忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラブラブ仕様にしてきました♪
●雑用が山を成してますが・・・

母の時に、だいたいやったので、
何をどういう手順でやればいいか、は
何とか分かっていますので、とりあえず
やれるところから、毎日やる・・・って感じです。

母の時は、届け出関係が一区切りついた
ところで、追悼文集だ、遺作展だ、画集だ・・・
ってので、大騒ぎしましたが、父の方は
どちらかというと、お世話になったお友達などに
ご挨拶に回るっていうのが主な感じ。
ま、なんとかなるでしょう。

●お位牌は、時間がかかるモノなんで

葬儀のコンサルタントをしてくださった
式場の方にも言われていたんですが、
意外と後になって気づくのが、位牌の用意。

四十九日を待って、お墓に入れる予定
なんですが、それまでにお位牌を用意し
なくちゃならない。これ、うっかりのんびりしてると、
間に合いません。何と言っても、漆の塗りなので、
時間がかかるものなんです。

お位牌にも、さまざまな形式があって、
(何という名称か忘れてしまったが)
数人分をまとめて、つなげて納める型もあれば、
一人ずつのもある。

最近増えているのが、夫婦の名前を
一枚のお位牌に並べる形。

そんな形があるなんて、今回初めて
知りましたが、思わず、「あ、それがいい」と
思って、母の実家にも相談して了解を得て、
今日頼んで来ました。

何しろ、母の生前は、らっぶらぶで、
熱くて熱くて、見ちゃいられない~・・・
みたいな夫婦だったものですから、
ひとつのお位牌に並ぶのが自然かなぁ、と
思って。

で、今日、仏具屋さんに行って
お願いしてきました。ふふ、なんか、
嬉しくなっちゃいましたよ。

あちらで母が、「二十年も何やってたのよ~」
とか、怒っていそうな気がして、
顔がほころんでしまった。
また仲良くやってくれるんじゃないか、と
思います。

●混声の音採りグッズも完成してますよ!

先程指揮者様からメールを拝受し、
なんと、八代様が作ってくださったとのこと。
で、本番もご参加くださるとのこと。
やった! 良かったです~。

静岡女声の皆さんには、
明日アクセス方法などお知らせ
するつもりなんですけどね。

・・・・が、パソコンを使う人間が
非常に少ないよーな、やな予感が・・・。
携帯メールは、みんな得意なのになぁ。
(男声は、携帯メールはあまりやらない
方が逆に多いですね。不思議)

ソプラノとアルトをお聞きしてみましたが、
すごくわかりやすく、譜面を辿りながら
音が採れるスグレものです。
活用していただければと思います。

●とりあえず、明日は練習初日なんで

なんとか準備していま~す。

父の方の雑用を書き出すと、
あまりの多さに、頭が爆発しそーなんですが、
ま、一つずつやってけば、そのうち、終わる。
終わる・・・はず。

●写真をたくさん撮ってもらいました

秋野にもカメラを渡しておき、いろいろ
撮るように指示していたのですが、

もっと強力なカメラマンが二人もいた~!

恭介ちゃん、弥三さん、たくさん
撮ってくれてありがとう~!

で、すぐに翌日CD-Rに落として
持って来てくれた弥三さん、さすがに
手早い~!

全部、見ました。秋野が撮ったのも、
CD-Rに落としました。

で、いろいろ見繕って、
ちっちゃな写真集にして、四十九日の頃にでも
皆さんにお分けしようと思ってます。

・・・が、みっともなく出棺の時などに
泣いてたところが、動画になっていた!
恥ずかしいなぁ、もう。
誰ですか、そーいうものを撮るのは。
一人でこっそり見て、封印しておこう。
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]