[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ、日本史ってハマるもんなんですネ~( ´艸`)
●調べ出すとキリなく調べてしまう損な性格でアル。
勉強と称して、毎日せっせとノートを
作って遊んでいる今日この頃。
この真夏日続きの中、我ながら
ご苦労さんなのである。
基本的には、昔習った日本史の知識を
ブラッシュアップして、
より使える知識にする作業を進行中。
今まで、つい面倒で調べなかった
さまざまな用語を、
いちいち広辞苑で引き、
1つ1つ納得しようとしているのであるが、
ああ~!
昔、こーやって勉強しておけば、
もっと成績上がったハズなのにぃ!
と、思いっきりホゾを噛む思いが
味わえたりして、
ホント、嬉しい真夏日なのでアル(ToT)
●お経の言葉って、ほぼワケが分からない。
とりあえず、ほとんど仏教史の勉強に終始しています。
日本の文化の中で、一番の大物が仏教史で、
これを基礎から積み上げておかないと、ワケワカンナイ。
時間が惜しいので、項目名だけ暗記して
よし! ナンとかなるだろう!
にしちゃった大学受験時代を反省して、
↑
※結局ナンとかならなかったのでアル。
多少時間がかかってもいいから、
きっちりやっておこう(エラいぞ、ワタシ!)
というわけで、自らを鞭打ってみた。
高校時代、「般若心経」に使われてる用語を
せっせと調べたよーな記憶があるのだが、
もちろん、ほとんど覚えちゃいない。
だいたい「マカハンニャハラミタ」の
「マカ」からして分からない。
で、広辞苑(第六版)で調べてみましたともさ。
「梵語のmahaの音写で、大きいさま。多いさま。優れたさま。」
と書いてある。
って事は、英語の「グレート」と同じなんだ! へええ。
音写だから、元の言葉の音を漢字の音で表してるわけで、字そのものに意味があるってワケじゃないんだな。
ふむふむ、ナルホド………と行き過ぎようとして、
ハタ、と気が付いた。
あれ?
ガンジーさんの尊称で「マハトマ・ガンジー」というの、あったよね? あの「マハ」も同じモノなのかな?
で、調べてみたら、「マハトマmahatma」は「偉大なる魂」みたいな意味だった。ヤッパリ、グレートなんだわ。
ってことは、「マハラジャmaharaja」の「マハ」も同じだよね?! 「大王」だもんネ!
ほほぉっ!ヽ(^0^)ノ
お経に出てくる「マカ」は、
元々は古代サンスクリット語のmahaで、
マハトマやマハラジャはヒンドゥー語(だと思う)。
ヒンドゥー語はサンスクリット語の影響を受けて発展したものだそうなので、スペルも同じだし、ほぼ同じ意味合いと思っていいんじゃないかなー。
ちなみに般若心経を中国の漢語に訳したのは、
三蔵法師こと玄奘三蔵さん。
当時の中国の人に分かりやすいように、と
苦心惨憺して訳したんだろうけど、
その漢語訳が、そのまま海を渡って日本でも
21世紀に至るまで使われようとは
思いも寄らなかったかもねー。
ちなみに「マカハンニャハラミタ」の「ハンニャ」も、
音写で「般若」の字が当てられています。
意味は、「(宗教的な)叡智」。
どーも「般若」という字面を見ると、
お能に使われる鬼女の面を思い出しちゃうんだけど、
再び広辞苑によると、くだんの鬼女面を
最初に作った人が「般若坊」という人だったから………なんだって。
なんだかなー。智恵のある鬼女………? コワっ!
さらに、ちなみに、
なんでサンスクリット語を梵語って言うのかなー?
と思って、調べてみた。
伝承で、サンスクリット語を作ったのは、
梵天(ウパニシャッドで言うところの
ブラフマン、宇宙意識? みたいなモノ。
これを神格化したものが梵天)だ、という
言い伝えがあるからなんだって。
へー。
エジプト神話でも、トトToto神が
文字を作って人間に教えた、という話が
あるけど、似てるねー。
で、広辞苑で「梵天」さんを探してみたら、
ご丁寧に図版まであった。
ガチョウ三羽の上に乗ってます!
ガチョウ、どんだけ力持ちなんだ!(≧▽≦)
マンガ『聖おにいさん』に出てくる梵天さんの
乗り物が、ちゃんとガチョウになってるんだけど、
路上駐車ならぬ路上駐ガチョウしてたら、
ガチョウに駐禁のステッカーが貼られてしまって、
ガチョウが泣いている図があった。ウケる。
●とまぁ、小ネタにウケつつノート作り中。
いちいち小ネタに引っかかって、
いちいち広辞苑を引き、
さらに、それを書かないと頭に
入らないもんだから、手間がかかってますが、
何とか鎌倉新仏教辺りまで
進んできましたー。
ふーやれやれ( ̄。 ̄;)
時間をかけすぎかなぁ?
と、途中で不安になったんだけど、
何事も、常に基礎に帰って、
繰り返しやらないと身に付かないゾ!
と普段マエストロに口を酸っぱくされてるのを励みに、
繰り返しノートを読み直して、
小ネタを思い出してウケつつ、
覚え込み中。
で、昨夜恐る恐る過去問を
ちょっとやってみたら、
ノート作りをする前は
てんで歯が立ちそうにないー!(ToT)
と思っていたタイプの問題が、
ぐっと分かりやすくなってました!
ヤッホーイヽ(^0^)ノ
成せば成る!………かもしんない!
にしても、広辞苑ってスゴイよ!
他の参考書がなくても、たいていの事は
広辞苑で分かってしまう。
特に日本の文化史ネタは最強!
私は電子辞書に入ってる広辞苑(第六版)を
使っていますが、図版も系図も充実してて、
ものすごーく助かってます。
これ一冊あれば、かなり遊べるなー。
他にも楽しい小ネタをたくさん
拾ったので、以下次号ってことで!ヾ(^v^)k
↑
前に書いた本のイラスト用に買ったテンプレートと
フローチャート用定規が大活躍中なんでアル。
やはり遊んでいるのでアルな。うむ。
勉強と称して、毎日せっせとノートを
作って遊んでいる今日この頃。
この真夏日続きの中、我ながら
ご苦労さんなのである。
基本的には、昔習った日本史の知識を
ブラッシュアップして、
より使える知識にする作業を進行中。
今まで、つい面倒で調べなかった
さまざまな用語を、
いちいち広辞苑で引き、
1つ1つ納得しようとしているのであるが、
ああ~!
昔、こーやって勉強しておけば、
もっと成績上がったハズなのにぃ!
と、思いっきりホゾを噛む思いが
味わえたりして、
ホント、嬉しい真夏日なのでアル(ToT)
●お経の言葉って、ほぼワケが分からない。
とりあえず、ほとんど仏教史の勉強に終始しています。
日本の文化の中で、一番の大物が仏教史で、
これを基礎から積み上げておかないと、ワケワカンナイ。
時間が惜しいので、項目名だけ暗記して
よし! ナンとかなるだろう!
にしちゃった大学受験時代を反省して、
↑
※結局ナンとかならなかったのでアル。
多少時間がかかってもいいから、
きっちりやっておこう(エラいぞ、ワタシ!)
というわけで、自らを鞭打ってみた。
高校時代、「般若心経」に使われてる用語を
せっせと調べたよーな記憶があるのだが、
もちろん、ほとんど覚えちゃいない。
だいたい「マカハンニャハラミタ」の
「マカ」からして分からない。
で、広辞苑(第六版)で調べてみましたともさ。
「梵語のmahaの音写で、大きいさま。多いさま。優れたさま。」
と書いてある。
って事は、英語の「グレート」と同じなんだ! へええ。
音写だから、元の言葉の音を漢字の音で表してるわけで、字そのものに意味があるってワケじゃないんだな。
ふむふむ、ナルホド………と行き過ぎようとして、
ハタ、と気が付いた。
あれ?
ガンジーさんの尊称で「マハトマ・ガンジー」というの、あったよね? あの「マハ」も同じモノなのかな?
で、調べてみたら、「マハトマmahatma」は「偉大なる魂」みたいな意味だった。ヤッパリ、グレートなんだわ。
ってことは、「マハラジャmaharaja」の「マハ」も同じだよね?! 「大王」だもんネ!
ほほぉっ!ヽ(^0^)ノ
お経に出てくる「マカ」は、
元々は古代サンスクリット語のmahaで、
マハトマやマハラジャはヒンドゥー語(だと思う)。
ヒンドゥー語はサンスクリット語の影響を受けて発展したものだそうなので、スペルも同じだし、ほぼ同じ意味合いと思っていいんじゃないかなー。
ちなみに般若心経を中国の漢語に訳したのは、
三蔵法師こと玄奘三蔵さん。
当時の中国の人に分かりやすいように、と
苦心惨憺して訳したんだろうけど、
その漢語訳が、そのまま海を渡って日本でも
21世紀に至るまで使われようとは
思いも寄らなかったかもねー。
ちなみに「マカハンニャハラミタ」の「ハンニャ」も、
音写で「般若」の字が当てられています。
意味は、「(宗教的な)叡智」。
どーも「般若」という字面を見ると、
お能に使われる鬼女の面を思い出しちゃうんだけど、
再び広辞苑によると、くだんの鬼女面を
最初に作った人が「般若坊」という人だったから………なんだって。
なんだかなー。智恵のある鬼女………? コワっ!
さらに、ちなみに、
なんでサンスクリット語を梵語って言うのかなー?
と思って、調べてみた。
伝承で、サンスクリット語を作ったのは、
梵天(ウパニシャッドで言うところの
ブラフマン、宇宙意識? みたいなモノ。
これを神格化したものが梵天)だ、という
言い伝えがあるからなんだって。
へー。
エジプト神話でも、トトToto神が
文字を作って人間に教えた、という話が
あるけど、似てるねー。
で、広辞苑で「梵天」さんを探してみたら、
ご丁寧に図版まであった。
ガチョウ三羽の上に乗ってます!
ガチョウ、どんだけ力持ちなんだ!(≧▽≦)
マンガ『聖おにいさん』に出てくる梵天さんの
乗り物が、ちゃんとガチョウになってるんだけど、
路上駐車ならぬ路上駐ガチョウしてたら、
ガチョウに駐禁のステッカーが貼られてしまって、
ガチョウが泣いている図があった。ウケる。
●とまぁ、小ネタにウケつつノート作り中。
いちいち小ネタに引っかかって、
いちいち広辞苑を引き、
さらに、それを書かないと頭に
入らないもんだから、手間がかかってますが、
何とか鎌倉新仏教辺りまで
進んできましたー。
ふーやれやれ( ̄。 ̄;)
時間をかけすぎかなぁ?
と、途中で不安になったんだけど、
何事も、常に基礎に帰って、
繰り返しやらないと身に付かないゾ!
と普段マエストロに口を酸っぱくされてるのを励みに、
繰り返しノートを読み直して、
小ネタを思い出してウケつつ、
覚え込み中。
で、昨夜恐る恐る過去問を
ちょっとやってみたら、
ノート作りをする前は
てんで歯が立ちそうにないー!(ToT)
と思っていたタイプの問題が、
ぐっと分かりやすくなってました!
ヤッホーイヽ(^0^)ノ
成せば成る!………かもしんない!
にしても、広辞苑ってスゴイよ!
他の参考書がなくても、たいていの事は
広辞苑で分かってしまう。
特に日本の文化史ネタは最強!
私は電子辞書に入ってる広辞苑(第六版)を
使っていますが、図版も系図も充実してて、
ものすごーく助かってます。
これ一冊あれば、かなり遊べるなー。
他にも楽しい小ネタをたくさん
拾ったので、以下次号ってことで!ヾ(^v^)k
↑
前に書いた本のイラスト用に買ったテンプレートと
フローチャート用定規が大活躍中なんでアル。
やはり遊んでいるのでアルな。うむ。
PR
この記事へのコメント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/10 Meamo]
[09/15 スーパーコピーブランド激安通販専門店]
[09/04 p9nu9tw180]
[09/02 t5mn6rt387]
[09/01 b6ck4kz060]
最新記事
(12/07)
(08/06)
(07/28)
(07/09)
(07/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R