忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女子会、そして親子漫才ヽ(^0^)ノ
●遊びをせんとて生まれけむ………

みたいなウキウキ気分で一泊上京してきました。

今回は、(土)にソーニョの練習、
(日)にクール・プリエール演奏会。

どちらも「お腹いっぱい」楽しい音楽三昧でした!
   ↑
ミョーな表現だが、うちのお嬢ちゃんは、
いい音楽を聴いたり、美しい光景を見ると、
よくこー言う。腹で享受しているのだろーか?
ミョー。(-_-;)

●秋の陣・初日練習であります!

前日、新しい練習曲の
Ubi caritas(イェイロ)と「前へ」(佐藤賢太郎)の
譜面を引っ張り出して、一夜漬け練習をして
みましたー。

Ubi caritasは大分慣れてきたようで、
そんなにコワくないんだけど、
「前へ」が結構引っ掛かりやすく、
後半、なかなか「前へ」進めない~(ToT)

思わず特訓してしまいましたヨ。

ま、その甲斐あって、(土)の練習では
何とかなったんですけどもさー。

やっぱり完全5度音程って、
基本だけど、難しい!
高い位置での5度上がり、上がった次の音が短2度下がりなんての、
ソプラノはどうしても不安定です。

仕方ないんで、5度上がり→短2度下がりとか、
5度上がり→3度の場所を探してふわり、と
下りるとか、こっそり特訓。

これ、毎日やってるんですが、
疲れてる日なんか、なかなか
落としどころにキッチリ入れない。
しばらくやっているうちに、
ちゃんとした場所を見つけ出せるんだけど、
常に百発百中にしないとダメだよね~(ToT)

実は(日)は、北赤羽で東京のバッハメンバーズが
通奏低音付きでロ短調ミサの練習をやってたそう
なんですが、

Confiteorの後半Adagioに入った瞬間(121小節)
ドあたまの和音の幅感覚が難しくて、
「その音じゃキツい!」と………。
で、練習して調整し、事なきを得たそうなんですが、
東京チームでも大変なら、静岡メンバーでは
もっとキツいんじゃ?(゚o゚;
  ↓
ちなみにこの和音、
ルート(根音)がC♯
3度がE
5度がG
7度がB♭
という、ジャズコードで言えばC♯セブン(じゃないかな? うろ覚えだけど)になる、ニュアンスに富んだ音。

で、ソプラノ上は7度のB♭、ソプラノ下は5度のG、
アルトがソプラノ上のB♭とオクターブで合わせる
下のB♭、テナーは3度のE、バスがC♯。

7度のB♭をダブルで利かせたい!
という作りになってるんだけど、
音程感覚を研ぎ澄まさないと、
狙ったところに入れないで、
わやくちゃでございますがな~(ToT)みたいな
雰囲気になっちゃうところなんですよネ~。

ううう、バッハだろうと、イェイロであろうと、
はたまた日本人作曲家のものであろうと、
みんな、曖昧でいいやー、という音は
1音も書いていないんで、
1音ずつ、狙いすまして声を出さないと
あかんのですなぁ。
 ↑
それが出来ないんで、長年苦労しているのだがっ!

●「雨ニモ負ケズ」は、やっぱり燃える。

秋の陣のメイン曲「雨ニモ負ケズ」は、
先年静岡でもやり、また来年うちのアンサンブルと
女声コーラス・フィオーレさんと合同ステージでやるので、じっくりと指揮者さまの指揮を確かめ、確かめ。

同じようなフレーズが何度も繰り返し出現し、
その間何度も難しく転調していく曲ですが、
別に奇をてらって転調するのではなく、
詩の心を表現するための必然的な転調なんだなー、
と思う。調子よくぶっ飛ばして歌い切ることも
可能かもしれないけど、1フレーズ毎に細やかに
違うニュアンスが含まれていて、そこのところを
追求するのが楽しい曲です。

この詩は、賢治のノートに走り書きされているのが
亡くなった後に発見されたもので、
詩を読んでいると、40キロだかの鉱石を
鞄に詰めて、それを売り込みに歩いていたであろう
賢治の歩みが目の前に迫ってくる感じ。

決して頑強ではなく、むしろ早死にするだろう、と
自ら思っていたらしい宮沢賢治ですが、
その心のうちには、どれほどの強い思いが
渦巻いていたことか。
そう思うと、歌っていて涙が出そうになっちゃうんだなぁ。

指揮者さまが上記解説を丁寧にお話し下さって
いる時、実は心の中では、大きな鞄を引きずる賢治の
姿に重なって、もう1人の姿が湧き上がってきた。

別に有名人でも何でもないが、
亡くなった従兄のTOTO(あだ名デス)。
昔、ジョイオブ本番のお手伝いに来てもらった
たまちゃんのパパです。

一生一絵描き、みたいな生き方だった人で、
亡くなった後、走り書きした詩のようなものが
いろいろ出てきた。

たまちゃんに見せたいもの

を書き連ねたのがあって、

「木の葉と木の葉の間をぬって
流れ来る風と光
月、星、さざなみ
静まりかえった湖、黒い森に浮かぶ
ポルトガルでみた月
そして、夜汽車の中から見たあの星空、
濃紺の空に浮いた黒い山
朝霧が晴れてゆく
湿原の馬たち
夕日にそまった空と海、虹色に輝く
砂浜
花々」

元気な頃に書いたものだったのか、
亡くなる前に書いたものだったのか、
まだ幼い娘に残してくれた
TOTOの気持ち。TOTOの願い。

私の中では、賢治と同じくらい大きい。

http://toshiyakurita.wix.com/toshiyakurita

(T x T というページには、TOTOの絵とコラボした
たまちゃんの詩もあります。)

●練習の後は女子会なのだ!

充実した練習の後は、
充実したお食事会をしなければ!

今回は、男声陣はそれぞれ早めに
帰らねば‥……と逃げて(?)行ったので、
残った女子で、女子会としゃれこみました。



飛び込みで入った中華料理、
どれも美味しく、話も弾む。

で、学生時代、先輩方は雲の上の存在で、
恐れ多くて、さらに怖くて、とてもじゃないが
口を利けるよーな方々ではなかった!

という話を下級生であるミーコと裕子ちゃんに暴露。

彼女ら2人は、学生時代はN山さんたちの
洗礼(?)に合わなかったラッキー(なのか?)な若者たちで、OB団体であるソーニョに参加して、初めて
N山さんの指揮に接して、「きゃ~♡」のクチ。

そうか。
野尻湖で学生指揮者を
湖に叩き込む伝統行事で
N山さんドボン、を目撃して
いなかったのかぁ…………(゚o゚;
  ↑
 感慨深げ。

学生時代、N山さんが振られた高田三郎の「ひたすらな道」は、
ホントにつらかった。

何がツラいって、まず
詩の内容がズッシーンと重い!
重いったら、重い! とてつもなく重い!
こんな重いもの、思春期真っ只中の人間に
歌えるものか! って感じで、
ともかく考え込んでしまって、ダメ。

さらに、N山さんが求めてらっしゃる
表現に、自分がてんでついていけてないのを
実感して、絶望して暗い!_| ̄|○

巨頭揃いの先輩方に比べて、
いかに自分が出来てない人間であるか
思い知らされ、ズズーン、と沈む。

まさに、「進撃の巨人」に駆逐される
ちっぽけな人類状態…………。

いやもう、この年になって、
初めてN山さんのおっしゃる事に
何とかついていけそう………かな?
みたいな状態なんで、
昔は随分ご苦労をかけたんじゃないか、
と思います。

どうもね、壁がぶ厚過ぎるので、
毎日毎日精進しないと、
とてもじゃないけど、ついていけません。

で、具体的にはどういう練習を
しているか、みたいな話を延々とやりながら、
延々と食べたり飲んだりして、
盛り上がったのでした。

ミョーな女子会ではあったな、うん。(^-^;)

●で、コンサート当日は親子漫才。



(日)は、恒例のクール・プリエール演奏会鑑賞。

去年一昨年と、確か続けて行けなかったので、
今回は、娘も誘ってイソイソと浜離宮ホールへ。

グレゴリオ聖歌、デ・プレのモテット、タリスの
「エレミアの哀歌」第1部というルネサンスシリーズが
1ステ。

2ステはイェイロの現代宗教曲3作。

3ステはコダーイの「音楽の創り手」という、
なんと、コダーイなのに、バリバリの英詩の曲。
何でもマートンカレッジ創立700(!)周年記念のために
作られたとかいう、どんだけ歌詞があるんだ!
バリバリ英国じゃん!
という珍しい曲。実に英語のリズムが活き活きと
した作り。

4ステはシューマンの「スペインの愛の歌」(抜粋)、
5ステはブラームスの「新・愛の歌」(抜粋)。

シューマンはソプラノ武田裕子さんとアルト北條加奈さんの二重唱、ブラームスは、ソプラノソロ、アルトソロ、さらにテノールソロに山口統央さんの清新な歌声も加わり、
いやぁ、良いものばっかり聴かせてもらいました。

年々合唱クオリティーが充実を見せる
ステキな合唱団なので、今回も大いに楽しみに
していましたが、さらに研ぎ澄まされて、
アカペラのルネサンスものやイェイロも、
ほわわ~、と癒される響き♡

英語やドイツ語の難曲の数々も、
たっぷり堪能させていただきました。

で、うちのお嬢は前半だけで「お腹いっぱいだぁ~♡」と
叫んでおりました。

ソーニョメンバーも、N山さんはじめ
たくさんご来場で、
ひらひら・ゆかりん・ぶう子ちゃんの
花の3人娘に娘を紹介したら、
「いや~ソックリ~! 声もソックリ~!!」(by ひらひら)
と大ウケを取ることが出来ました。よっしゃ!(*^▽^*)
  ↑
娘は、頭を抱えてましたが………。

終演後、お茶をしよう、という事になり、
お一人様で見えていたC君を誘い出し、
近くの茶店へ。

源氏物語の宇治十帖がお好きな方なんで、
国文出の娘と話が合うかな、と。

で、案の定、古典関係のやたらディープな
オタク知識をひけらかし合うミョーな母娘会話に
目を白黒させながらも、お優しいC君は
長々とお付き合い下さり、さらに
迷える子羊ならぬ地図の読めない女その1その2を、
新橋駅まで送り届けて下さいましたー。
どもお世話になりましたー(≧▽≦)

●ウルトラなお土産を買った!

てなわけで、今回も楽しく1泊2日してきました。

で、最後に八重洲地下街で食事して、
ブラブラしていましたところ、
キャラクターストリートの一角に、
ウルトラマンショップなるものを発見。
ついフラフラと2人で入り、大騒ぎして、
結局来年用の卓上カレンダーをゲット。





カネゴンとかぁ、
エレキングとかぁ、
バルタン星人とかぁ、
もうもう、愛らしくてたまりません。

さらに、小分け用に、と添えて
くれたビニール袋が秀逸っつーか、
ミョーに迫力があって、
もったいなくて使えない。
ミョーなオタク心をそそられる旅であった。








PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]