忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

油断大敵であった!
●マエストロ、無事退院~(≧▽≦)

先週土曜日に、うちのマエストロが無事退院されました♡

良かった、良かった。

なんだけど、やっぱり視野の欠損は収まらなくて、
どーやら慣れるしかない………
んだそうです。

今までさんざんやった
曲は、それでも譜面読みが
出来そうだけど、
新しい曲を見たり、
ピアノを弾いたりするのは
かなり難しそう。

当面ともかくみんなで
サポート体制を整えよう、
ということで先週金曜日には
ミーティングもあったりして、

で、新たに伴奏の方を探して
今週から来てもらう、という話になりました。

12月中の静岡の練習、
マエストロはお休みなので、
その間は伴奏者と
団内で振れる人が
音採りを進める、というのが
基本ライン。

●で、今週は弾かなくていいから、楽勝!(^_^)v

と、たかをくくって、
ノホホンとしていたら、
当日になって伴奏者が
にわかに風邪で倒れてしまった!

ひょえーっ!_| ̄|○

ううむ、この荒天続きで
体調を落とされたのでしょう。

Iヶ谷さんがアワくって
電話してきたもんだから、
急遽またピアノ練習。

今回のお題は、
ロ短調ミサ後半。

「Et in carnatus estと
Crucifixus。
テンポが速いEt resurrexitは
後回しにして、
Confiteorまでやりたいんだけど………」

ちょ、ちょっと待ってつかぁさい!(ToT)

そんな難しいモノ、
1時間やそこらで
弾けないッス!!

そして、2時間やそこらの
練習で、3曲もやれないッス!!
マエストロと違うんだから~_| ̄|○

タシュケテ~!!

と、ともかく、必死こいて
練習してみましたが、
たどたどしく弾くのが
精一杯で、とてもじゃないが
弾きながら各パートを
聴くなんて、出来そうもない。

1パートずつ弾くなら
出来るんだけど、通奏弾きながら、2パートとか3パートとか、同時に弾こうとすると、わけわかんなくなる。だいたいこれらの曲、
時々5パートに分かれてたりして(ソプラノが1と2に分かれて、てんで違うことをやるんで、当然譜面も分けて書いてある)、うっかりしてると、
次の段に入った瞬間に、別のパートを間違って弾いてしまったりする。

タシュケテ~~~!!

●必殺・お助けマンが!

で、半泣きしながら
会場に入っていったら、
なんと、超・強力な指揮者が
準備してくれていた~!!

やった!
神は我を見捨てず~!!

先週のミーティングに
参加していただき、
来られる時は是非よろしく!
とお願いしてあった
バスのY本先生でアル。

学会発表したり、手術したりで大忙しのドクターで、
これまでは練習日の(火)が
手術日で、なかなか来られなかったんだけど、手術日が別の曜日にズレたそうで
(何たるラッキー!)、
来られる時は、マエストロの
代理をやってもいいですよ、
というお話になっていた。
京都の方で合唱団やらオケやら振られていた方なので、
やっていただけば、私なんぞは大いに助かってしまうのでアル。

で、今週16日の練習は
来られるかどーか、
私の方まで情報が入ってなかったんで、アタフタしてたんだけど、ちゃんとスタンバって下さっていた!

うう、感涙!

ついでに弾いてくれれば、
もっと感涙!

なんだけど、さすがに
そこまでやってたら、
振るのが大変なんで、
不肖わたくしめが、
「それじゃ、とりあえず弾きます~_| ̄|○」と。

あああ、先週は
磐田のN本さんが
弾きながら引っ張って
くれたので、思いっきり
歌の練習に専念でき、
ルンルンしてたんだが。

●キーボード、辛い。

どーも普段弾く練習していない上に、ちょっとクセのあるキーボードなもんで、苦手意識がありまして。
 ↑
多分、同時に鳴らせる音数とか決まっているようなタイプなんだと思いますが、タッチレスポンスがどーも納得いかない。

かなり指に力を込めて、ここはフォルテで弾きたい!
と思って弾いてても、
ヘニョヘニョ~_| ̄|○
と小さい音しか出なかったりする。(で、合唱の方が、アレ? ここ、ピアノだっけ? と迷ってしまう。)

で、何でもないところで、いきなりグワっと大音量が出たりする!

わけわからん!

で、譜面台の位置がちょっと離れているもんだから、
普段掛けてる近距離に
焦点を合わせたメガネだと
ものすごぉく見づらい。
暗譜してある曲なら
いいけど、1時間くらいしか
付け焼き刃で練習してない
曲は、譜面が読めないと、
ムリ! ムリ過ぎ!
 ↑
くそぉ、次回やる時があったら、運転用の遠距離メガネだ!(度がものすごぉく強いので、普段掛けると、頭がクラクラする上に、手元には焦点が合わない。なるべく掛けたくない(ToT))

でもなぁ、マエストロやN本さんは、別に普通に弾いてらっしゃるもんなぁ。わたくしめが、どっかおかしいんだろうか………(/_;)

ちなみにこのキーボードは、
Aちゃんが買ったものなんだそうだ。バロック用にピッチトランスポーズがあるので、良いかな? と買ったそうなんだが、あまり使わないので、静岡バッハの練習用に
提供してくれているのだそうな。

このキーボードに慣れるように、タッチとか研究すれば、
もうちょっと上手く弾けるかなぁ…。けど、なかなかそういう機会はないので、畢竟、
いつも上手く弾けない状態に陥る、と。

●で、甘くないんだわ、この若手マエストロも!

で、ポソポソ弾いていたんだけど、うまく弾けないにも関わらず、Crucifixus、大好きでぇ~(≧▽≦)

あまりに好き過ぎて、
スマホの簡単作曲アプリで入力して、アラームに使っていたりする。

あの13階段を降りていく
通奏低音が大好きぃ!

けど、この通奏を
弾いてると、どんどん
テンポが早くなっちゃうのよねぇ。隣でY本先生が
丁寧にテンポ出してくれてるんだけど、ああ、走る~_| ̄|○

けど、やってるうちに、
だんだん指揮がノリノリに
なってきたんで、つい
こちらも一生懸命弾いてみた。

気合いが入ってくると、
昔クラシックでしごかれた
ピアノの弾き方になっていくんで不思議。

一時期ジャズピアノの練習にのめってた頃は、クラシックのポジションだと、ジャズコードがおさえられない場合があって、ちょっとタッチを変えたりしたんだけど、しばらくジャズを弾かないと、子供の頃に叩き込まれたクラシックに戻るんだなぁ。

で。

Y本先生が解説してくれたんだけど、このCrucifixusの通奏、
焦りを表すラインでもあり、
弦楽器で弾いてても、
早くいきたくなっちゃうモノなんだって。ヤッパリ!
 ↑
Y本先生は、チェロも弾かれるのである。
古楽器もやられるらしい!
 ↑
で、よくマエストロ練習中に、エアーチェロを弾いているのが、おもろいヾ(≧∇≦)

この方、バロックがお好きで、初めてロ短調ミサをやられたのは、二十歳の頃だそうで、(火)は当時使ったスコアや、ぶ厚い研究書もご持参。

Crucifixusは、何でも
バッハが随分若い頃に
書いたテーマの奴で、
ロ短調ミサの中では
一番古い部類に入るものだ、とか研究書に書いてある
(のを、チラっと見せて
いただいた)

ナルホド!

なんかね、Crucifixusの前に来てるEt in carnatus estの方が、何となく後から付け足ししたような曲みたい、
ヤッパリこの辺の受難の
曲ではCrucifixusが最高に
好き!

とか思ってたら、
そーいうことなんだなぁ!

バッハは研究すればするほど、いろいろおもしろいみたいで、そのぶ厚い研究書も
読んでみたいような気が
するんだけどな~(≧▽≦)

が、ただ今現在、
年末進行で校正とか
押してるもんだから、
いけねぇ!
今、そんなおもしろそーな
モノに手を出したら、
仕事そっちのけで
のめったりしそーで
怖い!
 ↑
ま、歯が立てば、の話だけど。

とりあえず、目先の
仕事に邁進してぇ、
マエストロ復活に
合わせて、来年2月本番の
ドイツ・レクイエムの練習も
そろそろ本腰入れないと
いけないんで、ガマン!

にしても、ここんとこ
むちゃ寒いネ。
長野や北日本や北海道の
大雪でエラい事になってる
地方の方々には申し訳ない程度の寒さなんだが、
ヤッパリ寒いもんは寒い。
 ↑
何でも静岡で初雪が
降ったらしいんだが、
どの辺の静岡なんだか?
みたいな感じで、
うちの近辺は降りそうもないけど、風がビュービュー
吹いてて、足下が寒い。
 ↑
翌日聞いたところによると、焼津や藤枝では積もっていたそうな。



写真は、冗談で作った
スマホのお布団。
夜、寒そうなんだも~ん♪

この大雪で、各地で
停電も起こっており、
ああ、電気が来て、
エアコンが動いてるのって、
なんと有り難い、と実感する日々でございます。

春よ~遠い春よ~♪
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]