忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●ここのところ、豪華な外食が続きまして

連休中も、3日はアンサンブル恒例連休指揮者練習の打ち上げで、静岡おでんの名店「十千花前」(なすびチェーンの1つ)でたらふく食べ、


↑旬のお刺身マリネ。


↓関西風お出汁のおでん。これが
いいお味なのだー(≧▽≦)






↑トマトのおでんなるものがメニューにあったので、みんなで試食。なかなか!
お肉は、牛肉の味噌煮込み風。これまた、絶品。


↑シメに出て来た桜エビかき揚げのせご飯。ウフフ、おいしかった。


↑お酒(常温)がこの中に入っているんだけど、ちょっと変わった銚釐(ちろり)風の陶器。これ、上から注ぐのにも、注ぎ口からお猪口に注ぐにも、すごく便利だし、いい雰囲気。その上、洗いやすい!
みんなで「欲しいー!」と叫んでしまった。

是非陶芸家である従姉のR子ちゃんに注文制作を依頼したいところである!

●「鯛焼きの尻尾」



6日は母と親しかったオジサンで、地元文芸界のボス(とか言われてからかわれていた)が、「鯛焼きの尻尾」という新しい句集を出したので、伯父伯母にくっついてお呼ばれ。この日は、最後に出てきた玉子チャーハンにシラスが入っていて、美味しかった。

ちなみに伯父は、私の俳句の師匠であったりする。頂いた句集をその場で全部読み、あれがいい、これがどうだ、と3人でワイワイやっておもしろかった。

発刊者のオジサンは、ちょっと体調を崩されていて、6月に手術をするそーなんだが、かなり元気そうだったんで、ほっ。

で、昨日はうちに長いこと勤めてくれていたK美子さんのご主人K男おじさんの一周忌で、家族同然の付き合いのある家なんで、もちろん絶対行かねばならない。1つ年上の兄貴分・T君が喪主で、バタバタやっていたが、ソーニョの練習やら何やらで東京に行ってたもんだから、スーツケース抱えて、お寺に入場というみっともない格好。で、見かねて、
「Rちゃん、これ、車に入れとくから」と、車のトランクに人質(?)にされた。
  ↓
で、帰りはそのまま車で送ってくれたー。ラッキィ。
  ↓
兄貴の運転、初体験だったのだが、むっちゃ上手くて、私のモタモタとは大分違う!
さすが~! 血だな、ヤッパリ。
  ↑
亡くなったおじさんは、
長いことタクシーの運転をされてたんである。ヤッパリ、運動神経の良さは、父親譲りなんだなー。あ、そーいえば、テニスもやってたっけ。
運動音痴の私には、うらやましい人々である。

●小ネタの音楽ネタ……か?

うちもこの宗旨なんだが、法要は臨済宗妙心寺派スタイル。般若心経と、白隠禅師和讃を全員で唱える。フツーの高さだと、なかなか息が保てないもんだから、思いっきり低い胸声でやったら、ちゃんと読めた。なるほど、お経って胸声の方がいいんだー。

お経で発声練習、オモシロいかもしんない。

●で、精進落としはなすびグループの茄子兵衛。

法要も終わり、精進落とし。草薙の茄子兵衛へ行きました。ここはFBのオフ会で教えてもらって気に入り、昨年連休中にやってきたノルウェーのトールビョルン夫妻を連れて行ったら、「うーん、これだね!」とか言って、地元の銘酒磯自慢に舌鼓を打っていた。

で、昨日は、うちの父方のいとこ会所属でもあるY三さんと隣り合わせでおしゃべりに興じました。

Y三さんは、このblog、ずっと読んでてくれるんで、娘の入院の話やら、最近の音楽の話やら、全部読んでくれている。ありがたや。←音楽ネタは、最近マニアックな話になってるもんだから、わからん、と評判が悪い?!(^◇^;)←でも、仕方がないのである。マニアックなマエストロにレッスン受けてるから、どんどんマニアックなネタを仕込まれるのである。

で、ご要望が1つ。

「毎日、書いて!」

って………。

ええと、昔、ゆかりにも
言われたんだが、

コイツは、中学高校時代に、毎日、私のおちゃらけSFを
読んでいたクチなので、
毎日読んで、ストレス解消をしたいから、さあ、書け、
書くんだ、と無慈悲な事を言う。

なかなか毎日は書けないのだー(^◇^;)

な、なるべくご要望に添うべく、前向きに善処する気はあるんだが、うーむ、なかなか、これ、というネタがないと書けないのでありますよ。

たいていは、「うん、このタイトルだな!」ってのが出ないと書けない。

そのへん、コピーライター的なのかもしれない。

で、書き出すと、
根がいー加減なものだから、
なんとなく流れにのって、
サクサク書いてしまう。
最後に読み返して誤字脱字は
一応確認しますが、ほとんどの場合、書き直しはしません。

行き当たりばったりだなー。

ヤッパリ、B型だな、うん。

で、だーーーっと書いて、なんとなくオチがついたところで筆をおく、と。

ううむ、野生のカンだけで書いている、と言っていいでしょー。(←もっとしっかり修行しろー!)

てなわけで(なにが、てなわけで、か、わからん!)、一連の美味しい外食は遂に打ち止め。

今日は仕方なく地味メシを
作りましたー。



筑前煮と、こんにゃくのキンピラ、大好きなカブと油揚げの味噌汁。

この前、くみちゃんにもらった昆布の佃煮に、金時豆の残りに、

最近ものすごくお気に入りの
地元の柑橘・清見潟オレンジ(多分ネーブルと温州みかんを掛け合わせたものだと思う。袋が柔らかく、食べやすい)も添えてみましたー。

で。

ちょいと多かったのか、食物繊維が
多めのせいか、食べたら
お腹が苦しいー!(>o<)

で、洗い物するために
立ち上がるのがめんどいので、その前にblogを書いているわけ。

いかんいかん。毎日満腹になってしまっている!
ダイエットには、腹七分とか
言われているのに!

あ、でも、
東京で良いことを1つ言われたのだった。

金曜日に4時間かけて、
科学博物館の特別展
「医は仁術」でフィーバーしてて、すっかり疲れきったんで、マッサージをお願いしたのだが、

マッサージのおばさまに、
「すごい筋肉質ですね!」と言われたのでしたー。ルンルン♪

背筋と大臀筋がよく発達してるって!

わぁい! お世辞半分としても、超嬉しいです!

ソプラノの高い声を出すのには、腹筋ももちろんだけど、
上記2つがとっても重要なのですよ。

年取ると、知らず知らずのうちに筋肉が衰えると言われますから、意識して大きな筋肉を少しでも鍛えないと、と思ってるんですが、これは嬉しいお言葉でした。

よし! ガンバって要らない脂肪を落とし、もっと筋肉つけるぞー! 歌うのには、筋肉必須! 脂肪はあっても、歌に役に立たないのだー。

……って、すんまへん、
ヤッパリ今日のオチも
音楽ネタでした。ヾ(≧∇≦)



PR
●練習日誌をアップしたかったのだが………。

今年もむっちゃ楽しく、実り多い連休特別指揮者練習をたっぷり堪能し、宴会もたっぷり堪能したんですがー、

その前日から、相方のパソコンがストを始めてまして、実は夜中まで大騒ぎをしていた。

ちょうど自分のパソコンも、
例のIE(Internet Explorer)問題のため、更新しないと使わせない! という体制になり、ヒイヒイ更新してたんですが、相方の古いvistaもピーピー騒ぎ始めた。

いやその、リアルに
「ピーピー」言ってまして………(^◇^;)

まともに立ち上がらないし、立ち上がっても、カーソルが超高速でツーーーーーーっ!
と勝手に走っていく。

なんじゃ、こりゃー!

状態。

IE問題もあるのかなぁ、と思い、普段ネットに繋げていない機種なんですが(相方は
機械苦手なんで、普段は
もっぱらワープロ専用機として使用している。まー、仕事にはそれで十分で、ネットで調べたい時は専らスマホを利用している。PCよりスマホが好きな人物でアル)、

とりあえず私がネットに
つなげ、怠っていた更新を
全部やってみた。

けど、やっぱりまだ
ピーちゃんで、
カーソルはツーーー。

連休中なので、すぐに
修理には出せないしー、
困った、困った……。

とりあえず、手書きで
作業してるー、ということなので、私もとりあえず
練習あーんど宴会を
思いっきり楽しみにお出掛け。

●で、翌日。

パソコンの不具合は、
ほっぽっておいても
直らないんで、
やっぱりピーピーツーツー。

連休明けに修理を頼むにしろ、今仕事が滞るのは
マズい。

幸い仕事のデータは、
常にUSBデバイスに登録するよーにしてあるので無事。

で、仕方なく私の
ももちゃんエイト(正確には
バージョン8.1なので、
エイトマン+1………か?)を
貸し出すことにした。

※なぜ「ももちゃん」なのか? というと、ピンク色の
女子向け仕様であるため、
最初にGoogleから
パソコンの名前を入力して
下さい、と指示が出た時、
うっかり「ももちゃん」に。

ちなみに、裏の家で飼ってた
犬が「ももちゃん」でした。
やたら愛想のいいコでした。

うっかり道端で「ももちゃんー♡」と言ってしまうと、
わき目も振らずに飛んできてしまう………。

●手書きマニュアル作成!



最近やっとvistaに慣れてきたかなー、というところのヒトなんで、もちろんエイトなんか触ったこともありません。

どーやったらwordの画面に
たどり着けるか、全く見当もつかない状態。

口で言ってるだけでは、
なかなか伝わりにくいので、
夜中にシコシコと
手書きマニュアルを作成。

ああー、めんどくさいー。
(ToT)

けど、機械が苦手なヒトは、
口頭説明でその場では分かったよーな気になっていても、
必ず(!)1人になると、

「わからん!」

になる。
言われたことなんか、
スッコーン!
と抜け落ちてしまう。

今週末は、(金)から上京し、
国立科学博物館でやっている
大展覧会『医は仁術』展をまずじっくり鑑賞して、カタログとか買って~(≧▽≦)

夜はゆっくり書いて~(≧▽≦)

で、翌日はソーニョの練習に出てしごかれて~(≧▽≦)

で、日曜日はソッコーで帰ってきて、親しいお家の一周忌の法事に
出る………と(書いてみると、超忙しいことがわかるなー。相変わらずだなー)

………という予定を組んでいる。

んが、下手をすると、
夜中にガンガン、メールと電話で「わかんなーい」攻撃が来るかもしんない。

なもんで、危険を回避(?)するために、
せっせとマニュアルを作成し、それを見ながら作業が
出来るよーにしておきました。

さらにバックアップ体制を取るために、東京で仕事するのはあきらめて、pomeraも手書きマニュアル付きで貸出しようか、と準備はしたのですが、

こちらは貸出しないで、
何とかやれそうな雰囲気になってきましたー。

意外とエイトが使いやすい、
とのたまわれて喜んで使っているのに加えて、
救いの神様が連休中にもかかわらず、コンタクトしてくれたので、心安らかになったのであります。

●修理の予約をしようか?

いつもパソコントラブルがあると泣きついている合唱仲間のトトロちゃんがやっているパソコンショップがありまして。

昨年9月にも、娘のパソコンを見てもらいました。

うちの近くの支店は、
担当の方が1人で切り盛りしてて、頻繁に出張修理でお出掛けになってしまうので、
お店へ依頼に行く時は、
前もって電話で予約をしなければならない。

で、連休中の事でもあるので、すぐには修理してもらえないだろうけれど、メールして予約したい旨だけ伝えておこうか、ということになり、会社のアドレスへメール………

したところ、なんと、
あっという間に、トトロ社長からFacebookのメッセージがっ!

ちょうど会社のメールチェックをしていたところに、こちらからのメールが入ったのかなー。

早速電話でお話しできた。これこれこーいう症状、と書いておいたので、「それは、90%位の確率で、キーボードの故障でしょう」という診断がっ!

そ、そうか。どこかのキーがずぅっと圧された状態になっているために、

ピーだの、ツーだの、
になってるんだ!

原因がだいたい分かったんで、ほっとしましたー。

さすが、神様仏様トトロ様だ!

(本店に電話してら、超久しぶりに奥方のウランちゃんともおしゃべりできたー♡嬉しいー)

てなわけで、昨日7日、早速支店にvistaを持ち込み、解体修理をお願いしてきました。デスクトップ型ではないので、全部開けてみないと、わからないんですって。

ほとんど開腹手術だなー。

ガンバれ、vistaクン!
無事に退院することを切に祈っているよー!
●昨日の練習でマエストロが教えてくれたんですけど

ロ短調ミサの第1曲目Kyrieを例にとって、
いろんな数の象徴を暗号コードのように
組み込んでいるっていうお話がありました。

三位一体を象徴するよーに、だいたい大事な
言葉は3回唱えるってのが、元々キリスト教の伝統にあって、
宗教曲でも、大事な言葉が3回続くというパターン、たくさんあるけど、
他にもいろいろあるそーで、時々そーいうお話になる。
で、昨日のお話が面白かったんで、書いておこう、というわけ。

●「14」が隠されている

1つは「14」という数字が曲の中にこっそり組み込まれているってお話。

どこが14かってぇと、スコアを見ると分かりやすいんですが、
器楽+5声(通常の混声合唱は4声だけど、バッハはよくソプラノを
1と2に分けて、全く別のことをさせて5声構成にしている)+
通奏低音で、都合14声で全体が構成されている。

①フルート・トラヴェルソ1
②フルート・トラヴェルソ2
③オーボエ1
④オーボエ2
⑤ファゴット(1、2)
⑥ヴァイオリン1
⑦ヴァイオリン2
⑧ヴィオラ
⑨ソプラノ1
⑩ソプラノ2
⑪アルト
⑫テノール
⑬バス
⑭通奏低音

で、14声。ふむふむ、言われて数えてみれば、確かにその通り。

で、なんで14?

キリストの12使徒とは関係ないか・・・?

とか悩んでいたら、これ、数の遊びなんですって。

アルファベットの第何番目にくるか、によって
文字と数字を対応させていくと、

A=1 B=2 C=3 D=4・・・という具合になる。

で、これをBACHでやると、

B=2 A=1 C=3 H=8
2+1+3+8=14(!)

なんだ! ちゃっかり自分の名前を入れてるんじゃん!
遊んでるんじゃん!
ダ・ヴィンチコードかいな!

ということになる。

マエストロがおっしゃるには、
「バッハは真面目じゃないです。お遊びもしてるんです」
とのこと。

ふ、ふ~ん。
でも、お遊びを仕組むためには、相当な力が要るような気が
するんだよなー。

よくスポーツ選手が「楽しんできます」と言ってるけど、
「楽しむ」ためには、その前に「極めて」いないと、
「楽しむ」余裕は生まれない。

●さらに、「126」ってのの話に移る。

で、こっちはさらに力ワザのよーな気がするのだが、

このKyrie、126小節で終わるよーになっている。
これが、偶然そーなってるんじゃなくて、
ちゃんと意味があるんだそうなんですよー。

意味を持たせたい数に合わせて、小節数を
決めて作曲するなんて、ホント、もんのすごい
力ワザである。

バッハ研究によると、この「126」は、
詩篇の「126」に対応してるんだって!

詩篇126って、どんなんだっけ?
・・・と手元の聖書を紐解いてみたところ、

最後の方に
「涙と共に種を播く人は
喜びの歌と共に刈り入れる。
種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は
束ねた穂を背負い、喜びの歌をうたいながら帰ってくる。」
というのがあり、

あれ?

どっかで見たような!!

そう、これ、ブラームスのドイツ・レクイエムの
第1曲「Selig sind」の後半部分の歌詞なんです~~~!

ちなみにSelig sind(汝、幸いなるかな)の前半は、

マタイによる福音書第5章第4節。

「苦しみ悲しむ者は幸いである。
その者は慰めを受けられるからである。」

に続くのが、上の「涙と共に種を播く人は・・・」なのです。

ってことは、ブラームス、本歌取りしてるのか!?

へぇぇ・・・。なんか、つながっているんだねー。

●バッハの暗号は、歌の本質じゃないけど

他にもマエストロ解説でみんながお気に入りなのは、
Crucifixusの「13階段」。

この曲、難しくって、みんなでなえていたところ、
興味を持たせようと話して下さったみたいなんですが、

この曲全体で、天から下った神の子が13階段(いわずと知れた、死刑台の象徴)
を一歩一歩歩んで、受難に至る、というのを象徴した作りになっている、
というお話なんです。

お手元に譜面があれば、通奏低音部分をチェックしていただくと
分かりやすいのです。

初っ端に出てくる五線下のEの4分音符2個のパターンに注目して
下さい。音形は同じものの繰り返しで、

下のE2つ→オクターブ上のE4つ→D♯2つ→D♮4つ→
C♯2つ→C♮4つ→B6つ→再び下のE2つに戻る(音符は
全部四分音符)

を繰り返しています。

で、この下のE2つがいくつあるか数えていくと、
ちゃんと13個ある!

で、この13個のE2つを目で追いながら
歌っていくと、なんか、ほんとに目の前に
キリストが13段の階段を一歩一歩歩んでいくような
気がしちゃって、それまで自分のパートだけ見て
「うう、歌いにくい」とか思ってたのが、目がパッと
覚めるような気がして、ちょっと感動して涙が出そうに
なっちゃいました。

それまで、この曲は難しくて・・・とみんなで
敬遠してたのですが、今ではもう、
歌うの、すごく好き。

臨時記号で示される和声の重要ポイントも、
理屈はよーわからんけど、うん、ここで
この色合いの音が欲しいよね!
と納得して歌えると、やっぱり違う。

一歩一歩死への階段を歩んでいくキリストの
歩みに、歌い手の心が寄り添っていく感じです。
歌うたびに感動します。

1曲1曲の調性や、
選ばれた音には、必ず作曲者のイメージがあり、
どうしてその音を選んでいるのか、
何をどうイメージしてその音を使っているのか、
必ず意味がある。無駄な音は1音もない。
だからこそ、1音1音を極上の響きで歌わないといけない。

そう繰り返し教えて下さるマエストロのお言葉、
いつも考えさせられます。

昨日はお話を聞きながら、
あ、そうか、物語を書く時と、おんなじなんだぁ、と
一人ひそかに納得してました。

物語を動かすキャラクターを決める時に、
物語の中には書ききれないかもしれないけど、
どんな人生を生きてきた人か、を想像したり、
どんな口調で話すのか、を考えたりしているうちに、
その人にぴったりの名前が出てくるんですよね。
で、ぴったりの名前がつくと、ちゃんと動き出してくれる。
どころか、書き手の筆を離れて、どんどん一人歩きを始めてくれる。
こうなるとしめたもので、書き手は、キャラクターの後を
追って、ただその言動を書き留めていけばいいだけになる。

これが、名前がぴったりハマらないと、なかなか思うように
動いてくれない。
ですから、私のよーなへなちょこな書き手でも、
キャラクターの名前を決める時には、時々
うんうん唸ります。

するっと出てきてしまう場合もありますけれど、
なかなか出てこない場合もある。
これが産みの苦しみってヤツなんだろーか?
とか思うけれど、ともかく
名前が決まるまでは、にっちもさっちも動かないものなんですよねー。

作曲家が最初の1音を選ぶ時も、
これに似た葛藤があるのかもしれません。

あ、指揮者の最初の1振りも、
そーなのかも。

書道家も、最初の1筆を下す時が
勝負だろうしなぁ。

・・・てな事を、とりとめなく考えたり
してるんですが、

大バッハとは比ぶべくもないが、
モノを創る、というのは、きっと
そーいうものなんだろう、と思います。

音楽を通して、偉大な芸術家の
創作の瞬間に思いをはせるのって、
ものすごく豊かな贈り物をもらっているのかもしれません。

やっぱり音楽を続けてきて、良かった。





●地獄じゃなくて、煉獄ぐらい……だったかなー。

校正アシスタント、何とかかんとか、らちが明きましたー。

やっぱり上下二冊本に比べると、楽なのかなぁ。

今回は、徹夜せず、夜はナンとか2時くらいには寝てたもんねー。楽勝、楽勝(か?)

なんだかんだ言って、ごはんも作って遊んでいるしな。



↑やたらに惣菜を作ってみた。



↑心のオアシス・かんてんパパのとろけるプリン

ま、バランス食を食べてないと、すぐに疲労困憊しちゃうので、多少しんどくても、何とか作るよーに心掛けているのですが。

自分の本の時には、結局イラスト原稿の差し替えや増量で、2日ぐらい徹夜しちゃいましたもんねー。この時は相方が東京へ介護出張してたんで、好き勝手にやってたのですが、やはり食べさせる相手がいないと、思いっきり手抜きの食事になっちゃう。で、結果的に、作業終了後にゲッソリ。いくら忙しくとも、ちゃんとした物を食べないと、てんでダメだぁ! と反省しきり。

●ちゃっかり飲み会には行った!

さすがに瀬戸市までロ短調ミサを歌いに行くとか(練習含めて(金)から3日間拘束)、
東京へソーニョの練習に行く、といった遠出は出来なかったけど、

緊急連絡が入ったら、30分以内で帰ってこられる近場での飲み会には参加出来ました~(≧▽≦)←お調子者。

小学校の同級生がやっているお店に、小学校の同級生仲間が集まり、教員やってる子の昇任お祝い。







生シラスと、枝豆と、初鰹とマグロの刺身、それに黒はんぺんフライ!

という地物尽くし(三保は枝豆の産地である)で、これまた地物の静岡銘酒をいろいろ味見。今回は、英君と三千盛の初搾りかな? 美味しかった! 焼酎の名品・魔王のお湯割りもちょっと飲んじゃった。

一応、帰ってからまた入力がありそーだったんで、少し抑えて飲んでたんですけど、最後はいいゴキゲンになってしまい、家に帰ってからラリホーで、入力するのにアタフタしてしまった。

ま、それでも何とか日曜日の宅急便に載せ、一旦作業終了。

うむ。地獄の最下層まで墜ちることなく、煉獄くらいで踏みとどまったぞ!!

……が、送った後になって、
「ああ! あそこが!」とか叫んでるヒトがいるー!

幸い(と言っていいのか?)ここの出版社は
初校戻しというのがあって、

今回送った直しを全部入れた後、もう一度最後の確認作業で、再度原稿をいじらせてもらえるんだそーで、

予想としては、連休明けの8日頃届いて、11日返しではないか………だって。

この作業に関しては、1人でコソコソやるらしく、私の方は予定通りソーニョの練習に出掛けちゃいますんで、後は知~らない~っと。



↑プチ打ち上げお家ごはん。
いかキムチと磯自慢で祝杯。



↑スーパーで見つけた
山盛りクリーム入りのシフォンケーキ。yummyでありました。

●肩こりがひどいので

2日間ぐらい、せっせと
ウォーキング。
久しぶりにウォークマンで
ガンガンにDead or Alive、
かけまくり。ハウスロックの
タテノリが、ちょうどペースキープに良いのですー。

全身がほぐれてくると、
頭痛肩こり樋口一葉状態から
脱出できるし、

何より春は、お花が
いろいろあって楽しい!







気がつかないうちに、
静岡県の花・ツツジも満開できれいでしたねー。(ちなみにツツジの英語名がアザレアAzalea。なもんだから、いつもアンサンブルで使っている県の施設はあざれあと言う)

写真を撮るのを忘れちゃったんだけど、大好きなハナミズキも咲き始めてるし、なんと、もう満開のクレマチスの鉢もあった。(初夏の花だと思っていたが、ケッコー早くから咲くんだなー)

チューリップがキレイなのは、母校の小学校前。
ツツジは、隣の神社で撮影です。

●さぁて、気分転換したところで、仕事、仕事~(≧▽≦)

ってなわけで、やっと自分の作品の添削に入りましたー。

てんで書けてないもんだから、昨夜寝る前に添削始めて、1ページ目から真っ赤っ赤~(≧▽≦)←お調子者その2

今日の午前中に入力して、
お昼ご飯の後に相方に
本読みしてもらって、
意見を聞いて、また
朱を入れまくる、と。

だいたいの形は、
整ってきたような感じです。

今日はこれから(祝日なんだが!)静岡バッハの練習、
明日はアンサンブル練習(3日に指揮者さまがいらっしゃる前に、みんなでヒイヒイごまかす………と)と続くので、
直し入力をすぐやれるかどーか、わかんないんだけど、
多分今週中には何とかなるだろー。

実は昨夜、お風呂に入っていたら、またキミョーな話を思いついたんで、早くそっちに入りたいヒト………。

あ、いかん。その前に、
前から書いてる長いのを
どんどん進めないと、
いつまで経っても手が離れないのであった。

我ながら、一旦書く方に
火がつくと、止まらないので、思いついたら、即入力、の態勢になっていて、練習で出掛ける日も、pomera持参の方が安心。

それでなくとも、譜面がどんどん増殖する昨今なのに、
これ以上荷物を増やしてどーするんだ?!

とは思うんですけど、
これもまた、性(さが)よなぁ………と諦めるしかないらしい。

どーしても音楽と書くことは、私の両輪らしく、
常にないとダメらしいですねー。諦めて大荷物背負って移動する態勢で行こうっと。
●東京から帰ってきたら

あいにくの雨降り続き。

で、帰った翌日にご近所のうちのお通夜とお葬式。

亡くなったという連絡が、
土曜日に入って
ビックリしたのだが、
ちょうどこちらも、
仏教で言えば法事のよーなモノに出席中のことだったので、ご近所ながら、何のお手伝いもせずに、参列するだけで済ませてしまいました。
97歳のおじいちゃまで、
天寿を全うされました。
残されたおばあちゃまは
90歳。幼稚園の頃から知っているご夫婦なので、もうそんな年なんだ、と感慨もひとしおでした。

●で、今週は例によって地獄週間………。

相方の本の著者校正で、日曜日に宅急便で送り返さないと、出版日に間に合わないってんで、「遅れないようにお願いしますー」という叱咤激励メールが来ているらしい。

例によって、本人が見るだけでは抜けがあるので、字句の統一だとか、語句の重なりだとか、表記ルールの確認だとか、細々したところをお手伝いで読む、と。 

江戸時代のお話なんで、
地名やら人名やら、その他もろもろ、校閲の方の厳しいチェックがたくさん入っており、それらを確認しつつ、
本人がまた、「そうか! ここを書いておかないと!」とか言って、また書き足したりしている、と。

で、時間が押してるので、
それらを入力お手伝いしたりなんかする。

このシリーズも、なかなか
内容が濃く、分量もハンパじゃないので、丁寧に読むだけで、かなりの時間がかかってしまうので、

実に突貫工事でも一週間ではツラいところです。

ホントは今週末は、今年のソーニョの第1回練習やら、瀬戸市で行われるロ短調ミサ演奏会お助け出演とか、楽しいスケジュールがいろいろあったんですが、

どーも仕事の進行具合から見て、ちょうどこの週末が地獄だ! と踏み、泣く泣く全部キャンセル。

一方、土曜日に地元で小学校の同窓生で小さい集まりをやるよー、という話も入ってきてて、(-_- )う、うーん。

何とかドタ参加出来ないかなぁ、と思っているんだけど、水曜日の現時点で、まだ半分しかいってないんで、
く、苦しい!

八十八(やそはち)の絶品スモークピザ、食べたいよぉっ!(>o<)

………と、逃避してても、仕事は終わらないので、ともかくがんばりますー。

昨日ちょっとがんばり過ぎたのか、気圧配置が悪いのか、今朝は朝からガンガンに偏頭痛が来て、眼圧も高く、アイマスクしてベッドで唸っていたんですけど、多分肩こりのせいでしょーねー。

というわけで、自作のアズキカイロを肩に載せて、目をしょぼしょぼさせつつ、地獄切り抜けを狙って奮闘~!

がんばれ、私。負けるんじゃないー!(ま、基本、本読みなんで、本の虫には似合った仕事ではある)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]