[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日が宴会状態・・・(^o^;)
●久しぶりにお酒を飲んだら、酔った、酔った
普段家では全く飲む機会がないもんだから、
たまに飲むと結構酔っ払う。
この前最後に飲んだのは、1月29日の
磐田での打ち上げだったから、ちょうど
2ヶ月ぶり。ああ、なんて健康的なんだ。
●連休前半・練習3本勝負、無事に終了!
28日 東京バッハ合同練習in恵比寿
テッドアートスタジオ
(奇しくも、クラブの同期会で
2年連続ハモる会をやっている場所)
曲:バッハのヨハネ受難曲全曲
29日 クラブOBで作ったソーニョ・デ・ソーノ
の練習in外神田・昌平童夢館
曲:三善晃の「クレーの絵本」から3曲
千原英樹の『月天子』から1曲。
さらにMiskinisのAve Maria初見音採り攻撃。
30日 アンサンブル・プティポ連休練習
in 静岡男女共同参画センターあざれあ
曲:高田三郎『心の四季』より5曲・・・
だったんだけど、時間に余裕があったので、
全曲やってしまった。
さらに男声だけで別に3曲やっていた・・・。
・・・というわけで、東京と静岡を股にかけ、
おも~いっきり、シゴカレてまいりました。
そして、どの日も練習終了後に、
ちゃっかり宴会付き!
なもんだから、久しぶりに飲んだ、飲んだ~。
●初日は宴会の後にまたハプニングが!
初日宴会は、宴会会場に着くまでの間、
ずぅっと先生とおしゃべりしながら歩き通し、
で、宴会場でも先生の隣にはべり、
ずっとしゃべり通し。
音楽の話、絵の話、さらに作曲の話、
その他もろもろ、い~ろいろお聞きできて、
とっても楽しかったデス。
で、磐田バッハチームは、10月に
イタリア遠征があるのだが、
まだ曲が決まっていない、いろいろ
探しているけど、気に入らない・・・とか言う、
おそろしげな話も聞いてしまった。
以前オーストリア・グラーツでの合唱
オリンピックでも、来るはずだった伴奏者が
来られなくなり、急遽アカペラでやるか~・・・で
ブルックナーのLocus isteとかやったらしい。
本番前日は、お散歩に出た先生が
迷子になるし・・・という、何やらおそろしげな
お話が伝わってきとる。
けど、いいなぁ、イタリアかぁ・・・。
とか思っていたら、奥様とI谷さんから、
「一緒にいらっしゃいよ~♪」とか
「行こうよ、行こうよ」とか、
うれしいけど、ヒエ~なお声がかかってきた。
う~ん、先立つモノがなぁ・・・。
でも、なかなか先生と一緒にイタリアなんて、
そうそうある機会じゃないし、ねぇ・・・。
と、とりあえずしばらく悩む、と。
・・・・で、ハプニングっつーのは、
イタリア行きのオファーではありませんで、
飲んで大騒ぎしている時に
かかってきた電話で、夜、
お出かけするってぇことになった話。
●ホントはソーニョの練習を見学に
・・・なんて話してたんですが、
25年ぶりに会うことになっていた
バークリーの友達えりこさんと、
急に夜会うことになりました。
お母さんの介護のために、
最近頻繁に帰ってきている、という
話で、それじゃあランチして、その後
ちょっと練習を見学させて、とか
言ってたんだけど、肝心のお母さんの
容態がちょっと悪くなってしまい、
どういう予定にしようか~・・・(保留)・・・
みたいな状態だったんですが。
幸い容態は安定し、リハビリを兼ねて
2週間ほど施設に入院する、と急に
決まり、昼間はお見舞いの人が来るので、
「とりあえず、今、家の近くの
お店に来てるんだ~。良かったら、
来ない?」
という電話が入ったのでした。
で、とりあえず、行く~ってことにして。
宴会終了後、えっちらおっちら荷物を
ホテルに運び込み、ひとやすみしてから
また外出。9時過ぎに指定されたお店に
たどり着きました。
●バロックの世界からジャズの世界へ
いやその、ふつーのライブハウス
にいるのかなぁ?
と思っていたんですが、
なんか、お客さん参加型のジャズセッション
スタジオ風バー?
みたいな場所でして~。
聴くだけのお客さんももちろんいるんですけど、
なんか、楽器をもちよって、順番に
スタンダードジャズを演奏しているっつー、
不思議な場所だったのでした!
で、お店の人に「どの楽器をやられますか~?」
とか聴かれて、「いえその、楽器はダメで、
ボーカルなら・・・」とか、ついうかうか言って
しまったので、早速曲を選ぶことに。
そ、そんな準備は皆無だったもんですから、
その上最近スタンダードをやる機会が皆無
なもんですから、結構アタフタしちゃって。
それでも3曲ぐらいやらせてもらった・・・
が、歌詞が一向に出てこない! んぎゃー!!
も、途中でスキャットになってしまった。
実はこれまで一緒にやったことが皆無
だったえりこさんと、初めて合わせたのですが、
1曲目にやった「My Funny Valentine」で
彼女が弾いてくれたソロが、むっちゃくちゃ
美しくて、思わずほれ込んでしまいましたヨ。
今回、顔合わせできなかったSえちゃんの
ために、しっかり動画も撮っておいた。
いや~、ちょっと気持ちよかったデス。
また彼女が帰国した時のために、
「スタンダード、やっておいてネ~」というお話に。
ああ、また歌詞を覚える曲が増えていく・・・。
●外神田も静岡も、指揮者さまは同じ
クラブのOB合唱団および静岡のアンサンブル
指揮をなさっている我らが指揮者さまを
囲んで、29日も30日も、楽しい楽しい
練習あ~んど飲み会でした。
・・・それにしても、皆さん、なぜこれほどまでに
酒が強いのだろーか。とてもついていけません。
神田での練習終了後の飲み会(一応
反省会、という名称であったが、何を
反省したのか、は不明・・・)も、そりゃあ
楽しく盛り上がりましたが、翌日は
韓国列車乗り放題の旅に出られるというS田さんはじめ、
静岡くんだりまで来て練習を指導してくださる
指揮者さま、テナーを引っ張ってくださるT井さん、
皆々、そんなに飲んで、明日は大丈夫なのか?
というイキオイで(いつものよーに)飲み、
そして、静岡でも、いつものよーに
大盛り上がりの宴会が・・・。
なんかもう、静岡の宴会は、最初っから
皆様テンション上がりっぱなしで、
もうほとんど本番終了後の打ち上げのノリ。
その上ちゃっかり2次会もやったし・・・。
翌日仕事、という方も結構多かったのに、
なんか、しっかりグデングデン状態でしたネ。
指揮者さまと某女声メンバー×2が
楽しそうに写っている写真も撮りました~♪
お宝映像として、秘蔵しておきますネ。
・・・てな具合で、とりあえず楽しい3日間でした!
●耳寄り「チェーザレ」情報
「テルマエ・ロマエ」の映画も見たいなぁ・・・
とか思っていたら、A嬢から耳寄り情報メールが!
待ちに待った「チェーザレ」9巻目が
発売されてたヨ~、とのご注進!
やった!!
明日、買いに行くゾ!
ふふふ~、楽しみぃ~♪
普段家では全く飲む機会がないもんだから、
たまに飲むと結構酔っ払う。
この前最後に飲んだのは、1月29日の
磐田での打ち上げだったから、ちょうど
2ヶ月ぶり。ああ、なんて健康的なんだ。
●連休前半・練習3本勝負、無事に終了!
28日 東京バッハ合同練習in恵比寿
テッドアートスタジオ
(奇しくも、クラブの同期会で
2年連続ハモる会をやっている場所)
曲:バッハのヨハネ受難曲全曲
29日 クラブOBで作ったソーニョ・デ・ソーノ
の練習in外神田・昌平童夢館
曲:三善晃の「クレーの絵本」から3曲
千原英樹の『月天子』から1曲。
さらにMiskinisのAve Maria初見音採り攻撃。
30日 アンサンブル・プティポ連休練習
in 静岡男女共同参画センターあざれあ
曲:高田三郎『心の四季』より5曲・・・
だったんだけど、時間に余裕があったので、
全曲やってしまった。
さらに男声だけで別に3曲やっていた・・・。
・・・というわけで、東京と静岡を股にかけ、
おも~いっきり、シゴカレてまいりました。
そして、どの日も練習終了後に、
ちゃっかり宴会付き!
なもんだから、久しぶりに飲んだ、飲んだ~。
●初日は宴会の後にまたハプニングが!
初日宴会は、宴会会場に着くまでの間、
ずぅっと先生とおしゃべりしながら歩き通し、
で、宴会場でも先生の隣にはべり、
ずっとしゃべり通し。
音楽の話、絵の話、さらに作曲の話、
その他もろもろ、い~ろいろお聞きできて、
とっても楽しかったデス。
で、磐田バッハチームは、10月に
イタリア遠征があるのだが、
まだ曲が決まっていない、いろいろ
探しているけど、気に入らない・・・とか言う、
おそろしげな話も聞いてしまった。
以前オーストリア・グラーツでの合唱
オリンピックでも、来るはずだった伴奏者が
来られなくなり、急遽アカペラでやるか~・・・で
ブルックナーのLocus isteとかやったらしい。
本番前日は、お散歩に出た先生が
迷子になるし・・・という、何やらおそろしげな
お話が伝わってきとる。
けど、いいなぁ、イタリアかぁ・・・。
とか思っていたら、奥様とI谷さんから、
「一緒にいらっしゃいよ~♪」とか
「行こうよ、行こうよ」とか、
うれしいけど、ヒエ~なお声がかかってきた。
う~ん、先立つモノがなぁ・・・。
でも、なかなか先生と一緒にイタリアなんて、
そうそうある機会じゃないし、ねぇ・・・。
と、とりあえずしばらく悩む、と。
・・・・で、ハプニングっつーのは、
イタリア行きのオファーではありませんで、
飲んで大騒ぎしている時に
かかってきた電話で、夜、
お出かけするってぇことになった話。
●ホントはソーニョの練習を見学に
・・・なんて話してたんですが、
25年ぶりに会うことになっていた
バークリーの友達えりこさんと、
急に夜会うことになりました。
お母さんの介護のために、
最近頻繁に帰ってきている、という
話で、それじゃあランチして、その後
ちょっと練習を見学させて、とか
言ってたんだけど、肝心のお母さんの
容態がちょっと悪くなってしまい、
どういう予定にしようか~・・・(保留)・・・
みたいな状態だったんですが。
幸い容態は安定し、リハビリを兼ねて
2週間ほど施設に入院する、と急に
決まり、昼間はお見舞いの人が来るので、
「とりあえず、今、家の近くの
お店に来てるんだ~。良かったら、
来ない?」
という電話が入ったのでした。
で、とりあえず、行く~ってことにして。
宴会終了後、えっちらおっちら荷物を
ホテルに運び込み、ひとやすみしてから
また外出。9時過ぎに指定されたお店に
たどり着きました。
●バロックの世界からジャズの世界へ
にいるのかなぁ?
と思っていたんですが、
なんか、お客さん参加型のジャズセッション
スタジオ風バー?
みたいな場所でして~。
聴くだけのお客さんももちろんいるんですけど、
なんか、楽器をもちよって、順番に
スタンダードジャズを演奏しているっつー、
不思議な場所だったのでした!
で、お店の人に「どの楽器をやられますか~?」
とか聴かれて、「いえその、楽器はダメで、
ボーカルなら・・・」とか、ついうかうか言って
しまったので、早速曲を選ぶことに。
そ、そんな準備は皆無だったもんですから、
その上最近スタンダードをやる機会が皆無
なもんですから、結構アタフタしちゃって。
それでも3曲ぐらいやらせてもらった・・・
が、歌詞が一向に出てこない! んぎゃー!!
も、途中でスキャットになってしまった。
実はこれまで一緒にやったことが皆無
だったえりこさんと、初めて合わせたのですが、
1曲目にやった「My Funny Valentine」で
彼女が弾いてくれたソロが、むっちゃくちゃ
美しくて、思わずほれ込んでしまいましたヨ。
今回、顔合わせできなかったSえちゃんの
ために、しっかり動画も撮っておいた。
いや~、ちょっと気持ちよかったデス。
また彼女が帰国した時のために、
「スタンダード、やっておいてネ~」というお話に。
ああ、また歌詞を覚える曲が増えていく・・・。
●外神田も静岡も、指揮者さまは同じ
クラブのOB合唱団および静岡のアンサンブル
指揮をなさっている我らが指揮者さまを
囲んで、29日も30日も、楽しい楽しい
練習あ~んど飲み会でした。
・・・それにしても、皆さん、なぜこれほどまでに
酒が強いのだろーか。とてもついていけません。
神田での練習終了後の飲み会(一応
反省会、という名称であったが、何を
反省したのか、は不明・・・)も、そりゃあ
楽しく盛り上がりましたが、翌日は
韓国列車乗り放題の旅に出られるというS田さんはじめ、
静岡くんだりまで来て練習を指導してくださる
指揮者さま、テナーを引っ張ってくださるT井さん、
皆々、そんなに飲んで、明日は大丈夫なのか?
というイキオイで(いつものよーに)飲み、
そして、静岡でも、いつものよーに
大盛り上がりの宴会が・・・。
なんかもう、静岡の宴会は、最初っから
皆様テンション上がりっぱなしで、
もうほとんど本番終了後の打ち上げのノリ。
その上ちゃっかり2次会もやったし・・・。
翌日仕事、という方も結構多かったのに、
なんか、しっかりグデングデン状態でしたネ。
指揮者さまと某女声メンバー×2が
楽しそうに写っている写真も撮りました~♪
お宝映像として、秘蔵しておきますネ。
・・・てな具合で、とりあえず楽しい3日間でした!
●耳寄り「チェーザレ」情報
「テルマエ・ロマエ」の映画も見たいなぁ・・・
とか思っていたら、A嬢から耳寄り情報メールが!
待ちに待った「チェーザレ」9巻目が
発売されてたヨ~、とのご注進!
やった!!
明日、買いに行くゾ!
ふふふ~、楽しみぃ~♪
PR
この記事へのコメント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/10 Meamo]
[09/15 スーパーコピーブランド激安通販専門店]
[09/04 p9nu9tw180]
[09/02 t5mn6rt387]
[09/01 b6ck4kz060]
最新記事
(12/07)
(08/06)
(07/28)
(07/09)
(07/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R