忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

カテゴリー「ともだち」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●夜になって電話が入り

先日会ったばかりの、
闘病中の同級生が亡くなったという知らせ
がN田君からありました。

昨日も、丸子亭で話していたばかり
だったのに。

この間彼を囲む会が開かれたのは、
14日の昼下がり。暑い日でした。
みんな暑がって、大汗かいていたのに、
彼は一人で寒そうに長袖のジャケットを
羽織っていました。急激に痩せてしまった
ため、服に着られているような風情。

でも、決して顔色も悪くなく、
しっかりした声で、皆の前に立って
自分の病気の経過について
詳細に話しました。病気と闘う、という
決意が、静かな声の内に漲っていました。

私たちはみんな、
彼ならきっと大丈夫だ、
闘える。

そんな希望を胸に抱き、
彼と握手して別れました。

次は9月に温泉に行こうね・・・と
いう計画もあり、皆でスケジュールを
どうしようか、と話していました。

N田君から電話が入った後、
呆然としていたら、もこちゃんから
メールが来ました。
一人では、気持ちを持て余してしまう
感じで、すぐに彼女に電話しました。
二人で泣いてしまいました。
その後、東京のNoahちゃんにもメール
しました。「言葉が出ない」という彼女の
メールに、私も同じ思いでした。

N田君のお話によると、
お子さんは中学生と高校生なのだそうです。
子供らのために、頑張るって言ってたのに。

彼が前向きに頑張っている姿を見ているだけに、
私たちは、突然取り去られた彼の姿を追って
呆然としてしまいます。

あるいは彼は、
私たちの前では、
意地でも、
恐怖や、不安や、痛みや、
そういったものを見せたくなかったのかも
知れません。

それなら私たちは、
彼の、その雄々しい姿をこそ、
記憶にとどめておくべきなのかも知れません。

努力が報われなかったから、と
彼を哀れむよりも、
最後まで努力をあきらめなかった
彼の精神をこそ、忘れるべきではない。

彼と運命を交換することは出来ない。
ならば、少しでも彼の目の前に
恥ずかしくないよう、残された私たちは
生きなければ。

私たちは既に人生の折り返し地点を
過ぎてしまった。
子供の頃には想像すらつかなかった
死の影は、確実に私たちに近づいている。
誰が、いつ、どこで消えてしまうのか。
自分もまた、いつ、どこで消えてしまうのか。
そんなことは想像できない、というのなら、
それは余りに楽天的だと思う。

いつまでも子供のまま、
永遠に生きて、笑っていられると
素直に信じていられれば、どんなに楽か、と思う。

でも、イキモノである以上、
いつかは送り、送られる運命なのだ。

ならば、その日が来るまでは、
力いっぱい前に進もうではないか。

一盛君、
その雄々しい心を
私たちは忘れないよ。
PR
●お食事会に行ってみたら

小学校の同級生は、急な呼び出しだった
もんだから、なかなか集まれず5人くらい
だったんだけど、

実は元々高校のラグビー部の先輩後輩連が
声を掛けて集まったお食事会だったらしく、
フタを開けてみたら、元気な男衆が、
そして初対面の人々が、15人ぐらい
ワイワイ、ワイワイ。

小学校以来、オトナになるまで
会ったことがない私などは、
へ~、ラグビー部だったんだ~・・・てなモンで。

どうもうちの小学校の同級生の男衆は、
かなりのアスリート揃いらしく、
甲子園球児がいたり、柔道で
全国大会いっちゃった猛者がいたり、
サッカーでJリーグめざしていたり、
で、おおむね体育会系。
あ、中学の先生やりながら、
県下の水泳大会に軒並み出場して、
賞状の嵐を毎年コレクションしてるのもいた。

た、体力あるなぁ・・・。

(あ、ついこの間、富士山登山してた
人々もおった。)

というわけで、最近頻繁に
小学校の同級生に会う機会があるの
ですが、そのたびに瞠目です。

中学から私立の女子校に行って
しまったので、中学・高校時代に
どのように成長していったのか、
全くわからない人々が、オトナの
男性になって目の前に現れると、
小学校時代のやんちゃな姿からは
想像もつかないよーな男っぽさを
感じてびっくりする。

でも、一人一人、話を聞いていくと、
それぞれに、私には出来なかった
さまざまな経験があって、そうして
今の人生を生きているんだなぁ・・・と
つくづく思います。彼らの人生を
想像するだけで、一人一人の物語を
書きたくなり、胸がいっぱいになることがあります。

今日、みんなで盛り上げよう、と
言っていたコは、前回の同窓会の時には
まだ病気が発症していなくて、働き盛り、
男盛り、全開、という感じでした。

今日、会ってみると、20キロ痩せたとの
ことで、びっくりするぐらい雰囲気が違いました。

ですが、病気に打ちひしがれて、
暗い表情をしているんじゃないか、と
危惧していた私たちの思いを払拭するような、

実に落ち着いた、
決然とした表情をしていました。

当初、急に体重が落ち始めた時、
いくつも病院を回ったけれど診断が
付かず、やっと4軒目で
診断が付いた時には、四ヶ月保つか・・・
と宣告されたそうです。

手術は出来ない状態だ、とも。

それでも、彼はあきらめなかった。
無論、絶望の淵に立たされた瞬間も
あったでしょう。苦しい、つらい、とは
私たちには言いませんでした。
ただ、今あきらめることは出来ない、
という思いに突き動かされたのかも
知れません。

「俺、予定は四ヶ月だったんだよ」
なんて、ぼそっと言いました。
が、今、四ヶ月は超えているのです。
ひどく痩せていますが、決して目の光が
消えていない。高校生のお子さんが
一人前になるまでは、岩にしがみついても
生き抜く。

そんな固い決意が、静かな佇まいの
彼からにじみ出ているように思えました。
仕事は、続けているそうです。
医者には反対されたそうですが、
ただベッドに縛り付けられたままでは、
暗くなるばかりで、悪い方へと考えが
転んでいってしまう。大した仕事は
出来なくても、毎日会社に行くことで
張りが出る、と意志を通したそう。

彼が前向きで頑張る限り、
私たちも、一生懸命エールを
送り続けます。

やんちゃな小学生は、
時を経て、どっしりとした芯の通った
男になりました。
頑張り続けてくれることを、
心から祈っています。

今日は、歌を聴いてもらう
しんみりした雰囲気・・・には
なりませんでした。
だから、心の中で
こっそり歌うにとどめておきました。

変則的だけど、多田武彦の「雨」を
一人アレンジで歌いたかった。
最後の方の歌詞が、ちょっとツライので、
勝手に言い換えてみたかった。

雨の音が聞こえる
雨が降っていたのだ

雨の音が聞こえる
雨が降っていたのだ

あの雨のようにそっと
世のためにはたらいていよう
あの雨のようにそっと
静かに生きていこう

雨の音がきこえる
雨が降っていたのだ
雨の音がきこえる
静かに降っていたのだ
●あ~、また暑い・・・

ここんとこ毎日、なんだかんだで出掛けて
いるので、ちょっと疲れてるのか、はたまた
今日の暑さが格別のせいか、眠くて
たまんない~~~~!

「ダーウィンが来た」見て、うとうとし、
「龍馬伝」見て、うとうとしちゃうので、
急いで食器洗って、お風呂入って、
早めに寝てやる~~~!の態勢。

昨日もアップしたとこなんで、
今日はもうパソコンを開かなくても
いいか~・・・と思ってたんですけど、
昼間、一つネタがあったもんですから。

●ひびきの皆さんが地元のテレビに出たのです!

私は、ここんとこ練習に出られていないので、
そーいう憂き目(?)には合わなかったのですが、

ひびきの練習中に、地元のテレビ局が
取材にやって来たんだそーです。
それも、演奏会のお知らせ・・・みたいな
ものじゃなくて、
地元のバラエティー番組。

全国版でやってる「県民show」の地元版
スペシャルみたいな感じのもので、

これが静岡県民の特性だ!
っていう項目を10個挙げ、それぞれを
検証していくっていう番組。

どーいう項目かってぇと、
①静岡の人は料理が下手・・・なんだって。
そー言われちゃうと、なんか、違うよーな気がする
料理名人をたくさん知っているんですけどぉ。

これは、共稼ぎ家庭が多いので、
店で買ったお総菜で食事を済ます人が
全国に比べるとダントツに多いって話でした。
なんだぁ。

②ヘアスタイルにこだわらない。

美容院や理容室の利用率が低いんだって。
のんびり者が多いので、人に会うから、とか、
何々があるから、ちゃんとしなくちゃ!と
あせって美容院に行くよーなことがない・・・
傾向にあるんだって。

とまあ、こんな調子です。他には、
やたらに「鈴木」という苗字が多いとか。

これは、浜松を中心にして、遠州地方に
鈴木姓が多いから。ちなみにうちの父方も
遠州出です。

●で、ひびきは何をやったか? と言うと

静岡人は、他県人に比べると、圧倒的に
緑茶好きである。

という事の検証のために出演したのでした。

練習後、コーヒーと緑茶を並べておいたら、
どちらを飲む人が多いか?

・・・という実験(?)みたいなのをやりました。

まあ、先日取材があって、かなり長い時間かかって、
最後にはちょこっと歌も歌わされた、と
某親友から教えられていたんですけどネ。

で、昨夜、「明日放送だから見てネ」のメールが
来たもんだから、テレビの前にお行儀よく
座って、放送を待っていたのでした。

最初は、全員で練習しているところを
ざ~っと映されたんですけど、
なんと、なんと、某親友が歌っているところが
超アップで数秒間(一人だけで)放映された!

おおお~~~!

その後、お茶を飲んだ感想を、
去年アンサンブルにも参加していた
Kもちゃんが延々と喋っていた!

おお~~~!

で、最後に先行情報通りに、
「お~茶が、好き~♪」みたいな
歌をみんなで歌っておった。

ほぉ~。

で、最初の合唱団全員が映っている
ところで、ちゃっかり静岡バッハのIヶ谷さんが、
一番前で歌っているのが見えた~!
(フォーレを歌いたいっていうので、
今だけひびきの団員にもなっているノダ)

とりあえず、私は大いに楽しみました~♪

で、放送終了後、某親友にメールして、
「見たよ~録画もしたよ~」と書いてやったら、
(お茶を飲む方には手を出さなかったから、
映っていないと思って安心していたらしい)

「も、立ち直れない・・・・」
というお返事が来ましたデス。

バッチリ歌っているところ直撃映像なんで、
フォームの確認のために、
録画したものを繰り返し見て練習すれば、
よ、よろしいのでは~!?

何? 録画してない?
貸しましょ~! (オニ)
●梅雨明けの空は快晴!
100718_1046_01.jpg日曜日は、静岡松坂屋八階「梅の花」
にて大学の同窓会静岡支部。

電車でトコトコ出掛けたのですが、あまりに
雲が面白すぎるので、途中でせっせと激写。

100718_1047_02.jpgいろ~んな形の雲が、空一杯に
楽しそうに広がっているので、
一人で「おお~」かなんか言って
大騒ぎ。ハタから見たら、単なる
ヘンな人。
100718_1052_01.jpg
駅に着いちゃうと、もうあまり雲は
見えないのですが、今度は
ホームのパースが面白くなっちゃって、
また激写。

100718_1053_01.jpg先日、NHKテレビテキスト
「あなたもアーティスト~趣味工房シリーズ
2010年教育テレビ 6月ー7月

誰でも描ける風景スケッチ9つのコツ
~アニメ作品のテクニックに学ぶ」
(講師 増山修)というのを買ってきて、テレビを
見ながら、「ほうほう」と感心しているのですが、
こーゆーパースを使った風景画も、増山さんのように描けたらいいなぁ。

講師の増山修さんというのは、ジブリで、
「千と千尋」「ハウル」「ポニョ」などの背景を
手掛けていた方。現在は独立してスタジオ
「インスパイアード」というのをやっている
そーです。

他には『学校では教えてくれない風景
スケッチの法則』(日貿出版社)なんていう
ご本も出されているとか。

ちょっと描いてみたいな・・・という方には、
細かい筆使いのテクニックなど
たくさん紹介してくださっているので、
楽しいと思います。

上のような駅のホームの風景なんて、
増山さんの解説を聞いていると、
なんか自分にも描けそーな気がしてきます・・・
が、実際には相当練習しないとダメなんだろうな。

●今年も大いに盛り上がってしまった

・・・で。

大学の同窓会ですが、フタを開けてみたら、
同じ高校の後輩にあたる方が二人も
いらっしゃった!

そして、そのうちのお一人S木さんは、
英語のN島先生の姪御さんだった!
つい三人で高校の話で盛り上がって
しまったんだけど、もうお一方のI村さん
が、シスター小泉をよくご存じ
だったようで、追悼ミサの時のご様子
などを書いたコピーをお持ちでした。
今度送って下さるとの事。よろしくお願いします~♪
お近くの方、8月7日も是非よろしく!
(チラシを持って行って押し付けてしまった・・・)

それから、高校は違うみたいなんだけど、
私と同様に短大から編入された方にも遭遇。
かなり年代が離れているので、
「え! そんな時代にも編入生がいたんだ!」
でびっくりしました。
その年はかなり空きがあるということで、
20人くらい編入生があったんだとか。へ~。
彼女は、国文出身で、司書資格も大学で
取られたとの事で、うちのお嬢さんの目標
みたいなモンなので、国文科ってどんな
雰囲気でしゅか~? といろいろ質問して
しまった。必修で源氏講読があるんだそーです。
源氏や枕草子や蜻蛉日記、大好きっ!!
と豪語しており、
現国より古典が好きなうちのお嬢さんには
ぴったりのよーです。司書資格もとりたい
よーなんで、またいろいろ聞かせてもらいたいな。

彼女は現在子育て中で、小さいお子さんに
本を読むのが今は主ということなので、
先日ソーノのKょう子先輩<読み聞かせ
ボランティア中>と盛り上がった中東の
笑い話「999枚の金貨」を紹介しときました。
これ、娘と私が大ファンの話で、ともかく
楽しくって、リズムがいい。オススメです。

ちなみにI村さんだけがスペイン語スペイン文化学科で、国文・英文が一人か二人で、
後は基文科(キリスト教文化学科)出身者ばかり。

う~む、先日理事長にお会いしたら、
「基文の子は、ちょおっとオタクっぽいのよネ」
と、じぃっといたずらっぽぉいお顔で、私の顔を
見ながらおっしゃっていたのを思い出して
しまった。私に関しては、
ま、まあ、否定できませんが・・・。
え~と、他の方は、

ま、まあ、個性的なメンツが揃っている!
ということで、ひとつ。

●本日のメインゲスト~!

・・・は、英文科の教授でいらっしゃるI田先生。

例年ですと、学校での講義に準ずる感じの
プチ講演会風にお話していただくのですが、
先生のご専門は英語教育で、ちょっと話が
堅苦しいかも、ということで、現在の大学教員の
実態とか、ご自身がいかにして大学教授に
なられたか、というかなりプライベートな
ところまでカミングアウトされたお話に
なりました。

これがまた、ものすご波瀾万丈で、
大変な苦境の連続だったようにお聞きしました。
が、語り口が軽妙で、またご自身の人生を
突き放して笑い飛ばしてしまおう、という感じで、
非常におもしろくお聞きしてしまいました。

内容についてはこのブログでお披露目するのは
適当ではないと思いますので割愛しますが、
中身は、実際のところ、かなり重苦しいモノがあったの
だと思いました。それを「苦しかった、大変だった」とは
おっしゃらず、かえって豪放磊落にお話し下さり、
同窓会を大いに盛り上げて下さい
ました。こう申し上げては先生に対して
大変失礼かもしれませんが、

男だね!

という感じ。硬骨漢にして、洒脱で、
素敵な方でした。研究室に遊びに
いらっしゃいとお誘い下さいましたので、
機会があれば伺おうと思います。
3号館の2階だそうですよ^ー^
父の親友にして、現在私のペンパルである
K林さんに風貌も、お話ぶりもよく似て
らっしゃる感じ。

ちなみにI田先生は、英検1級の問題なんか、
作っておられたんだそーです。
こ、こわ!

(今年はどーも英検の勉強をしている余裕が
ありましぇんで、受けられるかどーか超アヤシイです。
去年のように8月発起、9月勉強、10月受験・・・
態勢は、1級ではちょいとムリなんじゃないかなぁ・・・
と逃げ腰中です。)


●不思議な会なんですよネ、実際・・・。

いつも企画運営を情熱的にやって下さる
N村さん、そしてそれをサポートして下さる
名カメラマンI田さんのお力に負うところが
大きいんですが、

この同窓会は、実に不思議な集まりなんですよね。
普通の同窓会・同級会って、同時期に
その学校に所属していた人間が集まって
ワイワイやるのが当たり前なのに、

この会では、在学時には全く
会ったことがない、か~なり広い範囲の
年齢層をカバーしており、初対面
同士も多々。なのに、どういう訳か、
いつも非常に盛り上がる。

結局のところ、母校のもつカトリック的穏やかさを
共有していること、また、信者非信者に拘わらず、
その場を共有していた人間に対する信頼感がある。

そういったものが私たちの集まりのベースのように
思います。あ、もちろん、幹事の吸引力が
スゴイってのも一因ですヨ!

実は私も、数年前にN村さんのお誘いに
うっかり乗せられて、同級は誰もいないのに、
「一回行ってみようかな・・・」なんて思ったのが
運の尽き(?)で、毎年楽しみにしているのです。

昨年はどうしてもスケジュールの都合が
付かなかったんで、行かれなくて残念でした。
そして、11月に行われたお料理教室も、
英検の二次試験に重なっちゃったんで
失礼しちゃいましたが。

今年は夏の同窓会も出られたし、
お料理教室も前向きに検討したい・・・と
思ってますぅ。(が、実は11月は娘の受験
でジタバタしてる予定なんですよ~。スケジュール、
合うのかなぁ。疑問)
N村さん、
「What Happened to People?
静岡空襲の記録」を皆さんにご紹介下さり、
有難うございました。
(まだ在庫ありますので、今なら無料で
差し上げています。ご興味のある方、
ご連絡下さい)

先生からも「タイトル、いいね」のお声を掛けて
いただき、大いにテレましたが、図書館の
方に送るように言って下さり、嬉しく思っています。
(昨年まで大学図書館の館長さんだったので、
先生のお声がかりなら、蔵書に加えていただける
こと、間違いなしです! 父も喜ぶと
思います~♪)

皆様、今年も楽しい一日を有難うございました~。
また来年、お目にかかるのを楽しみに
しています♪
●高萩までスクーリングに行ってた

A野さんが帰ってきたもんだから、
洗濯物の山~。で、今日はジャブジャブお洗濯。

昨年のスクーリングも超盛り上がったらしいですが、
今年のスクーリングも大騒動だったよーです。
体験学習その他の合間に、結構普通の
授業もたくさんあったので、か~なり忙しかった
ようなんですが、友達や先生に囲まれて、
楽しい時間を過ごせたようです。

●「アクアマリンふくしま」なる水族館

に行ったんだそーで、先日買った
ハンパじゃない画素数のある携帯のカメラで
せっせとお魚さんを撮影して送ってくれました。

ちょっと前に二人で三保の水族館に行って、
そりゃあもう、ハマった、ハマった・・・
だったもんですから、本人も大いに期待
していったようで、

SH3E0017.jpgこ~んなアップで、
ナポレオンフィッシュを撮って
きてくれました~!

ごつくてヘンな顔なのに、
けっこーつぶらな瞳であったりする、
そのアンバランスさ、愛らしいなぁ。

SH3E00250002.jpgで、これはわかりにくいですが、
エイ。動きのある撮影対象は、
撮るのが大変。

SH3E00050002.jpgこのコなんか、
「よし! ベストタイミング!」
とシャッターを切った瞬間に、
ふい、と方向転換されて
しまったんだそーです。

f754fad4.jpgサンマとかカツオとかの魚群も、
たんまり見てきたそーです。
壮大だったろうな~。

その上、ここには、シーラカンスの
お部屋まであるんだそうで、
解剖標本や、水中映像(それも稚魚の!
むきゃ~♪)なんか、見られるんだって。

写真を撮りたかったんだけど、非常に
暗くてムリだったとか。くそぉ、残念。

で、お土産に、ストラップ(ナメダンゴという
ミョーな名前の、多分ハリセンボンの仲間)とか、
海獣類満載のクリアファイル、それから
体験教室で作った手作りの組紐ストラップ
なんか持ってきてくれました。

本人は、今日も朝から授業でシゴかれた
んで、今、へたっていますがぁ、
そして来週には中間試験もあって、
さらにへこたれていますがぁ、
なんだかんだ言って、とりあえず
ちょっと楽しい高校生活・・・になって
きつつあるよーです。

が、しかし、今年は受験真っ盛りなんで、
19日には、大学のオープンキャンパスにも
行って来なければ!

と、とりあえず、体力つけて、頑張ってくれ~!
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]