忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さあさあ、指揮者練習だぁ!
100826_1823_01.jpg●頑張っているんだね♪

既にコメントで返事しちゃったんだけど、
いくちゃん、コメントとお知らせありがとネ。

久しぶりに聞くMienaちゃんの消息に、
すっかり嬉しくなっちゃいました。
ちょうど昨日絢華の『三日月』と『I believe』の
譜面見て弾きまくってたもんだから、
つい、じ~ん。
ほんと、遠く離れてても、頑張っているんだネ。

英文のこと、
これはかなり勉強が進んでいるな・・・というのが
実は第一印象だよ。たぶん私は、この年で
ここまで書けなかったんじゃないかな。

細かいところだけど、
Nobody knows when their last moment may be.
なんてのは、まだ日本語で考えてるっぽい感じ。
Nobody knows the exact moment of his or her
life ends.
とか、
Nobody knows when the last moment will come.
とかの方がいいかも。
(Nobodyは単数を取るので、theirは使えんのヨ~)

すんません、小うるさいデス。

Mienaさん、ハリウッドで活躍するよーになっても、
イジメないで下さい。

ところで、最近お兄ちゃんのYuroは
何してんの~?

●で、今日はひびきの指揮者練習だったんだわ

冒頭の写真は、静岡に向かう途中の
国一で、あんまり雲がきれいだったんで、
赤信号で停まった瞬間に、大急ぎで
写したモノであります。

で、今回のひびきの演奏会では、
フォーレのレクイエムを高橋俊之先生が
振るのでおじゃる。静フィルでも
振られるから、いくちゃんも知ってるよね?

いや~、久しぶりにお目にかかったら、
風格、出てます~♪
で、ついでに横幅も広がってるみたいで~、
ますますクマちゃんぽくって、
いいなぁ・・・・。

元々ひびきの初代伴奏ピアニストだった
A子先生のご主人なんで、よく存じ上げて
いるんですが、この方の指揮は、
大変明解で、私は非常にやりやすくて
好きですネ~。

非常なる汗かき体質の方なんで、
今年の夏は、さぞおつらいのではないかなぁ、
と思って、ちょっと心配してたんですけど、
(思わず冷凍ミカンの差し入れをしたくなった)
変わらずお元気な笑顔でしたネ。
ま、若いからなぁ。

本日は、フォーレの前半3曲を
気合いいっぱいで、しごきにしごいて
下さいました~。

やっぱり、1曲目の音程が、
むっちゃキビシイ・・・。
な~んて事ないよーなフンイキの
譜面ヅラなんだけど、ホントに
ホントに、全員の音がぴちっと合って
ないと、すぐ崩壊しちゃうキツイ曲です。

今日は大分一音一音しごかれて、
少し良くなったかな、って感じだけど、
やっぱりまだ不安定な部分がいろいろですね。

9月19日にまたパー練があるので、
も少しやりましょ~。

あ~それにしても、
「Agnus Dei」の「Lux aeternam luce at eis」
のところ~。
ソプラノの「Lux」の出は、この前しごき抜いた(?)
ので、ナントカなったんで、良かったんですけどネ。
バスのパート練習を聞いてたら、
「ソプラノなんかより、こっちの方が
かっこいいじゃないか! 燃えるじゃないか!」
で、思いっきり指をくわえてしまいましたヨ。

特に下バスのラインが、かっこ良すぎ~。
A♭までは、声量はないけど、
ナントカ出るんだけどなぁ。
さすがにG♭とか五線下のF♭なんか、
どーやっても声帯が鳴らん。くそぉ~。
くやしいなぁ。
・・・で、来週も指揮者練習その2です。
おサボリできないよーに、
I藤さんが美味しいバウムクーヘンを
お土産に持たせてくれました。
うう、お菓子につられるいじましさ。
●それにしても、こー暑さが続くと

いい加減に夏が終わってくれないかな・・・と
思いますネ。

ナントカ夏ばてのひどいのには
ならずに、ここまで来ているんですが、
やっぱり動き回ると、へたる、へたる。

昨日は用件がたまったもんだから、
「だるい~、出掛けたくない~、けど、
出ないと終わらない~」
と一人でブツブツ言いながら出掛け、
五件ぐらい片してきましたが、
帰ってきたら、へたってしまった。

このところ、へたるとスグ飲むのが、
アイス梅昆布茶。
梅干し味で塩分がとれるのと、
昆布でミネラルなんで、かなり楽に
なるような気がしてます。

粉末のものをお湯で溶かしてから、
氷を一気にどさぁっと入れて、
冷やして飲む・・・と。

  ・・・例年、ほとんど冷たいドリンクを
必要としないので、ほとんど氷を使わない
私なのですが、今年は使いまくり・・・デス。

100816_1457_03.jpg後は、冷蔵庫を漁って、冷たいミカンとか、
桃とか、ミネラルウォーターとか。

写真は、アンチョビで塩っぱい味を
付けたオリーブ。タンカレ・ジンに
入れて飲むのが好きなんで、
この間買ってきたんだけど、お酒飲むと、
熱い!
もんだから、ほとんどオリーブだけつまみ食い
している毎日。

100825_1610_01.jpg昨夜飲んだのは、インスタントの
しじみ汁~!
多分、肝臓もお疲れ気味なんじゃないかな~
と思って、こんなの買ってみました。

知らないうちに疲れがたまって、
腎臓や肝臓も、へとへとしてるんだと思いますので、
なるべくバランス良く食べてまぁす♪

疲れてかったるくなると、つい簡単に
済ましてしまいたい・・・と思っちゃうんですけど、
ちゃんとしたモノを食べてないと、それこそ
すぐ参っちゃう・・・というのが、今までの経験で
分かっているので、ナントカ頑張って作ってます。

今日はお昼食べてすぐに、ひじきの煮物を大量に
作り、冬瓜とひき肉のあんかけを大量に作り、
ついでにかぼちゃの煮物も大量に作り、
全部とりあえず冷蔵庫で冷やしました。
あ~冷たくて、ウマし!
やっぱり作り置きのお総菜がないと、
この時期つらいワ。
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]