忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨がイキナリ明けたらしい
●梅雨が明けたら暑いし、台風だ

イキナリ、明けましたね~。二週間遅れの
梅雨明け宣言。やたら長かったし、やたら
豪雨だったし、でも今度は台風が続々
生まれているし。週末の天気が心配。
とりあえず今日の静岡は、死ぬほど暑かった・・・。
日差しがイタイ。

●Joy of Musicにご招待をかけた

高校のコーラス部仲間とか、高校の
SF仲間とか、その上コーラス部の顧問の
先生とか、みんな来てくれるみたいです~。

先生が来てくれるというので、ちょっと緊張
したりしているのは、ミーですが~、
うちの学年から唯一音大に行ったクセにぃ。
(あ、いただいた梨は、さっき最後の一個を
食べちゃいました。美味しかった。ご馳走様!)

●ロンドンから別の先輩も里帰りしてきた

お嬢さんの夏休みの時に里帰りされる
ことが多いんで、今年もそろそろかな~、
連絡入れてみよっかな~・・・とか思って
いましたら、「着いちゃった」メールがっ!!

ええい、いつも国を出る前にメールして
下さいっつってるのにぃ~。

でまあ、気を取り直して、早速実家にお電話
して、8日をお誘いしたんですけど、ちょうど
この日は法事なんだそーです。残念。
たぶん11日頃にお会いできると思いますけど、
あのパワフルな方に合唱を聴いてもらいたかった。

英検を受けようと思っている話をしてたんですが、
英検って、主にアメリカ英語じゃないですか。
ですから、イギリス英語に慣れてしまった先輩
には、なんだかな~・・・みたいなモノなので
ありまして、先程もsimulteneously(同時に)という
単語の話題になったんですが、これ、
米語では「サイマルテニュアスリィ」ですが、
英語では「シマルテニュアスリィ」なんですって。
で、辞書を引いてみたら、確かに二つ発音が
書いてある。

昔は、イギリス発音の方が先に書いてあったのに、
今はアメリカ発音の方が優勢になっているのか、
アメリカ読みが先に書いてある。う~ん、時代は
変わってきているのですねぇ。

最初からアメリカ英語に慣れてしまった私には、
大変便利なんですがぁ、イギリスでは未だに
oftenは「オフトゥン」で発音するそーで・・・・
だめだ、やっぱりイギリス英語は難しい。

ハリポタを読んでると、アメリカでは完璧に
死語化している付加疑問文なんて頻繁に
出てくるし。

そうそう、ハリポタでは、何かに驚いたり、
怖がったりすると、女の子たちはやたらに
口のところに手を持っていく光景が出て
きます。日本の女の子と似ています。が、
アメリカではそーいうの、ありません。というか、
してはいけません。アメリカで言われましたが、
口元を手で隠すというのは、相手に対して
オープンにしていない、蔭で何か言ってる
みたいなイメージが強く、失礼だから
口を隠しちゃいけない・・・んだそうです。

どーやらイギリスの英語とアメリカの英語は、
似て非なるもので、全く別の言語と言っても
いいかもしれません。イギリス英語は言葉のひだが
深いというか、細かいニュアンスが少しずつ違う
同じような意味の単語がたくさんあって、それを
イギリス人は見事に使い分けますが、アメリカ
人の会話では絶対聞かないような単語の嵐。
おもしろいけど、覚えられない。

ちなみに先輩のお嬢さんは13歳になりました。
私がロンドンで会った時は、幼稚園だったのになぁ。
で、日本語検定の勉強をしているそーなんですが、
どーしても口をついて英語が出るんだとか・・・。
バイリンガルも大変だぁ。

●夏だから、いろいろイベントもある

先週末は清水みなと祭りで、大雨の中、
みこしを担いだ方々も。今週末は、隣の
神社のお祭りで、先週末は準備のため、
やっぱり大雨の中、せっせと柱を立てたり
なんかして、ワイワイやってました。
みんな、元気だな~。

展覧会も今いろいろ目白押しで、
*パウル・クレー展(静岡県立美術館)
・・・なんでも若い頃に浮世絵の模写などを
して日本美術の研究をしていたらしい・・・という
話で、その関連を展示するとのこと。楽しそう。
*人体の不思議展(ツィンメッセ)
全国巡回のものだと思いますが、3Dで
人体構造をいろいろ見せてくれるとか。
これも楽しそう。(が、食事中にこれの宣伝を
テレビでやっていると、娘に不評)
*芹沢けい介(けいの字がパソコンでは出ない)
美術館というのが登呂遺跡の隣にありまして、
民芸関係の楽しい展示がたくさんあるんですが、
今回は、芹沢本人の型紙展。デザインがお好き
な方には、オススメです。小さい美術館なんですが、
なんか、ここの建物、好きです。落ち着きます。

とまあ、現在開催中の大物展示はこんな
ものかな。後は、サウスポットで「昆虫
二億年の旅」という昆虫写真の展示が
ありまして、これもカワイイ。

で、出来れば、手当たり次第に観て
回りたい・・・と思っております。

●忙しさのピークを越えたので

今夜はちょっとのんびりしています。
たまっていた新聞の山もちょっと
整理できたしぃ、銀行も行けたしぃ、
食糧も買ったしぃ、・・・とかやってたら、
やっぱり昼間は暑さでへばったんですが、
夜になっても、大急ぎで仕事に入らねば、
という状態からは脱出できたので、
気楽・・・・のような気がしています。が、
もしかしたら、錯覚かもしれません。
まだ終わってない校正もありました(冷や汗)。

ま、いいや。とりあえず英語の勉強でも
しようっと。(結局、ハマっている)
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]