよねー。
クラブも、既にソーノに入ってましたから、学内のクラブには全く入らなかったし。
でも、後になってみると、ものすごぉくいろんなものを与えられたような気もするんですよね。
米田先生から、在学中に和辻とか西田とか、教えて下さっただぁい好きな先生が今も矍鑠としてらっしゃるお話とか伺っているうちに、学生時代のあの時、この時が、ふっ、と浮かんできたりしました。
今思えば、まぁだ、何にも分かってなかったなぁ……という時代なんですけど、やっぱり自分のルーツの1つは、この学校にあるのかもしれませんね。
どうも、この学校の先生方に接していると、まぁだまだ、勉強する事は、山ほどあるなぁ。頑張らないとなー……という気持ちになるんです。
が、そろそろ記憶力とか、衰えつつある昨今なんで、少々焦って勉強しないと、間に合わないよーな気がするっ! フ、ファイトだ、自分!
彦星と織り姫は無事に逢えた♪
のかもしれないが、まあ、
ブ暑い七夕になりましたね。
今日は熱中症で搬送された人が、全国で600人以上いたらしいですから、
無事に1日過ごせただけで、有り難いよな………。
明日もまた暑いそーなんで、
ま、ぼちぼち、いこーっ、てことで。
●清水の七夕
今年は二回も見物に行きました~。
一度目は、4日の木曜日で、てっきり金曜日からだろう、とタカをくくって、ぶらぶら清水銀座を抜けて、こーらちゃんと待ち合わせした駅前に出ようとしたら、
既にお飾りが出て、夜店がずらり。結構な人出もあったもんだから、びっくり。
富士山世界遺産決定記念的お飾りもたくさん出てましたねー。金曜日は、さらに多かった。
で、今日、静岡に出掛けてて、帰りの電車に子供らがわんさか。みんな新清水まで乗っていったので、そのまま七夕最終日に繰り出したんだろーなー。うーむ、人の体温で余計暑そうな。
昔の七夕の様子を写した写真集が
飾ってあって、これがなかなか懐かしかった。
昔の方が、より派手でアル。
七夕豪雨で車がプカプカ浮いてる写真もあった。
チビまる子ちゃんの中でも、友達の家が流された、というエピソードで登場してた七夕の夜にいきなり発生した洪水でアル。
この日は家族で七夕見物してて、
どしゃ降りの雨の中を、ヒイヒイ言いながら家に帰り着いたのを思い出します。
うちは坂の上の方なんで、浸水は免れたけど、すぐ下の通りは床上浸水してて、翌朝見に行って、うわぁ……でしたね。
自然の力というのは、ホント、ものすごいもんです。
●七夕でのお買い物
カネゴンさんとゴリラさんとロバさん。
こーゆー角度で配置すると、
ゴリラさんが「ゴメンナサイ」あるいは、「お邪魔しまーす」と言ってる風情。
ものすごぉく軽いものなので、
キーボードの上に配置しても、
大丈夫。
パソコンのお友だちとして
飼っておくことにした。
●今日は『寅さんとイエス』の日
で、本日7月7日は、大学の同窓会静岡支部会。
ついこの間卒業した人も、
うんと以前に卒業した私らも、
集まれる人は集まって、楽しもう、というのがコンセプトである。
今回は、大学から、以前ブログでもご紹介した『寅さんとイエス』のご著者・米田先生がいらっしゃる、というので、前々からたぁのしみ~にしていたのであーる。(≧▽≦)
うっふっふ。ちゃっかりサインを頂いてしまいました~(≧▽≦)
先生のお名前の下にある「o.p.」という印は、
Ordo Praedicatorumの略。
Ordoは大きな修道組織を示し、
Praedicatorumは「説教者兄弟会」だそうで、
先生が所属されている修道会である
ドミニコ会を表しているのだそうです。
本の内容について、いろいろお聞きしたいことがあったので、付箋つけまくりで、あれこれ質問しまくってしまいましたが、気さくで楽しい先生は、あれもこれも、温かい笑顔で答えて下さいました~(≧▽≦)キャーキャー(すっかりファンクラブ状態)
同窓会会場は、静岡駅前のホテル・アソシアの展望レストラン。
ここは、オリジナルのノンアルコールカクテルをいろいろ作って出してくれるところで、今回のは、バラの香りのカクテル。バラ水みたい。
アペタイザーが殊の外、美しい仕上がり。中にイチジクが隠れていて、これが嬉しい驚きでした。
静岡牛のステーキをワサビで食べるメインディッシュが、美味しかった~(≧▽≦)
で、ランチコースはコーヒーで締め、となったのですが、さらにおしゃべりし足りないものだから、一階のカフェでお茶をしながら、先生を囲んで、さらにワイワイがやがや。
4時にやっとお開きとなりました。
最後に大学のオリジナルグッズの新製品ノートもゲット。学校の本館(ジョサイア・コンドルが建てた旧島津公爵邸)が東京都指定有形文化財に指定された記念に新しく作ったのだとか。なかなか、いい雰囲気の写真ではないですかー。
短大から編入して、ここの大学に入った時は、実のところ、それ程大学に思い入れはなかったんですよねー。
クラブも、既にソーノに入ってましたから、学内のクラブには全く入らなかったし。
でも、後になってみると、ものすごぉくいろんなものを与えられたような気もするんですよね。
米田先生から、在学中に和辻とか西田とか、教えて下さっただぁい好きな先生が今も矍鑠としてらっしゃるお話とか伺っているうちに、学生時代のあの時、この時が、ふっ、と浮かんできたりしました。
今思えば、まぁだ、何にも分かってなかったなぁ……という時代なんですけど、やっぱり自分のルーツの1つは、この学校にあるのかもしれませんね。
どうも、この学校の先生方に接していると、まぁだまだ、勉強する事は、山ほどあるなぁ。頑張らないとなー……という気持ちになるんです。
が、そろそろ記憶力とか、衰えつつある昨今なんで、少々焦って勉強しないと、間に合わないよーな気がするっ! フ、ファイトだ、自分!
●何やらタイトルがSFづいている昨今ですが
今日はかなり嬉しいことがあり、
心も軽く、身も軽く(軽いのか? 本当に?!)~♪の気分であります!
●復活しちゃったんだな、これが!
5月連休練習打ち上げ大飲み会の最後に、ちょっとドタバタしていたら
(知る人ぞ知る、あのお方が、騒いでくれやがった! さっきも電話でチクチクいじめて喜んでいたのだが、ま、それはおいといて)、
ハッ、と気づいたら、コーラちゃんからもらったお気に入りの白翡翠の指輪の石が消失していた!
フーディニがいたわけもないのに~(ToT)
泡くって、あちこち探したんだけど、見当たらず、どうしよう~、
コーラちゃんに怒られるぅ!
と内心半泣き状態で帰ったんでありますが。
つい先日、いつも使っているバッグの中身を整理して、他のバッグに入れ替えよっかな~♪
と、ガサゴソやっていたところ、
なんと、バッグの底に、
石がコロン、と転がっていた!
キャーッ!
ひょっとして、酔っ払って
バッグの中からティッシュを出したり
なんたらしている間に、
ハズレて、そのままバッグの中に
落としていた?!
うっわー!
大騒ぎして恥ずかしい!
急いでコーラちゃんにメールして、
平謝り。いやぁ、お恥ずかしい次第でした。
●で、取れた石はつけなくちゃならない
ってんで、早速ネットで
宝石修理をやってくれるお店を検索。
うまい具合に、小鹿の済生会病院の近くで良さそうなところを発見。
ただちに車で発進。
お店までの行き方、というのが書いてあったのでメモを取り、それを見ながらたどり着く。
で、親切そうなご店主夫妻に修理をお願いし、待つこと4日。
本日、無事完成。
良かった、良かった~(≧▽≦)
何せ、↑こーゆー哀しい状態だったんですから、無事に美しく戻ってきてくれて、も、言うことありません。
ご店主のお話によると、この指輪、
ちょっとツメが短めで、押さえが
弱いデザインなので、それを補強するために接着剤を使ってあるんだそうな。
なので、水とかお湯に浸すと、また取れやすくなる可能性があるんだそうな。
と、言うことは、洗い物する時は、
絶対外さなきゃダメだったんですね!
あわわ。
うっかり指にはめっ放しで、
ジャカジャカ洗っていたかもしんない!
うう、注意一秒、ケガ一生……。
誰か代わりに洗い物してくれれば、
はめっ放しで生活してもOKなんだけどなー。
●で、復活その2
本日めでたく、校正が終わり、
さっきメール入稿終えた~(≧▽≦)
そのうちゲラが来ることは
来るが、まあ、それはまた
別の話でありまして、
後は知~らない~♪
……と、しばしの開放感に浸り、
デスクの片付けしたり、
ほぼ一週間ぶりにPCのメール
チェックなんか、のほほんと
やり、鼻歌気分。
が、大量の宣伝メールに混じって、
すぐにお返事しなくちゃ!
のメールがチラホラあり、
またしても泡くって、
あせって返信したりしてたんですがね。
(おや? 泡くってばかりいる……ひょっとして、抜け作?)
ま、抜けてるのはいつもの事なんで、あまり気にしないことにしよー(気にしろ!)。
で、ちょっと譜読みしたり、
お習字の練習したりして、
なごんでいます。
今日は久しぶりにケーキショップ
「シェ・ヒロ」に寄って、
生クリームたっぷりのコロネを買い、ウマウマ~(≧▽≦)
もしたし、明日からの東京行きの
荷物も出来たし、後はお風呂入って、さらになごむだけ~♪
ソーニョの練習は明後日なんですが、今回は1日早めに上京し、
駒込散策を予定しています。
あまり暑くなければ、
六義園も散歩したいんだけど、
今回のお目当ては、
六義園正門向かいにある
東洋文庫ミュージアム。
ネットで展覧会情報をチェック
していて見つけたところなんですが、
今やっているのは、
「マリー・アントワネットと東洋の貴婦人
~キリスト教文化を通じた東西の出会い」
というの。キリシタン関係の展示とか、多いところみたいで、ちょっと期待。
今月は、さらに月末29日にもソーニョ練習があるので、その時は、国立新美術館の
「フランス国立クリュニー中世美術館蔵 貴婦人と一角獣」展を狙っています。
良いもの見て、せっせと栄養つけないとねー!
今日はかなり嬉しいことがあり、
心も軽く、身も軽く(軽いのか? 本当に?!)~♪の気分であります!
●復活しちゃったんだな、これが!
5月連休練習打ち上げ大飲み会の最後に、ちょっとドタバタしていたら
(知る人ぞ知る、あのお方が、騒いでくれやがった! さっきも電話でチクチクいじめて喜んでいたのだが、ま、それはおいといて)、
ハッ、と気づいたら、コーラちゃんからもらったお気に入りの白翡翠の指輪の石が消失していた!
フーディニがいたわけもないのに~(ToT)
泡くって、あちこち探したんだけど、見当たらず、どうしよう~、
コーラちゃんに怒られるぅ!
と内心半泣き状態で帰ったんでありますが。
つい先日、いつも使っているバッグの中身を整理して、他のバッグに入れ替えよっかな~♪
と、ガサゴソやっていたところ、
なんと、バッグの底に、
石がコロン、と転がっていた!
キャーッ!
ひょっとして、酔っ払って
バッグの中からティッシュを出したり
なんたらしている間に、
ハズレて、そのままバッグの中に
落としていた?!
うっわー!
大騒ぎして恥ずかしい!
急いでコーラちゃんにメールして、
平謝り。いやぁ、お恥ずかしい次第でした。
●で、取れた石はつけなくちゃならない
ってんで、早速ネットで
宝石修理をやってくれるお店を検索。
うまい具合に、小鹿の済生会病院の近くで良さそうなところを発見。
ただちに車で発進。
お店までの行き方、というのが書いてあったのでメモを取り、それを見ながらたどり着く。
で、親切そうなご店主夫妻に修理をお願いし、待つこと4日。
本日、無事完成。
良かった、良かった~(≧▽≦)
何せ、↑こーゆー哀しい状態だったんですから、無事に美しく戻ってきてくれて、も、言うことありません。
ご店主のお話によると、この指輪、
ちょっとツメが短めで、押さえが
弱いデザインなので、それを補強するために接着剤を使ってあるんだそうな。
なので、水とかお湯に浸すと、また取れやすくなる可能性があるんだそうな。
と、言うことは、洗い物する時は、
絶対外さなきゃダメだったんですね!
あわわ。
うっかり指にはめっ放しで、
ジャカジャカ洗っていたかもしんない!
うう、注意一秒、ケガ一生……。
誰か代わりに洗い物してくれれば、
はめっ放しで生活してもOKなんだけどなー。
●で、復活その2
本日めでたく、校正が終わり、
さっきメール入稿終えた~(≧▽≦)
そのうちゲラが来ることは
来るが、まあ、それはまた
別の話でありまして、
後は知~らない~♪
……と、しばしの開放感に浸り、
デスクの片付けしたり、
ほぼ一週間ぶりにPCのメール
チェックなんか、のほほんと
やり、鼻歌気分。
が、大量の宣伝メールに混じって、
すぐにお返事しなくちゃ!
のメールがチラホラあり、
またしても泡くって、
あせって返信したりしてたんですがね。
(おや? 泡くってばかりいる……ひょっとして、抜け作?)
ま、抜けてるのはいつもの事なんで、あまり気にしないことにしよー(気にしろ!)。
で、ちょっと譜読みしたり、
お習字の練習したりして、
なごんでいます。
今日は久しぶりにケーキショップ
「シェ・ヒロ」に寄って、
生クリームたっぷりのコロネを買い、ウマウマ~(≧▽≦)
もしたし、明日からの東京行きの
荷物も出来たし、後はお風呂入って、さらになごむだけ~♪
ソーニョの練習は明後日なんですが、今回は1日早めに上京し、
駒込散策を予定しています。
あまり暑くなければ、
六義園も散歩したいんだけど、
今回のお目当ては、
六義園正門向かいにある
東洋文庫ミュージアム。
ネットで展覧会情報をチェック
していて見つけたところなんですが、
今やっているのは、
「マリー・アントワネットと東洋の貴婦人
~キリスト教文化を通じた東西の出会い」
というの。キリシタン関係の展示とか、多いところみたいで、ちょっと期待。
今月は、さらに月末29日にもソーニョ練習があるので、その時は、国立新美術館の
「フランス国立クリュニー中世美術館蔵 貴婦人と一角獣」展を狙っています。
良いもの見て、せっせと栄養つけないとねー!
●歩き回ると花だらけ!
White azalea
Dandilion
Peony
Dogwood
Rhododendron
Iris
Wisteria
Hydrangea
………と、ここまで、手持ちの電子辞書の和英辞典に載っていた!
すごいゾ!
でもどーして、ハナミズキが犬の木になっちゃうんだかー。
さすがに、
「こでまり」の訳語はなかった~(^◇^;)
これ、中国原産でしたっけ?
ヨーロッパにはないのかなぁ。
他にはクレマチスClematis、野薔薇の茂みbramblesも満開。
ちょっと例年より、みんな早いような気がしますが、ともかくお散歩には嬉しい季節になりました。
お花が一生懸命咲いてるの見ると、
なごむ~(*^▽^*)
●調べ物のついでに
久しぶりに童話を読みました。
この中に収録されている『ナスレッディン・ホジャのわらい話』の中の、「九百九十九枚の金貨」というのが、私と娘の間で大ヒットした笑い話で、
これが読みたくて。
日文科の娘が連休明けに提出するレポートで、子供時代に読んで印象深かった本について書く、というのがありまして。
「で、やっぱ、これでっしょー!」と本人が言うので引っ張り出し。
訳者の児島満子さんは、トルコの昔話に魅せられて、ついにトルコに留学して、向こうでせっせとお話を採録されたという、筋金入りのトルコ昔話専門家。
元々のトルコの言葉では、どんなサウンドかはわかりませんが、ともかく日本語の訳文がリズミカルで、読んでてとっても楽しい。
主人公ホジャさんが、神様に金貨九百九十九枚をお授け下さい、とお祈りする………というところから、大笑いの騒動が巻き起こります。(きっかり千枚じゃないところが、この話のミソ)
「九百九十九枚の金貨」というのが、繰り返し出てきて、独特のリズムを作ります。つい面白いので、そこのところだけ、聞いてる子供も声を揃えて「九百九十九枚の金貨!」と叫んでたりします。
読み聞かせる私も、話を聞く娘も、初っ端から大爆笑で、一時期毎晩寝る前に読んで、ひとしきり大爆笑してから寝る、というのをやってました。
ホジャさんのお話の他にも、合い言葉が「チャンクシュ」と「チョルクシュ」の冒険物語や、「ケローラン」という怠け者の男の子がヤマンバみたいなのから、まんまと逃げ出す話とか、楽しいお話がたくさん。
ちなみに、ケローランは、「ケル」(毛がない)+「オーラン」(男の子)。子供なのに、頭に毛がない(^◇^;)という、とんでもなネーミングです。
なんか、マレー語やインドネシア語の「オラン」(人)にも似てるねー。
マレー語のオランは、オランウータンのオランで、オラン(人)+ウータン(森)。
考えたら、ラテン語の「人」も、hommo(ホモ)で、
頭にhは付いてるけど、実は似てるような気がしないでもない。
ひょっとして、いろんな言語を調べていくと、似たもの同士……みたいな言葉がたくさんあるのかもね。
トルコの昔話では、お話の頭に、決まった形の語り出しがついていて、これをテケルレメと言うんだそうです。日本昔話の「昔々、あるところに……」と同じようなものですね。
あとがきの中に、これの訳文が出ていまして、
「………わたしがおっかさんの揺りかごをトゥングル ムングル揺すっている時、」
というのがありました。
トゥングル ムングルというのが、
「ユゥラユラ~」みたいな感じみたいですね~(*^▽^*)雰囲気、分かる!
先程のチャンクシュとチョルクシュもそうですが、よく似たサウンドのものを繰り返して使うとこが、なんか、日本語に似ているような気がしますねー。
今まで英語以外の語学は見ないフリしてきたんですけど、たまに、こうやって全く知らない言語世界に接すると、それぞれの言語が、とっても楽しい、豊かな世界を持っているんだなぁ、と実感できます。
うーむ、語学オタクの親友もいることだし、少しは英語以外も勉強してみようかなー。
あ、でも、軽~くだよ、軽く!
頼むから、一緒に中国語検定受けよう、とか誘わないよーにね!
White azalea
Dandilion
Peony
Dogwood
Rhododendron
Iris
Wisteria
Hydrangea
………と、ここまで、手持ちの電子辞書の和英辞典に載っていた!
すごいゾ!
でもどーして、ハナミズキが犬の木になっちゃうんだかー。
さすがに、
「こでまり」の訳語はなかった~(^◇^;)
これ、中国原産でしたっけ?
ヨーロッパにはないのかなぁ。
他にはクレマチスClematis、野薔薇の茂みbramblesも満開。
ちょっと例年より、みんな早いような気がしますが、ともかくお散歩には嬉しい季節になりました。
お花が一生懸命咲いてるの見ると、
なごむ~(*^▽^*)
●調べ物のついでに
久しぶりに童話を読みました。
この中に収録されている『ナスレッディン・ホジャのわらい話』の中の、「九百九十九枚の金貨」というのが、私と娘の間で大ヒットした笑い話で、
これが読みたくて。
日文科の娘が連休明けに提出するレポートで、子供時代に読んで印象深かった本について書く、というのがありまして。
「で、やっぱ、これでっしょー!」と本人が言うので引っ張り出し。
訳者の児島満子さんは、トルコの昔話に魅せられて、ついにトルコに留学して、向こうでせっせとお話を採録されたという、筋金入りのトルコ昔話専門家。
元々のトルコの言葉では、どんなサウンドかはわかりませんが、ともかく日本語の訳文がリズミカルで、読んでてとっても楽しい。
主人公ホジャさんが、神様に金貨九百九十九枚をお授け下さい、とお祈りする………というところから、大笑いの騒動が巻き起こります。(きっかり千枚じゃないところが、この話のミソ)
「九百九十九枚の金貨」というのが、繰り返し出てきて、独特のリズムを作ります。つい面白いので、そこのところだけ、聞いてる子供も声を揃えて「九百九十九枚の金貨!」と叫んでたりします。
読み聞かせる私も、話を聞く娘も、初っ端から大爆笑で、一時期毎晩寝る前に読んで、ひとしきり大爆笑してから寝る、というのをやってました。
ホジャさんのお話の他にも、合い言葉が「チャンクシュ」と「チョルクシュ」の冒険物語や、「ケローラン」という怠け者の男の子がヤマンバみたいなのから、まんまと逃げ出す話とか、楽しいお話がたくさん。
ちなみに、ケローランは、「ケル」(毛がない)+「オーラン」(男の子)。子供なのに、頭に毛がない(^◇^;)という、とんでもなネーミングです。
なんか、マレー語やインドネシア語の「オラン」(人)にも似てるねー。
マレー語のオランは、オランウータンのオランで、オラン(人)+ウータン(森)。
考えたら、ラテン語の「人」も、hommo(ホモ)で、
頭にhは付いてるけど、実は似てるような気がしないでもない。
ひょっとして、いろんな言語を調べていくと、似たもの同士……みたいな言葉がたくさんあるのかもね。
トルコの昔話では、お話の頭に、決まった形の語り出しがついていて、これをテケルレメと言うんだそうです。日本昔話の「昔々、あるところに……」と同じようなものですね。
あとがきの中に、これの訳文が出ていまして、
「………わたしがおっかさんの揺りかごをトゥングル ムングル揺すっている時、」
というのがありました。
トゥングル ムングルというのが、
「ユゥラユラ~」みたいな感じみたいですね~(*^▽^*)雰囲気、分かる!
先程のチャンクシュとチョルクシュもそうですが、よく似たサウンドのものを繰り返して使うとこが、なんか、日本語に似ているような気がしますねー。
今まで英語以外の語学は見ないフリしてきたんですけど、たまに、こうやって全く知らない言語世界に接すると、それぞれの言語が、とっても楽しい、豊かな世界を持っているんだなぁ、と実感できます。
うーむ、語学オタクの親友もいることだし、少しは英語以外も勉強してみようかなー。
あ、でも、軽~くだよ、軽く!
頼むから、一緒に中国語検定受けよう、とか誘わないよーにね!
●珍しく高速バスが遅延
いつも運がいいのか、ほとんど
高速バスで渋滞に引っ掛かることがない。
んだけど、今回は大井松田から町田辺りで17キロの渋滞です、とか表示が出てて、結局30分くらい遅延。
事故でもあったのかなぁ……と
道路を見つめているうちに、
うっかり爆睡してた。
いやぁ、どうしてバスって、
爆睡しちゃうんでしょー。
●で、大宮駅にお迎えに来てもらい
無事ピックアップされ、
大宮そごうのヘルシーな
お料理のお店に連れて行ってもらった。
こちら、レンコン豆腐ハンバーグ定食。
うちのお嬢さんの好物なんだけど、
レンコンをすり下ろすのが面倒なんで、うちでは横着して作らない。
娘の分も舌鼓、打っておきました(^_^)v
で、これがデザート。
紫芋のアイスが絶品でございました~(≧▽≦)
●で、お泊まり、お泊まり。
従妹と叔父とワイワイやり、
途中従妹はダンナとskypeしてて、
どーも話題は尽きないよーで、
ふふふ、仲良しカップルですねぇ。
仕事の都合で、今、離れて暮らして
いるので、毎日Skypeみたいです。
うーむ、これだけ話すんじゃ、
Skype必須ですな。
私と叔父は、礼拝で歌う
賛美歌の練習したり、
マタイ演奏会CDを聴いたり、
叔母の形見分けにどれを送るとか、
古いアルバムから叔母と私が
写ってるのを出してもらったりとか、
で、Skypeにマタイが流れて、
「欲しいかも~」みたいな話になり、じゃあ、と言うんで、奥方から
料金を徴収したり、と、
まあ、夜中まで何やってんだか、
という具合。
一応12時位には、順番で
お風呂に入り、大急ぎで寝ましたデス。翌朝7時起きしないと、礼拝
行くのに遅れちゃうので~(≧▽≦)
●朝ご飯は叔父の手作り
胚芽米と、カボチャと玉ねぎその他のお味噌汁。後は買ってきたお惣菜類、さらにここには写ってないけど、田形クンちから送ってもらった夏ミカン。
うむ、朝からバランス食だぁっ!
コマメな人なんで、カボチャとか
下ごしらえして、冷凍してるんだって。で、味噌汁の具にチャポン、と。
え、えらい!
まー、このうちは、夫婦揃って薬学部出で、従妹もバイオの研究者なんで、栄養管理はごくフツーの事なんですね。その上叔父は、胃腸がそれほど強くないんで、バランス食みたいのでないと、すぐ胃にきちゃうらしい。
やもめ暮らしで大変なんだと思うけど、ちゃんと食事とか管理する人なんで、その点は安心だなぁ。で、お酒がダメな人なんで、ホント、絵に描いたよーな健康生活です。
なかなか男の人で、こーはいかない。
けど、お酒がダメな分、実は甘いモノが好きらしい。つい、どら焼きとか買って夜中に食べたりしてる。ダメじゃん!(と言いながら、半分こして、一緒にハグハグしたのは私です)
●で、礼拝にGO!
叔父が車を出している間に
ふと庭を見たら、クリスマス
ローズが咲いていた。
白いのと、この黒百合みたいな
色合いの。かわいいなぁ。
叔母が丹精していた鉢植えの蘭も
家中に咲いています。叔父もせっせと世話して咲かせているらしい。え、えらいなぁ。
元々祖父が菊作りの名人だったので、叔母が上手なのは、その血の
せいかもしれません。
ちなみに、うちの母(叔母の姉)は、昔はよく祖父から菊をもらってましたが、毎年枯らせてしまうので、「お前には、もうやらん」と宣言されたそーな。ああ、
いい加減の血が、私の中に……(ToT)
で、礼拝。
プロテスタントの長老派教会なんで、中学から慣れ親しんだカトリックとは、ちょっと形式が違う。けど、ちゃんと聖体拝領もあるので、その点カトリックに近いような。
ここの教会の聖歌隊の方々は、亡くなった叔母とも、叔父とも仲がよいせいか、いつもにこやかに話し掛けて下さるので、私も楽しくご一緒させていただきます。
え~、叔父が喜んで私の本も宣伝してくれてたので、なんか、読んで下さる方々があり、大テレしながらサインなるものもしてきましたデス。
でも、先方のお名前を書く時は、どうも緊張しますねー。んで、ネコ描いて、字の下手さをごまかす、と。
●で、従妹に連れられてご飯。
「ここが美味しい」と言うので、
お寿司屋さんのランチ。
うふふ、中落ちとアナゴ~(≧▽≦)
そして、ここには写ってないけど、お通しみたいに出てきた手作り豆腐(クリームが入ってるとかで、チーズみたい~。ゆず味のお出汁で絶妙~)も、お吸物も美味しかったで~す。
いやぁ、なんか、美味しいモノ食べると、幸せになりますねぇ。
あ、そうそう、
イースターエッグもいただきました。
さらに、
叔母のバッグももらっちゃった。
さすがにA4サイズの書類を入れるのはちょっとキツいんだけど、かなり
たくさん入って、でもコンパクトで可愛い。早速使い始めてしまった。
どーも、好みが似てるのかもしれない。
そー言えば、先日免許更新で撮った写真も、母より叔母にクリソツだった。まー、長女? みたいな事を叔母も言ってたし、実際結婚前は私の乳母のよーだったし……。
とりあえず、私が叔母のものを気に入って使っていると、それだけで叔父は大喜びしてくれるので、大事にいろいろ使わせてもらいます。うん。
今年のイースターも、楽しかった。
いつも運がいいのか、ほとんど
高速バスで渋滞に引っ掛かることがない。
んだけど、今回は大井松田から町田辺りで17キロの渋滞です、とか表示が出てて、結局30分くらい遅延。
事故でもあったのかなぁ……と
道路を見つめているうちに、
うっかり爆睡してた。
いやぁ、どうしてバスって、
爆睡しちゃうんでしょー。
●で、大宮駅にお迎えに来てもらい
無事ピックアップされ、
大宮そごうのヘルシーな
お料理のお店に連れて行ってもらった。
こちら、レンコン豆腐ハンバーグ定食。
うちのお嬢さんの好物なんだけど、
レンコンをすり下ろすのが面倒なんで、うちでは横着して作らない。
娘の分も舌鼓、打っておきました(^_^)v
で、これがデザート。
紫芋のアイスが絶品でございました~(≧▽≦)
●で、お泊まり、お泊まり。
従妹と叔父とワイワイやり、
途中従妹はダンナとskypeしてて、
どーも話題は尽きないよーで、
ふふふ、仲良しカップルですねぇ。
仕事の都合で、今、離れて暮らして
いるので、毎日Skypeみたいです。
うーむ、これだけ話すんじゃ、
Skype必須ですな。
私と叔父は、礼拝で歌う
賛美歌の練習したり、
マタイ演奏会CDを聴いたり、
叔母の形見分けにどれを送るとか、
古いアルバムから叔母と私が
写ってるのを出してもらったりとか、
で、Skypeにマタイが流れて、
「欲しいかも~」みたいな話になり、じゃあ、と言うんで、奥方から
料金を徴収したり、と、
まあ、夜中まで何やってんだか、
という具合。
一応12時位には、順番で
お風呂に入り、大急ぎで寝ましたデス。翌朝7時起きしないと、礼拝
行くのに遅れちゃうので~(≧▽≦)
●朝ご飯は叔父の手作り
胚芽米と、カボチャと玉ねぎその他のお味噌汁。後は買ってきたお惣菜類、さらにここには写ってないけど、田形クンちから送ってもらった夏ミカン。
うむ、朝からバランス食だぁっ!
コマメな人なんで、カボチャとか
下ごしらえして、冷凍してるんだって。で、味噌汁の具にチャポン、と。
え、えらい!
まー、このうちは、夫婦揃って薬学部出で、従妹もバイオの研究者なんで、栄養管理はごくフツーの事なんですね。その上叔父は、胃腸がそれほど強くないんで、バランス食みたいのでないと、すぐ胃にきちゃうらしい。
やもめ暮らしで大変なんだと思うけど、ちゃんと食事とか管理する人なんで、その点は安心だなぁ。で、お酒がダメな人なんで、ホント、絵に描いたよーな健康生活です。
なかなか男の人で、こーはいかない。
けど、お酒がダメな分、実は甘いモノが好きらしい。つい、どら焼きとか買って夜中に食べたりしてる。ダメじゃん!(と言いながら、半分こして、一緒にハグハグしたのは私です)
●で、礼拝にGO!
叔父が車を出している間に
ふと庭を見たら、クリスマス
ローズが咲いていた。
白いのと、この黒百合みたいな
色合いの。かわいいなぁ。
叔母が丹精していた鉢植えの蘭も
家中に咲いています。叔父もせっせと世話して咲かせているらしい。え、えらいなぁ。
元々祖父が菊作りの名人だったので、叔母が上手なのは、その血の
せいかもしれません。
ちなみに、うちの母(叔母の姉)は、昔はよく祖父から菊をもらってましたが、毎年枯らせてしまうので、「お前には、もうやらん」と宣言されたそーな。ああ、
いい加減の血が、私の中に……(ToT)
で、礼拝。
プロテスタントの長老派教会なんで、中学から慣れ親しんだカトリックとは、ちょっと形式が違う。けど、ちゃんと聖体拝領もあるので、その点カトリックに近いような。
ここの教会の聖歌隊の方々は、亡くなった叔母とも、叔父とも仲がよいせいか、いつもにこやかに話し掛けて下さるので、私も楽しくご一緒させていただきます。
え~、叔父が喜んで私の本も宣伝してくれてたので、なんか、読んで下さる方々があり、大テレしながらサインなるものもしてきましたデス。
でも、先方のお名前を書く時は、どうも緊張しますねー。んで、ネコ描いて、字の下手さをごまかす、と。
●で、従妹に連れられてご飯。
「ここが美味しい」と言うので、
お寿司屋さんのランチ。
うふふ、中落ちとアナゴ~(≧▽≦)
そして、ここには写ってないけど、お通しみたいに出てきた手作り豆腐(クリームが入ってるとかで、チーズみたい~。ゆず味のお出汁で絶妙~)も、お吸物も美味しかったで~す。
いやぁ、なんか、美味しいモノ食べると、幸せになりますねぇ。
あ、そうそう、
イースターエッグもいただきました。
さらに、
叔母のバッグももらっちゃった。
さすがにA4サイズの書類を入れるのはちょっとキツいんだけど、かなり
たくさん入って、でもコンパクトで可愛い。早速使い始めてしまった。
どーも、好みが似てるのかもしれない。
そー言えば、先日免許更新で撮った写真も、母より叔母にクリソツだった。まー、長女? みたいな事を叔母も言ってたし、実際結婚前は私の乳母のよーだったし……。
とりあえず、私が叔母のものを気に入って使っていると、それだけで叔父は大喜びしてくれるので、大事にいろいろ使わせてもらいます。うん。
今年のイースターも、楽しかった。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/10 Meamo]
[09/15 スーパーコピーブランド激安通販専門店]
[09/04 p9nu9tw180]
[09/02 t5mn6rt387]
[09/01 b6ck4kz060]
最新記事
(12/07)
(08/06)
(07/28)
(07/09)
(07/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R