忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●ここのところ、豪華な外食が続きまして

連休中も、3日はアンサンブル恒例連休指揮者練習の打ち上げで、静岡おでんの名店「十千花前」(なすびチェーンの1つ)でたらふく食べ、


↑旬のお刺身マリネ。


↓関西風お出汁のおでん。これが
いいお味なのだー(≧▽≦)






↑トマトのおでんなるものがメニューにあったので、みんなで試食。なかなか!
お肉は、牛肉の味噌煮込み風。これまた、絶品。


↑シメに出て来た桜エビかき揚げのせご飯。ウフフ、おいしかった。


↑お酒(常温)がこの中に入っているんだけど、ちょっと変わった銚釐(ちろり)風の陶器。これ、上から注ぐのにも、注ぎ口からお猪口に注ぐにも、すごく便利だし、いい雰囲気。その上、洗いやすい!
みんなで「欲しいー!」と叫んでしまった。

是非陶芸家である従姉のR子ちゃんに注文制作を依頼したいところである!

●「鯛焼きの尻尾」



6日は母と親しかったオジサンで、地元文芸界のボス(とか言われてからかわれていた)が、「鯛焼きの尻尾」という新しい句集を出したので、伯父伯母にくっついてお呼ばれ。この日は、最後に出てきた玉子チャーハンにシラスが入っていて、美味しかった。

ちなみに伯父は、私の俳句の師匠であったりする。頂いた句集をその場で全部読み、あれがいい、これがどうだ、と3人でワイワイやっておもしろかった。

発刊者のオジサンは、ちょっと体調を崩されていて、6月に手術をするそーなんだが、かなり元気そうだったんで、ほっ。

で、昨日はうちに長いこと勤めてくれていたK美子さんのご主人K男おじさんの一周忌で、家族同然の付き合いのある家なんで、もちろん絶対行かねばならない。1つ年上の兄貴分・T君が喪主で、バタバタやっていたが、ソーニョの練習やら何やらで東京に行ってたもんだから、スーツケース抱えて、お寺に入場というみっともない格好。で、見かねて、
「Rちゃん、これ、車に入れとくから」と、車のトランクに人質(?)にされた。
  ↓
で、帰りはそのまま車で送ってくれたー。ラッキィ。
  ↓
兄貴の運転、初体験だったのだが、むっちゃ上手くて、私のモタモタとは大分違う!
さすが~! 血だな、ヤッパリ。
  ↑
亡くなったおじさんは、
長いことタクシーの運転をされてたんである。ヤッパリ、運動神経の良さは、父親譲りなんだなー。あ、そーいえば、テニスもやってたっけ。
運動音痴の私には、うらやましい人々である。

●小ネタの音楽ネタ……か?

うちもこの宗旨なんだが、法要は臨済宗妙心寺派スタイル。般若心経と、白隠禅師和讃を全員で唱える。フツーの高さだと、なかなか息が保てないもんだから、思いっきり低い胸声でやったら、ちゃんと読めた。なるほど、お経って胸声の方がいいんだー。

お経で発声練習、オモシロいかもしんない。

●で、精進落としはなすびグループの茄子兵衛。

法要も終わり、精進落とし。草薙の茄子兵衛へ行きました。ここはFBのオフ会で教えてもらって気に入り、昨年連休中にやってきたノルウェーのトールビョルン夫妻を連れて行ったら、「うーん、これだね!」とか言って、地元の銘酒磯自慢に舌鼓を打っていた。

で、昨日は、うちの父方のいとこ会所属でもあるY三さんと隣り合わせでおしゃべりに興じました。

Y三さんは、このblog、ずっと読んでてくれるんで、娘の入院の話やら、最近の音楽の話やら、全部読んでくれている。ありがたや。←音楽ネタは、最近マニアックな話になってるもんだから、わからん、と評判が悪い?!(^◇^;)←でも、仕方がないのである。マニアックなマエストロにレッスン受けてるから、どんどんマニアックなネタを仕込まれるのである。

で、ご要望が1つ。

「毎日、書いて!」

って………。

ええと、昔、ゆかりにも
言われたんだが、

コイツは、中学高校時代に、毎日、私のおちゃらけSFを
読んでいたクチなので、
毎日読んで、ストレス解消をしたいから、さあ、書け、
書くんだ、と無慈悲な事を言う。

なかなか毎日は書けないのだー(^◇^;)

な、なるべくご要望に添うべく、前向きに善処する気はあるんだが、うーむ、なかなか、これ、というネタがないと書けないのでありますよ。

たいていは、「うん、このタイトルだな!」ってのが出ないと書けない。

そのへん、コピーライター的なのかもしれない。

で、書き出すと、
根がいー加減なものだから、
なんとなく流れにのって、
サクサク書いてしまう。
最後に読み返して誤字脱字は
一応確認しますが、ほとんどの場合、書き直しはしません。

行き当たりばったりだなー。

ヤッパリ、B型だな、うん。

で、だーーーっと書いて、なんとなくオチがついたところで筆をおく、と。

ううむ、野生のカンだけで書いている、と言っていいでしょー。(←もっとしっかり修行しろー!)

てなわけで(なにが、てなわけで、か、わからん!)、一連の美味しい外食は遂に打ち止め。

今日は仕方なく地味メシを
作りましたー。



筑前煮と、こんにゃくのキンピラ、大好きなカブと油揚げの味噌汁。

この前、くみちゃんにもらった昆布の佃煮に、金時豆の残りに、

最近ものすごくお気に入りの
地元の柑橘・清見潟オレンジ(多分ネーブルと温州みかんを掛け合わせたものだと思う。袋が柔らかく、食べやすい)も添えてみましたー。

で。

ちょいと多かったのか、食物繊維が
多めのせいか、食べたら
お腹が苦しいー!(>o<)

で、洗い物するために
立ち上がるのがめんどいので、その前にblogを書いているわけ。

いかんいかん。毎日満腹になってしまっている!
ダイエットには、腹七分とか
言われているのに!

あ、でも、
東京で良いことを1つ言われたのだった。

金曜日に4時間かけて、
科学博物館の特別展
「医は仁術」でフィーバーしてて、すっかり疲れきったんで、マッサージをお願いしたのだが、

マッサージのおばさまに、
「すごい筋肉質ですね!」と言われたのでしたー。ルンルン♪

背筋と大臀筋がよく発達してるって!

わぁい! お世辞半分としても、超嬉しいです!

ソプラノの高い声を出すのには、腹筋ももちろんだけど、
上記2つがとっても重要なのですよ。

年取ると、知らず知らずのうちに筋肉が衰えると言われますから、意識して大きな筋肉を少しでも鍛えないと、と思ってるんですが、これは嬉しいお言葉でした。

よし! ガンバって要らない脂肪を落とし、もっと筋肉つけるぞー! 歌うのには、筋肉必須! 脂肪はあっても、歌に役に立たないのだー。

……って、すんまへん、
ヤッパリ今日のオチも
音楽ネタでした。ヾ(≧∇≦)



PR
●3月5日はお誕生日~(≧∀≦)

この年で、1つ年取ったっての、あんまり目出度くもないのかもしれませんが~、

いいのだ!

おめでたい人間なので、
とりあえず嬉しいのだー!


というわけで、フィーバー中。

Facebook友の方々にも、
たくさん、たくさん、
お祝いメッセージをいただきました。投稿・メッセージ合わせて、
なんと、60人くらいの方々から
それぞれお言葉を賜り、

実に有頂天であります!

ホントにホントに、
皆様ありがとうございました!

ちゃんとまた一年間、
健康に気をつけ、
大切に大切に生きていきたいと
思います。

皆様が分けて下さったご好意に感謝しつつ、私からも皆様に
笑顔を返していきたいなぁ。

●で、5日は親友のこーらちゃんとお食事会を

ホントはゆったりのんびり
やりたかったのですが、
私のスケジュールが詰まってたもんだから、静岡駅に集合して、
駅ビル内のとろろ飯の待月楼へ。



↑とろろ飯御膳



↑竹の子の木の芽焼き



↑とろろアイスクリーム

写真を撮り忘れちゃったけど、
これにゴマ豆腐も追加。

はぁ~(≧∀≦)美味しゅうございました。

で、お誕生日プレゼントに、と、



またまたきゃわいい指輪を
もらっちゃったー♡♡♡



これ、小指にはめるピンキーリング。

この前、彼女の引越祝を兼ねて、
亡くなった母の作品「ふきのとう」を、母ともとても親しかった彼女に持っててほしくて差し上げたんだけど、


↑これ

毎日眺めては喜んでくれている。

で、今回のピンキーは、
なんとなく、このふきのとうの
雰囲気に似てるから、ということで
選んでくれたんだって。

うん、わかる。
そんな気がする。
母も好きそう。

で、この指輪がまた、
ものすごくはめやすい。 
あまりにピッタリしていて、
はめているのを忘れてしまうぐらい。

女性の方には分かると思うけど、
指輪って、実際にはめてみないと、
自分の指の感じ方にマッチするかどうか、わからない。

なかなか、自分の身体の一部のようにフィットするものにぶつからなかったりする。

彼女は最近翡翠に凝っていて、
ネットで探したりするみたいなんだけど、自分のを探しながら、
あ、これ、似合いそう!
と見つけといてくれる。

それがまた、毎度ドンピシャ、
なんですよー。

で、本人は、
よし、今回もドンピシャだ!

と悦に入っている。
おもろいヤツじゃ。

中学入学のその日から、
ほとんど毎日のよーに
うちに来て、勝手にマイカップでコーヒーいれて、勝手に勉強して
帰る、という不思議なつきあいの
人で、うちの母ともとても親しかったし、互いに余計な気を遣わずに、
一番わかりあえる相手かもしれません。

私が喜んできゃっきゃっしてるのを
見るのが、本当に嬉しくて仕方がない、という顔をよくしているので、

あ~、この人はホントに
善良な人だよなぁ……と感嘆してしまいます。

何年も会わなかったり、
連絡も何もしていなくても、
彼女は変わらず私を
大好きでいてくれるんだなー、
と心のどこかでいつも安心
していられる相手。

そういう人に巡り会えた
私は、幸せなんだと思います。

お誕生会してくれて、ありがとね!

あ、そうそう、
お誕生日ケーキも用意してくれました。



浜松から買ってきてくれた
チーズケーキ、愛用の
くまさんフォークでパクパク
しています。

これ、後を引くんだよねー。
太る~(ToT)
でも、食べちゃうー!

●で、楽しいお誕生会の後は

アンサンブル練習~(≧∀≦)/

メンバーの皆さんが、
だいたい2つくらいは
既に掛け持ちで合唱団に
入っているよーな強者
ばかりなんで、

毎週練習を組むわけにもいかず、

各団の練習日を避けて
練習スケジュールを組むと、
月2回集まるのがやっと。

なるべく避けて………なんだけど、
どーしても他の練習に重なって
出られない人や、お仕事や家庭の事情で毎回はムリ、の人々には、
「自習で、そこんとこ、ヨロシク!」とか言い渡し、
「ギャー」とか言われながら、
まあ、何とか続けてきている
アンサンブルですが、


なんだかんだ言って、
メンバーがみんな仲良しなんで、
なんでも気兼ねなく言える雰囲気で、私がボケをかましながら、
下手な指揮をやる、という体制で毎年やってます。本番はさすがに私ではムリがあるので、指揮者にN山先輩をお迎えし(ムリヤリ静岡まで来させられてる、と怒られているが!)、男声主力部隊は、主に東京と名古屋から「行ってやろうじゃないか」という男気満々の猛者連を勧請(?)し、ステキな混声ステージをやっていただいてます。

で、今年の曲は、佐藤眞作曲の組曲「旅」。

ソーノの愛唱曲集Tuttiに収録されているロマンチックな名曲「なぎさ歩めば」が入っています。

今年は、この曲集の全曲演奏。(一曲一曲は小さい曲なんだけど、全部やると28分はかかる。が、全体で1つの物語の構成になっているので、出来れば全部やりたい、とムリヤリ全曲演奏に決めてしまいました)

この全曲演奏が実現したのは、
この曲をやるステージ全体の主宰ちえ蔵にお伺いをたてたところ、
すぐに歌詞をチェックして、

「全曲、お聞きしたいです♡うふ♡」

と、いつものアクマな微笑みを
浮かべてOKを出してくれたからであります。

↑いっちゃん、恨むなら、
キミの同級生を恨んでくれたまえ。

というわけで、
まあ、これらの話は
以前にも何度かこのblogには
書いているんですが、
最近読者になって下さった方々のための補足説明でありました。

●で、この「旅」がケッコーな難物で!

自宅学習にいそしんで
くれていたメンバーの面々から、
続々と、「これ、音が採れない。
間に合うかどうか、不安……」
という泣きがっ!!

あわわ。

特に、アルトが
難しい半音階進行が
ごちゃまんとあって、
確かにツラい!

ロ短調ミサに出てくる
十字架進行みたいなのが
たっくさんある!

で、気が弱い可哀想な
子羊サンたちが、え~ん(ToT)
と泣き出した!


こりゃ大変だ!

というわけで、5日の夜は、
バスのU田さんが来てくれたのを幸い、ベースのラインを確認しながら、残りの女声全員で、アルトの
大音採り大会を開催!

採りにくい半音階の部分は、
繰り返し半音階スケールを
歌って、正しい落としどころを
みんなで探し出し、ほぼ採れたところで、私がソプラノと、時にオクターブ上でテノールを入れて、
だいたいの曲想を掴んでいく、
というのをやりました。

コワい音程も、
みんなで歌えばコワくない!
ってな雰囲気。

で、この方式で、ともかく
全曲サクサクサク~!
とアルトを採りました。

で、アルトの上と下の
ソプラノとテノールを聴いて、
「そーか、この曲はこーいう
感じなんだ!」
とみんなで納得。

まだカンペキとまでは
いってないけれど、
思いの外早く、全曲見ることが
出来ました!

で、迷える子羊サン
(キミのことだ、くみちゃん!)も、やっと安心の顔になって、
「じゃ、ソーニョの譜面も注文しようねー」というアクマな私の微笑みに、ついうっかり「うん」とか
答えてしまっておったのでした。マル。

今年のソーニョは、信長さんの
「唇に歌をもて」を東京都合唱祭でやろう、という話になっていて、
子羊サンは、音採りが間に合わないかもしれない………と半泣きになっていて、まだ参加表明してないんだそーだ。

ま、いいや。いざとなったら、
一緒に特訓して音採りすれば
何とかなる! 

↑再びアクマ。

というわけで、なんか、
ものすごく練習、進んじゃいましたんで、みんな、帰る時はウキウキ状態。

あー、やっぱりこの人たち、
好きだぁ!

N山さんたちをお迎えする
連休練習前までに、何とか
この調子で進めたい~!

みんな、がんばんべ~(≧∀≦)

●あ、表題の後半のこと書いてない。ま、いっか。

お誕生日とアンサンブル練習のことを書いていて、すっかりハイになり、

仕事モードのことを
コロッと忘れてました~(≧∀≦)

↑仕事やる気、あるのか?!

いやその、ケッコー、
スケジュールがタイトで、
カレンダー見ては目の前真っ暗………

になってるもんだから、
脳が逃避しているらしい。

が、逃避してても、確実に
締切は来る!

お仕事やって、
確定申告やって、
なんとかしないと~!!

なんだよなぁ………。

↑と、ふと現実に帰って、
ため息をつく、と。

ま、ため息ついてても、
締切は来るので、
今夜もチーズケーキを
夢見ながら、仕事、仕事~!!



●夏に行く予定だった

京都へ、娘と2人、やっとたどり着きましたー(≧▽≦)拍手~~~!

夏休みを利用して行こう、と
言っていたのに、視神経炎をやらかしてくれて、たっぷり入院してくれたので、あえなく夏休みは終了。

冬休みは短すぎる上に、課題とか
山ほどあって動かれず、
正月すら帰省しなかったので、
期末試験を終えた今、
ようやくセイセイと憧れの京都へ!

私たちが学生の時分には、
修学旅行と言えば京都と奈良、
が定番でしたが、今どきの学校では
北海道とか沖縄とか海外とか、
バンバン行ってしまう。
で、逆に京都に足を向ける間もなく
ハタチを過ぎてしまう……。

源氏と枕草子が大好きで
国文科に行ったコなんで、
なんとか大学生のうちに
一度連れて行ってあげよう、
という企画です。

私は中学も高校も、
修学旅行は京都・奈良となり、
ダブルス状態の上に、
両親がやたら京都・奈良好き
だったために、小学校時分は
やたらに来てました。
一休さんゆかりの大徳寺が
お気に入りで、中でも高桐院で
ぼぉ~~~っと座っているのが
好きだったなぁ。


が、もうずっと、か~なり
長い間来ることがなかったので、
今日はおのぼりさんっぽく、
観光タクシーをお願いして、
初級コース巡回。
その名も「はじめての京都」コース。



お迎えに来てくれたのは、指定したEVタクシー。頭の上には
ちょこん、と風車がついてます。
あまりパワーはない、とのことですが、風力発電も出来るのだそーです。

思わず、風車の矢七タクシー……と
こっそりあだ名をつけて、
1人でウケてしまった。

●初級コース最初は

修学旅行の定番・清水寺。



産寧坂を横目に山門をくぐり、まずは随求堂(ずいぐどう)の胎内めぐり。

清水寺の本尊・大随求菩薩像の中の真っ暗闇を、数珠の形をした手すりにつかまりながら、恐る恐る廻る、というもの。母の胎内に回帰して、新たに生まれ直す、ということなんですね~(*^▽^*)

暗いよ、転びそうだよ、と
ビビってたのですが、ふと見ると
目の前に小さな薄いグリーンの
光が。あれ?何だろう?
と思いつつ、その光を頼りに
進んで行ったら、何のことは
ありません、娘に持たせてあった
静電気防止ストラップに蓄光機能が
あって、それが光って導いてくれていたのでした~(≧▽≦)

私の前を歩いていた娘は、
頼りになる光もない真っ暗闇を
突き進むしかなく、かーなり
ビビっていたんだそーで、
「ズルい!」と
後々ブツブツ文句を言われましたデス。

いやぁ、すまん!

ご胎内めぐりの後は、お約束の
清水の舞台見物と、
音羽の滝詣で。
今日はアメリカ人観光客が
わんさかいて、ワイワイやってました。中国語も韓国語も飛び交っていて、オフシーズン狙いなんだろーけど、日本はどこも混んでいる、と思っただろーな。

清水の舞台は、平安時代にも江戸時代にも、飛び込みブームがあって、おかげで「清水の舞台から」の表現が定着したわけですが、運転手さんのお話によると、助かる確率は50%くらいなんだって。

それは、かなり高い! 

江戸っ子なんか、運試しでひょいっと飛び下りちゃいそーな数字のような気がする。

●京都っぽいシーン撮影の定番

と言えば、まずはここ。
祇園の白川辺りです。

ところの芸妓さんたちの
信仰篤い辰巳神社前に
連れて行ってもらい、
記念撮影会。







やっぱり落ち着く佇まい~(≧▽≦)

●銀閣寺の前にお腹が空いた!

大学時代の副ゼミが、和辻・西田ゼミだったので、銀閣寺近くの哲学の道は憧れの場所!
 
西田幾太郎先生が散策されたであろう辺りをトコトコ歩き、
哲学に思いを致す………よーなことは全然なく、「と、とりあえずお腹空いた!」と叫ぶ、と。

で。

その辺で軽く食べよう、ということになり、松葉亭というおそば屋さんへ。

にしんソバを初めて食べて、
舌鼓~(*^▽^*)

にしんの焚いたんが、
いいお味ぃ!



午前中は不安定なお天気で、
寒いし、小雨パラパラが来たり、
雪がチラホラしたり、だったものですから、温かいおそばで
ほぉ~~~。



銀閣寺の落ち着いた佇まいを
堪能し、小堀遠州のお庭を散策しました。

裏手の方に、足利義政が
お茶をたてる時に汲ませたという
小さな湧き水もありましたね~。

あ~、落ち着く場所だ。

内部は公開されてなくて、
覗けなくて残念なんですが、
襖絵は、池大雅、与謝蕪村、富岡鉄斎、それに昭和の画家奥田元宋の作品だそうです。いいなぁ。そんな襖絵に囲まれたいですねー。

●足利将軍家から徳川将軍家へ

本日の最終コースは、
二条城と金閣寺。

2時過ぎ、ようやく雲が切れ、
明るい光が戻ってきたので、
ドライブを楽しみつつ、
まずは二条城へ。





三代将軍家光の時代に出来たそうですが、以後幕末まで将軍家のおなりはなかったのだそうな。

十五代慶喜が大政奉還するぞ、
と大名たちに申し渡したお部屋のある黒書院とか、大奥にあたる白書院、さらに和宮さんがお住まいになったという小さめの館などを周りました。

思わず、あ~、また『篤姫』、見たくなった、と2人でうなずきあう、ヘンな歴史オタク親子でありました。

●修復された金閣寺、美しい~(≧▽≦)

何でも、夕方の赤みのある空の色に一番映えるとかいうことで、
コースの終わりは金閣寺詣で。

運転手さんと一緒に、
「晴れてね~!」と空に向かって
念を送った甲斐があったのか、
良い具合に晴れ上がり、



うっわ~~~(≧▽≦)


の美しさ!





翼を広げた鳳凰のようですねー。

いやぁ、有り難いお姿を
拝観できた。満足、満足~(≧▽≦)

●オマケ

昨日は、午後のんびり到着したんで、ほとんどどこにも行けなかったのですが、

東本願寺前の掘り割りで、
きれいな五位鷺に遭遇。

さすがに観光地の鳥らしく、
人が寄っても怖がらないので、
至近距離1.5mまで接近して
激写しまくりました。

娘の撮ったヤツが
なかなかカッコイいので、
見せびらかしておきます。

さすが、鳥のクセに
従五位の位をいただいているだけの
ことはある。堂々とモデルを
努めております。








●世の中には、七面倒臭い手続きがゴマンとある!

昨年年内に亡くなった方の
遺産整理や名義変更など、
お勤めがあると普段なかなか
取り掛かれなくて、このお正月休みに取り掛かる……というお話を
複数の方から伺いました。

うちの親族や親しいお家でも、
昨年はご不幸があったお家が
多く、それぞれいろいろあるんだろうな………。

私も、父母が亡くなった後の
ことをいろいろ思い出しました。

相続税を申告納付しなきゃ
いけないよーなモチモノは
なかったんで、結局書類を
まとめるだけまとめて、
税金は払わなくて済んじゃったけど、やっぱりやることは
やらないと、あかんかった。

1人の人が亡くなると、
気持ちも平静ではいられない……
というのに、次から次へ、
やることが押し寄せてきて、
正直、勘弁してほしいって感じ。

もっとも、やることがなければないで、逆に気持ちをlift upする動機が
見つけられず、しんどいかもしれないけど。

作業は、その人と
社会とのつながりを断ち切って
いかなければならないものばかり。

光熱費の口座変更1つとっても、
どうも精神的苦痛を伴う。

で、手続きは煩雑、ときてる。
全部同じ書類を揃えればいいか、
というと、そーじゃないパターンも
あって、ホント面倒。
結局40ポケットぐらいのファイルノートを使い、1ポケット毎に必要書類をどんどん放り込み、やることを付箋に書いて、ペタペタ貼って……みたいな処理をしました。

父の時は、実家の名義変更も
あったので、何度もあちこちに
足を運び、幼なじみで税理士を
やってる兄貴分をこき使って
(ごめんね!)書類を整えてもらい、結局10ヶ月を費やしてしまいました。

それでも、未だに近くの総合病院からお仕着せっぽい年賀状なんか
届くんで、つい向かっ腹を立てたりしています。

もう随分前に、医師会を通して通知してあるし、その上、各病院にも
通知してあるんですよねー。
にもかかわらず、平然と年賀状が
来たりすると、この病院の事務局は
どーなってるんだ………と、1人で
ブツブツ。

仕方ないんで、年賀状送付リストから外してくれろ、とまたお手紙を出す、と。

●介護保険証、見参!

相方のところに、介護保険証なるものが届いてしまい、本人、ちょっとショックでガクーーっ。

昔、父のところにも来てて、
本人、あんまり気分が良くないのか、見ないフリをしばらく
してましたが、だいぶ年を取ってから、そういう対象年齢なんだな、
とあきらめというか、何というか……の気持ちになっていったように
見受けられましたが。

現在、相方の母は、この介護保険に
大変お世話になっているので、
ないとやっぱり困るんだが、
自分宛に来てしまうのは、
どうも落ち着かない。
そーいう代物のよーです。

自分の年齢や、年齢に伴う
衰えをしっかり自覚しろ!

と、オフィシャルに
突きつけられてるわけで、
うん、自分もそのうち来るんだ、
と思うと、他人事ではない。
ムンクである。

自分宛てのが来たら、
やっぱりあんまり嬉しくないだろうし、相応のショックを感ずるであろうなー。

年々衰えるものだ、と頭では
理解しているつもりだけど、
だからと言って、今までの
生活態度を改めていくのは難しい。
気持ちは、実年齢を裏切りたくて、
ウズウズしてるんだよねー。

とは言え、そろそろ
本気で身体のメンテを
考えないと、
丈夫で長持ち、にはなりにくい。

まだまだたくさん歌って
いきたいので、気合いを入れて、
メンテ、していこう!
と思うわけであります。

●リスクマネージメントはしないとね!

相方が人にすすめられて、
年頭にあたり、早速
人間ドックの予約をした
ところなんでありますがー、

「この前MRIやったの、いつだっけ?」
「胃カメラ飲んだの、いつだっけ?」

で、いつ、どんなことをしたのか、
てんで覚えていない。

まぁ、たいていは
忙しい日常の中にいろんな
出来事が埋没してしまって、
いつ、何をやったか?
を思い出して引っ張り出そうとしても、「レイン・マン」ばりの
記憶力がなければ到底ムリ。

なもんですから、
昨日は1日がかりで、古い日記帳を
読み直し、過去4年間の出来事を
チェックしてみました。

うちの日記帳は、
最初は食べたモノのメモ帳、続いて娘の離乳食メモ、さらに成長記録……から始まり、現在は食べたものメモと、その日のトピックスの
イラストメモとなりました。

疲れてる日は、ホント、
面倒なんですが、まあ毎日イラストを描くネタを探しては書いて、なんとか続けています。



最新のは、第46冊。ずいぶん続いていますよね。我ながら、あきれます。

手抜きで描いてる日も多いですが、
おもしろいことがあると、
せっせとイラストを描いています。



これは、11月の慰問コンサート。



こちらは、年末にジャンボエンチョーで簡易整理棚を買ってきて、
組み立てたとこ。

イラスト的には、毎日おもしろい
ネタがないと、描くのがつまらなかったりする。(で、ネタを求めて? 毎日遊んでいる)

ま、そんなわけで、
1年間の主要な出来事と、
体調変化のメモなどを
抜き出して、まとめてみました。



途中で疲れてきて、
「あ~(ToT)1日かけて
何やってるんだ、私……」とか、
かなり泣きが入りましたが、

書き出してみると、
あ、こんな事があった、
あ、そうか、この時期に花粉症が
出るんだ、とか、
なるほど、この年にこういう不調が
出て、それがまだ続いているんだな……とか、

なるほどナットク!
になりました。

そうかぁ、めんどくさい
日記付けも、かなり役に立つのネ!

と、自画自賛中。

これに検査結果の紙を集めて、
他のページにペタペタ並べて
貼ってみようかなー。

データの移り変わりが
わかると、どこをどう
リスクマネージメントすれば
いいか、わかりやすいかもしんない。

どーもノート魔なもんで、
ノートがどんどん埋まっていくのが
快感………。

昔、父が言ってましたが、
年齢が上がってくると、
5年、10年毎に身体の節目が
ある感じで、
去年まで平気であったことが、
節目を超えると、コロッと
出来なくなったり、
受け付けなくなったりする……んだそーです。

人体というのは、
1人1人でかなり違いますから、
自分の身体に起こることが、
全ての人に起こるわけではないし、

一般的にこう、と言われてることも、当てはまらないこともある。

なので、節目を超えて、
新しいフェーズに入るということは、まったくの未知との遭遇になる。

こうじゃないか、
ああじゃないか、と予測を
立ててリスクマネージメントを
していくわけだけど、
想定外なこともいろいろ起こる。

そこが難しいけど、
逆にそこがおもしろいところ……
なんですって。

自分の身体の変化を
観察して、
「自分で人体実験~(≧▽≦)」とか
言って、意外と年を取ることを
楽しんでいたよーな節のある
父でしたんで、私も一緒になって、
「これ、不思議だよねー」とか
言ってましたが、
果たして自分の時はこれほど
気持ちに余裕があるものかどーか。

でもまあ、なんとか先人の
知恵に学び、今年もガンバって
いきたいなぁ、と切に思う
次第であります。

●ホントは昨日アップしてしまいたかった………σ(^_^;

日にちが経つと、やっぱり自分の中のインパクトは落ちるものなんで、
おもしろかったことは
なるべくその日のうちに!
無理なら翌日必須!
をモットーにブログ更新をしたい
……なぁ、と思ってはいるんですけどぉ、なかなか理想通りにはいかないなぁ。

昨日は突発的に大急ぎの
仕事が入っちゃって、
夜になったらへたってしまった。

疲れていると、文章のキレも
落ちるんだよなー。
自分が疲れていても、
さささっと親切なこびとさんが
更新しといてくれるといいんだけどなー。

●ともあれ、ハシビロコウ詣で!

この日は、午後に
全日本合唱コンクール全国大会in
千葉県文化会館があり、これを
聴きに行きたいがために、前夜は
千葉駅前泊。

で、早起きして、
前からファンである
ハシビロコウに会いに、
千葉動物公園に行ってきました。



もう肌寒いもんだから、
先日編んだスヌード(輪になっているマフラー)とリストウォーマーを
つけ、白いダウンを着て、
カンペキにおめでたサンタスタイル。ま、根がおめでたいから、
いいか。







園内は、紅葉真っ盛りで美しく、
日中は日差しも暖かく、
ゆったりのんびりお散歩満喫。

かなり間近にいろんな動物を
見られるので、つい動物とお見合い。





じっとくっつきあってる
ペンギンカップルとか、

じっとこっちを見て
たたずむキリンとか、



目の前をとっとこ歩いていく
エミューたちとか、

目の前にじっと佇んでくれてたのに、カメラを構えた瞬間に
立ち去っていったレッサーパンダとか、





異様な速さで、丈高い草むらの中を、とっとことっとこ、円を描いて早歩きしまくるヘビクイワシとか、

とりあえず全部オオウケしながら
見て回りました。

ちなみにヘビクイワシは、
1日中、とっとことっとこ草原を歩いて、エサのヘビを探して回る習性なんだそーです。常に大忙しなんだな。

で、その大忙しのヒト?
の真向かいに、

常に全く動じない
ハシビロコウさんが
お住まいになっている。

人気ナンバーワンなので、
常に人だかりがしてるんだけど、
常に動じない。つーか、
これ、ホントに生きてる?
ぬいぐるみじゃないの?
と子供たちが首をひねっている。



身長は130センチくらいで、
羽根を広げると200センチくらいだそーで、写真集にかなりひょーきんなお姿がある。



お気に入りの飼育員さんには、
おじぎしてご挨拶したりする。
愛くるしい。



買ってきた写真集の帯キャプションには、
「渋くて大人なハシビロコウさんの魅力を独り占め。」
となっているんですが、

いやその、どっちかっつーと、
オマヌケで、なぜかお口が
いつも笑っているよーに見える
ところが、なんとも愛らしいわけで、

決して大人っぽくないとこが
いいんだ、と思うわけであります。

だいたい学名が、Balaeniceps rexで、意味は「クジラ頭の王様」……(^0^;)うーん、そのまんまやー。

あまりにも動かない、というので
有名なハシビロコウさん、
それでもたまには写真集にある
よーな芸もしてくれるらしい。
そういう瞬間に立ち会いたくて、
日参している人っていうのが、
以前テレビで取材されてました。

うん、気持ちはわかる!
私だって近くに住んでたら、
日参したい!

で、とりあえず写真、
撮ってみました。



えーん、向こう向いちゃってるー(ToT)

一周回ってみましたが、
お顔が見えるロケーションがない!
人間がひょい、と覗ける方向には
なかなか顔を向けてくれないんだな。

ケチ。

で、ガラス張りの巣の中に
もう一羽いました。



肉眼では結構よく見えたんですけど、写真にすると、ガラスの反射でわけわからん!

で、やっぱりお客さんには
背中を向けています。
何が楽しいのか、じっと壁を
見つめています。そんなとこに、
エサないって!

でも、青灰色のきれいな羽根の色
(この色も好きなのだー)は堪能できました。

ちょうど居合わせたお客さん同士で
「動かないね~」
「こっちを向いてくれないかなー」とか言い合っているうちに、
ふ、と見直したら、お顔が右、向いてる!

おおお!

動くんじゃん!

ぬいぐるみじゃなかったよーヽ(^0^)ノ
ワーイ。

とか、単純に大喜びして、
またしばらく見てましたが、
それ以上のサービスはしてくれませんでした。ふっ。やっぱりね。

ちなみに、写真集の情報によると、
千葉動物公園以外では、
上野に5羽、伊豆シャボテン公園に1羽、高知県立のいち動物公園に2羽いるそーです。

高知はひょい、と行くには
ハードルが高いけど、上野と
伊豆シャボテン公園なら行ける!

伊豆シャボテン公園のは、1970年代前半に来日し、1981年からシャボテン公園住まいということなので、推定年齢40歳以上! 「マイペースに暮らし続けている」んだそーです。

上野の方は、放し飼いにしている場所は囲いが檻ではなく、網になっているので、写真撮影にも良し、だそうです。

ハシビロコウ巡礼の旅、
しよっかな~ヽ(^0^)ノ

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]