忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●ほとんどムリか!

と思われるスケジュールの中、恐ろしく早く仕事が進み、前日夜にはしっかりとケリが付き、さらに高速バスとホテルが一発で取れ、ゆったりした気分で「はーい、ドタ参加しまぁす!」と幹事のトミさんにメールをし、勇躍高速バスに飛び乗って上京。



●年末だけど、東京行きは速い

多少渋滞があるか、と思って、早めのバスにしてみたんだけど、意外とほぼ定刻で東京駅着。ラッキー(^_^)v

今回は、前日予約にも関わらず、銀座線田原町駅から歩いて2、3分の東横インが取れたので早速チェックイン。コーヒーを淹れて、気持ちよぉくpomeraでチャカチャカお仕事。(←結局仕事はしている)

家で書くのもいいんだけど、
pomeraとメモノートだけ持って、外で書くのも、意外と集中できて好き。

●で、新橋駅前へあわてて行く、と。



宴会場所は、去年と同じ
元お蕎麦屋さんという「旧月」。お蕎麦屋さんだけあって、出汁がよくて、水炊きとか卵焼きとか、うんと美味しい。

で。

入ってみたら、
トミさんとS田さんが
対面シートで
お見合いしてたっ!
(^◇^;)ええと、他の人はぁ?

トミさんのお話によると、
今回皆さん忙しくて、
なかなか集まれず、
その上当日「風邪引きましたー」で2人ドタキャンが
出たそうで、N山さんも
入社以来最高に忙しい状態………に追い込まれている
とのお話で、こういう席は外されない義理堅い指揮者さまが、
どうしても動かれない、と
泣く泣く欠席。

結局、3人で3角お見合い
状態で宴会、発進!

もうちょっと早く予定を
組めたら、も少し集まれたのかもしれませんが、この年になって、最後のご奉公をしろ
、とばかりに皆さん、こき使われているご様子で、

幹事のトミさんご自身も
相当忙しくて、相当お疲れの
ご様子(←だというのに、
食べたら歌おう、とムリヤリ、カラオケに連れ込んだのは、私です。すんまへん)。

23日にアナウンスがあったのですが、お聞きしたところによると、S田さんがご帰国遊ばされたのは、25日だとか。
皆さん、年末ギリギリまで
お忙しいのですね~(^◇^;)

●逆流性食道炎になったんだそうです!

S田さんが、1年くらい前に、
逆流性食道炎を発症されたんだそうです。
 ↑
え? ひょっとして、それは前回ご帰国の時、連日宴会続きで、私たちの宴会で5日目……とかおっしゃってた、アレのせいなんでは~!?

あん時も、さんざんカラオケで盛り上がってしまいましたものねぇ………( ̄。 ̄;)

いくら酒豪とは言え、
そろそろ暴飲しちゃダメ、
ってことなのかなー。

で、この逆流性食道炎の
おかげで、食道とか声帯とか
荒れてしまって、なんと、
下のFとか出なくなっちゃって、代わりに上の方が出るよーになって、今、インドネシアではトップとかセカンドをやったりする………と。

ムンク!(゚o゚;

た、確かに声がちょっと
高くなってます!

カラオケでお聞きした限りでは、なんか若者のよーな声で高い音程の曲を軽々と歌ってらっしゃいました。

たまに
Bとかあると、やっぱりジーンとしたバスの響きが聴けるんだけどなー。

で、ご本人談によると、年を取ると、男は低い声が出なくなったりするんだそうな。うーむ、女声が高音域が苦しくなるのと一緒かぁ。

「下バスとして役に立たないので、最近はもっぱら曲作り」なんだそうです。

で、パソコン持参でいらしてまして、カラオケルームで
インドネシアで作った曲を たくさんご披露頂きました!

高田さん、千原さん、信長さんの曲のピアノ伴奏を研究して、いろんなパターンを盛り込んでいる、とのことで、

譜面を追っていくと、
「心の四季」の「風が」パターンとか出てきて、むっちゃ楽しい!(≧▽≦)時々カッコイい和音があるし!

3人で3声で、パソコン上の
譜面を見つつ、ガイドトーンを聴きながら、楽しく音採り練習してしまいました~(ああ、なぜアルトがいないんだー。ソプラノと重なってないとこしか、アルトを入れられないじゃないかー。ぶつぶつ)

穏やかでステキな曲ばかり。みんなで合わせたらいいよね~、ソーニョの練習曲でやりたいね、とトミさんとお話し、今度データを送っていただく事にしました。静岡組でもやれないかなぁ。(ただし、インドネシア語である。発音はしやすいと思うんだけど、訳文が作れません! 大まかでいいんで、歌詞の訳も教えて下さいネ←ちゃっかり、仕事を振る、と。だから
人使いが荒い、とかイジワルを言われるんだな)

●楽屋オチ?ネタのおまけ

で、ただいま高速バスで
一路静岡に向かう車中で
この日記をスマホ入力中なんですが(川崎辺りで渋滞情報がありましたが、渋滞とは言え流れていて、海老名を越えたら、スムーズ。海老名インターに下りる車線だけ延々と渋滞していた。お気の毒)、

東京駅のおむすび屋さんで
買った深川めしに舌鼓を打ち、のんびり乗車中。


 ↑
東京駅八重洲南口前のターフ。
マクドナルドを買おうかと思ったが、手前のおむすび屋さんに引かれる。


 ↑
ちなみにこれ、ホント、
いいお出汁が利いてました。
特に浅利とハゼ、大根のべったら漬け。大好きな油揚げの煮付けも嬉しい。(※油揚げにすると、豆腐より鉄分がグンとアップするんだって。貧血予防にほぼ毎日食べてまぁす)

昨日のお話では、
ジャカルタでは
特にこれといった
観光名所もないので、
普段はたまにゴルフに
行ったり、アパートの
プールで泳いだり、だそうです。

プール付き……すごい!

とトミさんとびっくり
してたんですが、
なんか、目の前に
プールでザッバーン、
みたいな映像が浮かんで
しまって、実は楽屋ネタで
1人内心大ウケ。

お気に入りのファンタジー作家Rick Riodan(Percy Jacksonシリーズという
ギリシャ神話ネタファンタジーが有名。映画にもちょっとなった)のエジプト物ファンタジーで、Kane Chronicleという3部作があるんですが、
ここに、巨大なアルビノのワニのペットが出てくる。
いつもプールで楽しげに
ザッパーン、とやってて、
時々朝食のベーコンを投げてもらって喜んで食べている。

……んだけど、実はコレ、
Shabtiという言わば魔法で
動く土偶のようなものなんです。普段は数メートルもある
白いワニなんだけど、時には土偶に戻して、カバンに入れて連れ歩く。あわや、という時には、土偶をポーンと投げると、ワニに戻って、ザッパーンと、主人公の危機を救いに来てくれる………(≧▽≦)

いいわぁ、コレ。
こういう土偶あったら、
楽しい~!
持ち歩いて、ベーコンを
食べさせてみたい!
(はい、ヘンな趣味です)

さらに、オタク心をくすぐるところがある。

なんと、このワニ、名前が

Philip of Macedonia

と言う。普段はフィリップ、と呼ばれて可愛がられている。

マケドニアのフィリップって、なんじゃらほい?

と思って調べてみたら、
アレクサンダー大王の
お父さんの事でした!

あのアリストテレスを
息子の家庭教師に据え、
ファランクス陣を打倒する
戦術を編み出した、という、

実はこの偉大なおとーさんが
いなければ、アレクサンダーはあんな偉業を成し遂げることはなかったであろう、
と言われている世界史の
隠れた偉人なのですヨ!

……という、まわりくどい
ネタを、ジャカルタでプール、から思い出して、1人こっそりウケまくっていたのでした。だって色白だしー、大きいしー(けど、さすがに南国在住で大分日焼けされましたね。普通の人くらいになったー)。

というわけで、心密かに、
「あ、フィリップだ」………と。

お心の広い先輩だから、
きっとこのネタも笑って
許して下さるだろー。

でも怒られると困るので、
ここに事前に書いておこーっと。
(静岡組で広める気、満々)

ともあれ、お元気なお姿を拝観し、美味しく飲み食いし、さらにカラオケで歌いまくっていただき、その上、曲までお与え下さり、ありがとうございました。トミさんも、お疲れがたまってらっしゃるところ、最後までさまざまお心遣い下さり、ありがとうございました。久々のビートルズナンバーもステキでした!

また来年も、それぞれに
お忙しい日々が続いていく事と存じますが(来年からは、マニラ回りもあるのだとか)、健康に気をつけて、実り多き1年となりますように!

最後にまたオマケ写真。足柄で巨大な富士山を拝みました! キレイ~寒そう~!







それにしても、「チェーザレ」の新刊、早く出ないかな
………。





PR
●疲れた心に癒やしのプレゼント第1弾!

一昨日と昨日で、
原稿用紙30枚くらい書いて、大急ぎで校正して入力し直して、夜中にメール添付で
送って、ああ、ぐったり。

多分今日明日で、
校正依頼も入りそう
なんで、ぐったりしてる
バヤイじゃないんだけど、
ない知恵振り絞ってると、
消耗するんだわ、これが。

そんなわたくしめを
癒やしてくれる
嬉しい音源が、
エクセレントなT井さんから
送られてきた~(≧▽≦)
ありがとごじゃいます~
感涙!

ブツは、君津で演奏された
男声版「くちびるにうたをもて」by コロボックル2014・ライブ音源。

T井さんのお話によると、
皆さんなかなかご都合が
つかず、メンバー数は
ホント、ギリギリだったよう。

トップはT井さんと
N山ジュニアのお二人だけとか。

その上、T井さんは
喉の調子が悪かったそうな。

ひええ、苦戦決定要因が!

お聴きしてみましたところ、
確かにトップの独走態勢ではなく、むしろセカンドが時々独走するよーな風情。

4声のバランスは概ね良い感じで、バリもバスもきっちり聞かせ所を押さえておられる。
言葉もキレイに飛んできます。

出だしのアカペラドイツ語部分、丁寧。特に「und」がものすごく柔らかで、ゾクゾクの音。発音、この単語が特にドイツ人っぽくて、

これだよ!
このサウンドだよ!

と、1人夜中に
パソコンの前で
ガッツポーズをとる、と。

演奏全体の流れは、
アカペラが終わった後の
前半部分、多少気負いが
各パートであったのか、
少しごちゃっとした感じがありましたが、
後半部分は、長いフレージングの取り回しが美しく、
また最後までエネルギーで
持っていってて、大変聴き応えアリ。歌い終わった瞬間に、万雷の拍手!

よっしゃー!(≧▽≦) 

あああ、ライブで
聴きたかったなぁ………。

●癒やしのプレゼント第2弾!

こちらは、美味しいもの~(≧▽≦)

地元の書店にお勤めしてらした知り合いの方から、
お手製の干し柿が到着!

奥様がとってもお料理上手で、なんと実家が八百屋さん。なもんで、栗とか柿とか、いいお品が入荷すると、
「これ、私の!」
ともらってきて、
栗の渋皮煮やら
干し柿やら、
毎年大量に作り、
いろんな方にお配りするそうで、我が家も毎年お裾分けを
頂いてしまう。

栗の渋皮煮の方も、
先に頂いて舌鼓を打ったのだが、「ことしも出来ました~」と、ご主人がわざわざ届けに来て下さった。



ビューテホー!!

早速ハムハムと
頂き、やっぱこれだね、
と舌鼓。

で、毎年恒例で、
絵手紙に下手な句を
添えて御礼状を出す。





今年は、もひとつうまく
描けなくて、
うーん、うーんと
唸ったのだが、
なんか、判子を捺すと、
ちょっと収まりがつくような気が。

2枚描いて、悩んだ結果、
上のものをお送りしときました。

来年もまた、美味しいモノを
よろしくー!
いつでも待ってまーす!

●これが結構和むんだわ。





この本が楽しくて、
休み時間になると、 
ペラペラめくって楽しむ。

国文科卒の従姉・I子ちゃんが、
うちの国文科娘に、
「どうかなぁ~(≧▽≦)」と
下さった蔵書。
 ↑
最近、細かい字を読むのは辛い、と、もっぱらKindleの
大きなヤツで、さらに拡大活字で読むのが
お気に入りで、本やらマンガやら全部Kindleになっているヒト。読まなくなったから、と、なんと、日本古典文学体系もたぁくさん送ってくれた! 助かる~(≧▽≦)
体系なんか自分で買えないから、これまでは必要になると、図書館に走ってたのよね~(≧▽≦)

で、写真の本は、日本の有名どころの系図総覧というヤツで、

無論藤原氏とか、徳川家も網羅されてるんだけど、

楽しいのが、香道やら
弓道やら剣道やら忍術やら、の宗家の系図。

さらに楽しいのが、
お坊さんの系図。

拾っていくと、
古典の有名人(道鏡であるとか、西行であるとか)が、
ひょいっ、と登場する。

系図をつつつ、
と伝っていくと、
お師匠さんやら、そのまた上のお師匠さんやらの号から、一字取って、自分の号にしてたりするのが分かる。

なんで「天海」というネーミングなのか、分かっちゃったー(≧▽≦)

●自前でやってる癒やし

愛用中のワープロ専用機
pomeraちゃん。

あまりに軽いので、
ちょっと画面の開き方が
悪いと、キーボードが
ガタガタガタッと
騒ぎ出す。

不安定なのが不安(ダジャレではない)なのと、
ドトールなんかで入力
する時、近所迷惑なんで、

お座布団を作ってみました。



フリースみたいな糸なんで、
細かい毛が機材に入る事は
なさそうだけど、念のため
ケースごと入れられる
大きめな袋状。

で、作業する時は
おざぶにする、と。

なかなか安定感があり、
ふかふかと手触りもいいので
自画自賛中。

で、余った糸で、
スマホのお布団。

加熱することが多い
スマホですが、
これくらい寒さが
厳しいと、朝方なんか
金属部分が冷たくて
持ちたくない!

で、形式的に
お布団に入れて、
ねんねさせる、と。



で、他のコたちも
寝かせて遊んでみる、と。



そー言えば、娘が
小さい頃、ぬいぐるみちゃんをねんねさせるのに、
ないと可哀想だから、とねだられて、ぬいぐるみ用の小さな枕を縫ったなぁ………。

てな事言って、
和んでいたら、
突発的に国会図書館の
デジタルアーカイヴを
調べなきゃならなくなり、
泣きの涙でまた調べ物。

年末って、どーして
仕事が押すんだか_| ̄|○

年賀状、用意してあるのに、
てんで書けないよぉ………。


●マエストロ、無事退院~(≧▽≦)

先週土曜日に、うちのマエストロが無事退院されました♡

良かった、良かった。

なんだけど、やっぱり視野の欠損は収まらなくて、
どーやら慣れるしかない………
んだそうです。

今までさんざんやった
曲は、それでも譜面読みが
出来そうだけど、
新しい曲を見たり、
ピアノを弾いたりするのは
かなり難しそう。

当面ともかくみんなで
サポート体制を整えよう、
ということで先週金曜日には
ミーティングもあったりして、

で、新たに伴奏の方を探して
今週から来てもらう、という話になりました。

12月中の静岡の練習、
マエストロはお休みなので、
その間は伴奏者と
団内で振れる人が
音採りを進める、というのが
基本ライン。

●で、今週は弾かなくていいから、楽勝!(^_^)v

と、たかをくくって、
ノホホンとしていたら、
当日になって伴奏者が
にわかに風邪で倒れてしまった!

ひょえーっ!_| ̄|○

ううむ、この荒天続きで
体調を落とされたのでしょう。

Iヶ谷さんがアワくって
電話してきたもんだから、
急遽またピアノ練習。

今回のお題は、
ロ短調ミサ後半。

「Et in carnatus estと
Crucifixus。
テンポが速いEt resurrexitは
後回しにして、
Confiteorまでやりたいんだけど………」

ちょ、ちょっと待ってつかぁさい!(ToT)

そんな難しいモノ、
1時間やそこらで
弾けないッス!!

そして、2時間やそこらの
練習で、3曲もやれないッス!!
マエストロと違うんだから~_| ̄|○

タシュケテ~!!

と、ともかく、必死こいて
練習してみましたが、
たどたどしく弾くのが
精一杯で、とてもじゃないが
弾きながら各パートを
聴くなんて、出来そうもない。

1パートずつ弾くなら
出来るんだけど、通奏弾きながら、2パートとか3パートとか、同時に弾こうとすると、わけわかんなくなる。だいたいこれらの曲、
時々5パートに分かれてたりして(ソプラノが1と2に分かれて、てんで違うことをやるんで、当然譜面も分けて書いてある)、うっかりしてると、
次の段に入った瞬間に、別のパートを間違って弾いてしまったりする。

タシュケテ~~~!!

●必殺・お助けマンが!

で、半泣きしながら
会場に入っていったら、
なんと、超・強力な指揮者が
準備してくれていた~!!

やった!
神は我を見捨てず~!!

先週のミーティングに
参加していただき、
来られる時は是非よろしく!
とお願いしてあった
バスのY本先生でアル。

学会発表したり、手術したりで大忙しのドクターで、
これまでは練習日の(火)が
手術日で、なかなか来られなかったんだけど、手術日が別の曜日にズレたそうで
(何たるラッキー!)、
来られる時は、マエストロの
代理をやってもいいですよ、
というお話になっていた。
京都の方で合唱団やらオケやら振られていた方なので、
やっていただけば、私なんぞは大いに助かってしまうのでアル。

で、今週16日の練習は
来られるかどーか、
私の方まで情報が入ってなかったんで、アタフタしてたんだけど、ちゃんとスタンバって下さっていた!

うう、感涙!

ついでに弾いてくれれば、
もっと感涙!

なんだけど、さすがに
そこまでやってたら、
振るのが大変なんで、
不肖わたくしめが、
「それじゃ、とりあえず弾きます~_| ̄|○」と。

あああ、先週は
磐田のN本さんが
弾きながら引っ張って
くれたので、思いっきり
歌の練習に専念でき、
ルンルンしてたんだが。

●キーボード、辛い。

どーも普段弾く練習していない上に、ちょっとクセのあるキーボードなもんで、苦手意識がありまして。
 ↑
多分、同時に鳴らせる音数とか決まっているようなタイプなんだと思いますが、タッチレスポンスがどーも納得いかない。

かなり指に力を込めて、ここはフォルテで弾きたい!
と思って弾いてても、
ヘニョヘニョ~_| ̄|○
と小さい音しか出なかったりする。(で、合唱の方が、アレ? ここ、ピアノだっけ? と迷ってしまう。)

で、何でもないところで、いきなりグワっと大音量が出たりする!

わけわからん!

で、譜面台の位置がちょっと離れているもんだから、
普段掛けてる近距離に
焦点を合わせたメガネだと
ものすごぉく見づらい。
暗譜してある曲なら
いいけど、1時間くらいしか
付け焼き刃で練習してない
曲は、譜面が読めないと、
ムリ! ムリ過ぎ!
 ↑
くそぉ、次回やる時があったら、運転用の遠距離メガネだ!(度がものすごぉく強いので、普段掛けると、頭がクラクラする上に、手元には焦点が合わない。なるべく掛けたくない(ToT))

でもなぁ、マエストロやN本さんは、別に普通に弾いてらっしゃるもんなぁ。わたくしめが、どっかおかしいんだろうか………(/_;)

ちなみにこのキーボードは、
Aちゃんが買ったものなんだそうだ。バロック用にピッチトランスポーズがあるので、良いかな? と買ったそうなんだが、あまり使わないので、静岡バッハの練習用に
提供してくれているのだそうな。

このキーボードに慣れるように、タッチとか研究すれば、
もうちょっと上手く弾けるかなぁ…。けど、なかなかそういう機会はないので、畢竟、
いつも上手く弾けない状態に陥る、と。

●で、甘くないんだわ、この若手マエストロも!

で、ポソポソ弾いていたんだけど、うまく弾けないにも関わらず、Crucifixus、大好きでぇ~(≧▽≦)

あまりに好き過ぎて、
スマホの簡単作曲アプリで入力して、アラームに使っていたりする。

あの13階段を降りていく
通奏低音が大好きぃ!

けど、この通奏を
弾いてると、どんどん
テンポが早くなっちゃうのよねぇ。隣でY本先生が
丁寧にテンポ出してくれてるんだけど、ああ、走る~_| ̄|○

けど、やってるうちに、
だんだん指揮がノリノリに
なってきたんで、つい
こちらも一生懸命弾いてみた。

気合いが入ってくると、
昔クラシックでしごかれた
ピアノの弾き方になっていくんで不思議。

一時期ジャズピアノの練習にのめってた頃は、クラシックのポジションだと、ジャズコードがおさえられない場合があって、ちょっとタッチを変えたりしたんだけど、しばらくジャズを弾かないと、子供の頃に叩き込まれたクラシックに戻るんだなぁ。

で。

Y本先生が解説してくれたんだけど、このCrucifixusの通奏、
焦りを表すラインでもあり、
弦楽器で弾いてても、
早くいきたくなっちゃうモノなんだって。ヤッパリ!
 ↑
Y本先生は、チェロも弾かれるのである。
古楽器もやられるらしい!
 ↑
で、よくマエストロ練習中に、エアーチェロを弾いているのが、おもろいヾ(≧∇≦)

この方、バロックがお好きで、初めてロ短調ミサをやられたのは、二十歳の頃だそうで、(火)は当時使ったスコアや、ぶ厚い研究書もご持参。

Crucifixusは、何でも
バッハが随分若い頃に
書いたテーマの奴で、
ロ短調ミサの中では
一番古い部類に入るものだ、とか研究書に書いてある
(のを、チラっと見せて
いただいた)

ナルホド!

なんかね、Crucifixusの前に来てるEt in carnatus estの方が、何となく後から付け足ししたような曲みたい、
ヤッパリこの辺の受難の
曲ではCrucifixusが最高に
好き!

とか思ってたら、
そーいうことなんだなぁ!

バッハは研究すればするほど、いろいろおもしろいみたいで、そのぶ厚い研究書も
読んでみたいような気が
するんだけどな~(≧▽≦)

が、ただ今現在、
年末進行で校正とか
押してるもんだから、
いけねぇ!
今、そんなおもしろそーな
モノに手を出したら、
仕事そっちのけで
のめったりしそーで
怖い!
 ↑
ま、歯が立てば、の話だけど。

とりあえず、目先の
仕事に邁進してぇ、
マエストロ復活に
合わせて、来年2月本番の
ドイツ・レクイエムの練習も
そろそろ本腰入れないと
いけないんで、ガマン!

にしても、ここんとこ
むちゃ寒いネ。
長野や北日本や北海道の
大雪でエラい事になってる
地方の方々には申し訳ない程度の寒さなんだが、
ヤッパリ寒いもんは寒い。
 ↑
何でも静岡で初雪が
降ったらしいんだが、
どの辺の静岡なんだか?
みたいな感じで、
うちの近辺は降りそうもないけど、風がビュービュー
吹いてて、足下が寒い。
 ↑
翌日聞いたところによると、焼津や藤枝では積もっていたそうな。



写真は、冗談で作った
スマホのお布団。
夜、寒そうなんだも~ん♪

この大雪で、各地で
停電も起こっており、
ああ、電気が来て、
エアコンが動いてるのって、
なんと有り難い、と実感する日々でございます。

春よ~遠い春よ~♪
●アプリに教えられる自分が生きてきた日数



記念日を記録しておいて、
その日が近づいてくると
お知らせしてくれるアプリ
というの、
探してみると結構あります。

友達の誕生日などを
入れて、忘れずお祝いしよう!

という趣旨のものなんですが、

私はどちらかと言うと、
亡くなった人の命日を
覚えておくために使っています。

お誕生日はけっこー
Facebookが教えてくれるもんね(^_^)v

命日関係に絞ったアプリも
以前あったように思うんですけど、新しい機種にしてから
改めて探したら見つからなくて、この「自分記念日」。

デザインが穏やかで
気に入っています。

で、本人の誕生日も
最初に登録するんですが、
そしたら
明日(12月6日)は、
私が生まれてから
20,000日目だよ!
とメールでお知らせしてきた。

どうやらキリの良い数字になると、お知らせがあるらしい。

ふーむ。

年数では意識するけど、
日数で意識したことはなかった。

●そー言えば「四万六千日」というのがあった。

落語にも出てくる
「四万六千日、お暑い時分でございます」

っていうアレ。

浅草寺名物
ほおずき市が立つ日です。

江戸時代の夏の風物詩。

なぜ46,000日という
日数に意味をもたせているのか?

というと、かなり諸説ありまして、割愛しますけど、

要は、この日にお詣りすると、
46,000日間お詣りしたのと
同じ功徳があると言われているのです。
浅草寺では7月10日。
広辞苑によると、江戸の享保頃から始まった習慣だとか。

ちなみに読み方は、
「しまんろくせんにち」。

似たものに、二万五千日というのもある。

京都や長崎の清水寺の観音様に7月10日に参詣することだそーです。

この日お詣りすると、25,000日分の功徳があるそうな。

何回お詣りしたか、というのが江戸時代は重視されてたわけで、でも、そうそう毎日通っちゃいられない、てんで、こういう縁日が設けられたのかもしれません。

だいたい25,000日だって、
ワタクシ、まだ到達しておりません。

46,000日に至っては、
太陽暦365日で126年(小数点以下切り捨て!)かかるんでございまして、

どー考えても、
ほとんどの人は
生まれてから死ぬまで
せっせとお寺にお通い
遊ばされても、
達成できる数字ではないのでありました!

いやぁ、こう考えると、
弥勒菩薩様が釈迦入滅後
56億7千万年後に下生されるというの、気が遠くなる~( ̄。 ̄;)

知恵熱出るから、
日数で数えてみないけど……。

考えてみたら、この数字、
宇宙が誕生してから現在までの時間より長いヨ!!

仏教に関わる数字って、
どーしてこー息が長い話に
なるんだか。

さぁて、生涯カウント日数は
どー出るんだろ。
●なんか、エラい事が続々と続いている。

………で、今回のタイトルは、
懐かしの筒井康隆著『バブリング創世記』へのオマージュになってしまった、と。



この作品、ご存じない方のために一応説明しておきます。

本の裏表紙に『ジャズ・スキャットで使われるバブリングを駆使し、奇想天外なパロディ聖書として読書会を驚倒させた表題作』と書かれているのが『バブリング創世記』。

バブリングというのは、
ジャズ用語では(他に科学用語でよく使われる)、

スキャットで使われる
擬音みたいなヤツ。

ズズズズ ズンドコとか、
シュビドゥバ~とか、
ダバダ~とか、
ヅガン、ヅガンク、
シュダッダッダとか、

要するに意味はない音の羅列なんだけど、リズミカルな
スキャットで発せられる言葉をバブリングと言う。

で、これを使って聖書の
創世記をパロってしまっているという、まあちょっと異色のおもしろい作品。

昔、まだほとんどジャズなるものを聴いた事がない頃に
読んでしまい、
最初は「何、これー?」( ̄。 ̄;)

でも、何となく心に引っかかっていたようで、その後
これを朗読したテープというのを聴いた(確か、筒井さんご本人が朗読したものだったんじゃないかな?)。

で、

ウケたヾ(≧∇≦)

創世記の中に、
歴代の系図をつらつら並べた箇所があるんですが、
(アブラハムはイサクを生み、イサクはなんたらを生み、みたいなとこ)

これをパロって、
ドンドコはドコドンを生み、
ドコドンはドコドンドンを生み、………と、延々と続く。

このリズム感ときたら、
もう、大ウケ間違いなし。

ああ、
書いてたら、また読みたくなった~。

●と、思わずバブリングに逃げたくなるよーな今日この頃

前回の更新の後、
静岡バッハの本番があり、
このまとめ記事を
書きたいなぁ、と思って
いたんですが、

本番直前に大急ぎの
翻訳がドサドサ入り、
泡を食って本番突入。

前日練習から、
マエストロが体調悪い
状態で、なんか、 
目がよく見えない、とか言い出してて、
皆で、じぇじぇじぇ! 血糖値か!
と騒いでいたのですが、

ともかくご本人は
意気盛んで、振るのも、しごくのも絶好調。まあ、大丈夫なんだろう、と胸をなで下ろし。
 ↑
その上、本番直前に、ちょろっとご自分のソロで盛り上げる、とか急に演出を思い付いたりしていた………(^◇^;)
楽しかったから、いいんですけど。

ま、とりあえず本番。

前日リハと当日ゲネは、
そう悪くない感じで、
というか、なかなか
良い感じに出来てしまい、
みんな、大安心してしまった。
(えてしてこーいうところに落とし穴がある)

当日は、ゲネプロ用に
ステージがどうしても借りられず。

苦肉の策で、
ゲネプロは普段の練習会場の教会、ゲネが終わったらお弁当を食べて、それから移動して着替え、本番を迎える……という変則的な形になってしまった。

で、この移動が、歩いて30分近くかかる。

気持ちよく練習して、
美味しくご飯を食べて、
さらに気持ちよくウォーキングして、(折しも秋晴れの爽やかな日であった)
やっとこれから本番というのに、
なんかみんな、大いに
和やかになってしまった。

そのせいなのか、
普段はみんな、それほど
上がらないのに、
「上がっちゃった~(ToT)」
と申告する人、超多数!

1ステ・2ステが、

おいおい!
普段とてんでサウンド
違うぞぉ~(ToT)
というていたらく。

後半にロ短調ミサの抜粋を
やったんですが、
出だしで思いっきり
トチったしぃ!(ToT)!
 ↑
けどまあ、その後は
普段通りに歌えて、
ホッとしたんですけどね。

今回の演奏会は、
来年10月10日にやる
ロ短調全曲演奏会の
予行演習的なミニコンサートではあったので、
次回に向けて、気合いを
入れ直さねばっ!

と、皆々思ったわけだったんですが。

●で、仕事と風邪で死ヌ……と。

ともあれ、本番終了後、
今度は大急ぎでお仕事突入。
何とか締切ギリギリに
仕上がった。

……んだが、
大分無理をしていたらしく、
ひどい風邪を引いてしまい、
4日間位寝込んでしまった。

5日目からはあせって仕事に
復帰したけど、不調は続く、どこまでも~。

ちょっと根を詰めると
ぶわっと熱が出そうな具合。
だましだましやってたんだが、
咳が止まらない。

いやー、ずいぶん
久しぶりにひどい風邪引いたなぁ‥…参ったなぁ‥……

とか思っていたら、
風邪どころではない騒ぎが
マエストロのとこで
起こっていた!

演奏会当日、
大好きな打ち上げにも
出られず、すぐお医者さんに
行かれたのだそうですが、

MRIを撮ったら、
なんと脳梗塞を起こしていた!
というのが判明。

(゚◇゚)ガーン(゚◇゚)ガーン(゚◇゚)ガーン

幸い軽度のものらしく、
言語や運動機能に
問題はないそうなんですが、
片目に視野狭窄が出て、
ただ今入院加療中。
2週間は病院住まいで、
今週は練習もお休みになった。

で、咳がゴホゴホの私に、
Iヶ谷さんから連絡が入り、
代わりに音採りキーボードを
弾くように、という指令が。
 ↑
実はこの時、ご夫婦で旅行中。
チュニジアとかカルタゴとか
行ってらしたそうで、国際電話で
指令を出していた。ひょえー!

指令が入った時点では、
多分練習日までには
咳も収まるだろう、と
たかをくくっておりましたが、
てんで収まらず。

仕方がないので、
マスク姿でキーボードを
弾く、と。



で、指定された曲が
クレドで、これが入り組んでて、とてもじゃないが、いろんな声部を弾いていられない。

練習に出掛ける前に
譜読みして真っ青。
譜面を読み込もうとすると、
知恵熱が………_| ̄|○
ともかく通奏低音だけは
押さえられるように
必死で練習しました。
いやー、も、超難しい。

普段の練習では、
先生が通奏とか少し
弾きながら、各パートを
聞き分け、ボロが出ると
すぐ修正指示を出して、
という忙しいことを
やってらっしゃる。

とてもじゃないけど、
相当神経を集中しないと、各パートを聴いていられない。(だいたい弾けてないもんだから、論外)

とりあえず、ゲホゲホしながら、ボロボロでキーボードを叩く………だけで終了し、改めて
先生は偉大だなぁ、と。

なんと言っても、
高齢の先生なので、
健康問題はどうしても
避けては通れない。
けど、やっと先生の
おっしゃる事のいくばくかがわかってきて、
「もっとしごいて下さい!」
みたいな気持ちに
大いになっちゃってる私たち。(M化?)
もっともっと
先へ導いて頂きたい。

これから先は、
1つ1つのステージが
より貴重な体験に
なっていくように思う。

先生、
早く治って、
どしどししごいて下さいね!

●オマケ

演奏会当日、いろんな
贈り物を頂きました。

ひびきのY団長や、
アンサンブルのKみちゃんからは、

私はじめ元ひびき団員や、
アンサンブルメンバー1人1人に、お心尽くしの贈り物があり、感激しました。
わざわざお運び下さり、
本当にありがとうございます。

絶好調のステージを
お聞かせ出来ず、とっても
残念。

これに懲りずに、
また聴いてやって下さい。




 ↑
上、Y団長からのチョコレート、
下、Kみちゃんからもらったポインセチア。
苗でもらったので、小さな鉢に移植しました。クリスマスっぽくて可愛いで~す♪


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]