[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も練習しちゃったよ~♪
●今日はアンサンブル混声練習の日
天気図を見ると、またあっちこっちで雪マークの寒い日ですネ。
今日の静岡は氷雨~。
車を静岡に向かって走らせながら、灰色の雲を見上げていたら、
「あ~、昔、よくボストンで見た雲に似てるな~。でも、本格の雪雲じゃないから、
ちょっと色が薄いな~」
と唐突に思い、で、また唐突に賢治の
「あめゆじゅ とてちて けんぢゃ」
が頭に浮かんでしまった。
●実はテレビとビデオがぶっ壊れたのであった!
ここんとこ、だましだまし使っていたテレビとビデオが、
ついに「こりゃ、ダメだ」状態に陥り、昨日は急遽NOJIMAに
買いに走りました。
以前から原因不明で、いろいろ調子が悪かったので、
何度か出張して見てもらったりしているので、
店員さんと仲良し。まだ若い、キレイなお嬢さんなんだけど、
エリカちゃんという子とツーカーになっています。
で、彼女をお店でつかまえ、新しい機種選びを相談。
すぐに取り付けてもらいたい、と駄々をこねるヤツが約一名
(特に名は秘すが、うちに生息している某作家。唯一の趣味は
テレビとビデオらしい。そこからアイデアを刺激するモノを
拾っているらしい)いるもんだから、ムリを言って昨日夕方出張して取り付け
してもらいました。ありがとう、エリカちゃん!
最近はテレビもパソコンも、LED液晶のものが出てきていて、
先日A野に買ったパソコンがLED液晶で、すごく見やすくて
いいもんだから、今回テレビもLED液晶にしてみました。
かなり見やすいです。らっき。
いろいろな方にご意見を承ると、あまり大きな画面だと、
ご家庭内で視聴するには、逆に目が疲れる、との事。
確かに、お店で大画面のテレビを見てると、ちょっと目が回る感じ~!
で、前の機種とほぼ同じサイズの小さいのにしました。
うん、ちょうどいいゾ。
●アンサンブルの練習は、またしても充実してました。
今年は、音楽室の場所取りにちょっと出遅れたのか、
なかなか週末が確保できず、月曜日だ、金曜日だ、と
不定期になってます。月曜日は、仕事を抜けられない、
という方もいらっしゃるので、フルメンバーにはなりにくいんですけど、
ま、元々ちっちゃなサークル活動状態なんで、それはそれでよしって感じ。
本日は静岡バッハスタイルを踏襲した椅子の配置で練習しました。
昨年もやったんですが、ちょうど女声と男声が対面するくらいの
深いU字型に椅子を並べて、他のパートの音を徹底的に聞こう、という
体勢です。これやると、自分の音が採り切れてないと、他のパートの
音に惑わされてオタオタもしますが、ともかく合わせの
感覚が身に付く感じがして、私は大好き。
バッハの練習の時は、T井先生は、誰か相手を決めて、その人の音に
合わせていくようにしなさい、とおっしゃるので、よくテノールさんやバスさんを
ターゲットにしています。相手の音を引き立てるように合わせていくの、
むちゃくちゃ楽しい~。
というわけで、今日は「ave verum corpus」やって、「雨ニモ」やりました。
どちらもおおまかな音採りは済んでいるのですが、各パートとも、細かいところは
まだ迷いがある・・・って感じで、少し気合い入れて細かくやりました。
ave verum corpusは、そろそろ歌詞の意味も、しっかり音形の中で
とらえていこう、ということで、なぜ最後のcruceにテヌートが入ってるのか、とか、
fluxit et sanguineをどう捉えるか、みたいな話をワイワイしながらやりました。
キリスト教の教義では、神様であるキリストが、生身の、現実の肉体を
もっていた、という部分を非常に重視しているので、そのヘンの話をしましたが、
カトリック教会でこの教義が確立されるまでは、キリストの神性は認めるが、
生身の身体とは両立しない、という考え方の一派や、キリストという生身の
人間がいたことは認めるが、そこに神性が宿っていたと考えられない、という
一派もあり、それこそけんけんがくがくの論争がありました。結局、現在認められて
いる三位一体とか、キリストの肉体がナマでありつつ、神であるという教義に
最終的に落ち着いて、それ以外の考え方の人たちは排斥されちゃいました。
いわゆる「異端審問」っつーのは、当初はこーいう教会の教義に違反する人々を
やり玉に挙げていたのです。後になると、もっぱら魔女狩り用になっちゃいますが。
レクイエムなんかに出てくるCredoは、「信仰宣言」というヤツで、上に挙げた
ローマ教会が認めた教義を私は信じます~、異端じゃありません~、という
宣言なんですよね・・・って、脱線してますね。ま、いいか。
●雨降りなんだけど、「雨ニモ負ケズ」である
テノールのIヶ谷さんのお言葉では、この曲の方が「ave verum」より
難しい、なかなか入りにくい、んだそうです。普段がバッハばかりだからだろーか。
ave verumはグレゴリオ聖歌っぽくて、少し日本人のナチュラルな音・リズム感覚と
違う部分があり、それらの処理が難しい感じはありますが、全体的にほわっと
柔らかい雰囲気で音を作っていく、という方向性はもう分かっている感じなんで、
いい感じの音が鳴っているよーに思います。
雨ニモの方は、まだまだ転調部分の処理が至難なのと、
同じ歌詞の繰り返しを、どのように変化をつけていくか、が難しいです。
今日は「一日に玄米4合と味噌を・・・」辺りから「よく見聞きし わかり」
辺りが、やっぱりむじゅかしいねぇ・・・で何度もやったりしてましたが、
だんだん細かい部分の表現の仕方に目がいくようになってきたので、
以下次号、ますますのめり込んじゃおうって雰囲気です。
今日も楽しい練習でした。
どうもね、この曲を聴いていると、
宮沢賢治が古びたトランクに鉱石標本を一杯詰めて、
向かい風につんのめりそうになりながら、ぐんぐんと前に向かって
進もうとしている姿・・・が浮かんできちゃう感じがするんです~。
なぜか、必ず鉱石標本持ってる図・・・が私のイメージらしいです。
●というわけで、練習は充実してるんですが
今週の他の練習(火曜日の静岡バッハと木曜日の「復活」の合同練習)は、
悩んだ挙げ句、どっちも休んで体力温存することに決めました。
ごめん!
今週は、ともかく仕事の方に集中しないと、ってことで、
木曜の夜には東京に行っちゃう予定です。
まー私のことですんで、ごはん作らなくていい、雑用しなくていい状況に
入ったら、死ぬほど仕事漬けになるのは目に見えているので、
今週はその準備にうつつを(?)抜かした方が良さそうです。
既に今日の朝方、何か上の方から降りてきた・・・みたいな感じで、
ベッドに入ってから、「あ、そうだ!」とか言って、直しのアイデアを
せっせとスマホにメモったりして、そしてさっき練習から駆け戻って
一本直し原稿を仕上げたりしたところだったりするんで、
この調子でいくと、まーワーカホリック週間っつー感じに・・・。
東京滞在最終日には、どーせ疲れ切ってるだろーと踏んで、
整体の予約、ちゃっかり入れときました。
今回は、定宿の中延のホテルが満杯で取れず(どーやら受験生のお宿と
化しているらしい)、同じホテルチェーンの浅草のとこ。少しは
観光できると・・・いいなぁ。(じゃらんの観光情報を見て、溜息をつく・・・と)
●そして、wordもPDFもexcelもスマホで読めてしまう
原稿のデータとか、メール添付で送ったら、
スマホで読めちゃうんじゃないの?
って事に気がついて、全部送ってみた。
うわ~、全部しっかり読める。本一冊分のデータ、入れてしまった。
そして、保存かけるのに、各データ、1秒しかかからない。
どんだけ~!
ただ惜しむらくは、これだけ便利なスマートホンですが、
便利なだけに、電力をバカ食いしてくれるよーで、
始終充電をかけないと間に合いません。
なるべく不要なものは省エネするよーな設定には
してあるんですけどね・・・。
「使い過ぎなんじゃないの!」と歌姫様につっこまれたばかりデス。
確かに~、使い過ぎかもぉ。だって、手許でいくらでも調べられるんだも~ん。
天国ですよ、天国!
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/10 Meamo]
[09/15 スーパーコピーブランド激安通販専門店]
[09/04 p9nu9tw180]
[09/02 t5mn6rt387]
[09/01 b6ck4kz060]
最新記事
(12/07)
(08/06)
(07/28)
(07/09)
(07/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R