忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんな頑張っている!
●朝からカレーいっちゃった

DSC_0111.JPG今朝も、ホテルで食べさせて
もらいました~。は~幸せ。
自分で作らなくても食べられるって、
いいよネ・・・うん。

今日は和食で攻めてみようか・・・と
思ってたんですけど、カ、カレーが
むちゃくちゃいい匂いで!

ごはんと味噌汁、納豆・・・の予定が、
上のよーな感じになってしまった。

カレーはかなり本格的に辛いヤツでした。
なかなか、グー。
いつも利用する中延のチサンホテルより、
こっちの方がいいかもしんない。

お部屋の大きさは、中延の方が広くて
お風呂もゆったり外人サイズ。
浅草の方は、コンパクトで、なんか
勉強部屋サイズ。(仕事環境としては、非常に落ち着く!)
お風呂は、背の高い男性なんかは
狭くてダメなんだろうけど、深さのある
日本人向けサイズで、私にはちょうどいい。
中延では急に朝食頼んでも、対応して
もらえなかったりするけど、こちらは
朝フロントで頼んでもOKだし、
何より、大変安い。うむ、これから
こっちを定宿化するかな。


●ホントは、のんびりしてちゃいけないんだが

まだまだ仕事しないと、てんで間に合って
ないんですけど、今日はお散歩したい気分~。

で、墨堤散策、としゃれこみました。
昨日まではいいお天気だったのに、
今日は曇っちゃっていて、それが残念
だったんだけど、とりあえずブラっと。

DSC_0118.JPG結局、またカワイイ小物のお店に
ハマったりしてたもんだから、
たいした距離は稼げなかったんですけど、
吾妻橋渡って、あさひビールの前を
通って、勝海舟の銅像を見て、
隅田公園辺りまで行って、
言問橋辺りまで行ってきました。

勝海舟の銅像台座のところに、「御舟」(画像右下)
という文字がありました。ひょっとして、「速水御舟」が
台座の文字を書いたのかしらん。ぐるっと回って
説明がないか見てみたんだけど、その件、不問に
付す・・・で書いてなかった。残念。
DSC_0119.JPG銅像の裏手の方に、じんちょうげが
ありました。
もう大分つぼみが、春の用意、OKよ状態。
もうちょっとで、咲き出すかも~♪

●神谷バーに入ってみちゃったヨ~

毎日通ってたので、一回は入ってみたいよーな
気がして、思い切って一人で入ってしまった。
中は熱気ムンムンで、出来上がってる人々の山。

最初に食券買って入るとこが、昭和っぽい。
飲み逃げされないよーになっている・・・?
デンキブランなるものを飲んでみてもいいかな?
と思ったんだけど、30度あるっていうので、
「う~ん、それを飲むと、この後仕事しないな・・・」
と思い、我慢してはちみつワインというのを注文。

席がなかなか空いてないので、相席するかなぁ?
とウロウロしていたら、ちょうど4人掛けが
グッドタイミングで空いたので、しめしめ、で
着席。ワインに舌鼓を打っていたら、
そこへ、もうかなりきこしめているオジサン2人と
きれいなおねーさん1人の3人客がやって来て、
相席になりました。

きこしめてるオジサン1名は新潟の水産会社の
社長さんで、おねーさんは経営コンサルタント。
もう一人のオジサンは、北海道の水産会社の人
でした。なんか、みんなで飲むよーな事になり、
デンキブランも分けてもらってしまった。

午後から「駒形どぜう」で一杯やって
いらしたそーで、かなりオジサンたちはごきげん。
おねーさんは、既に眠くてかなわん・・・状態。
1時間くらいワイワイ一緒に飲んでいました。

デンキブラン、グラスに2/3くらい飲んだ。
コワントローか何か、入ってる感じで
おもしろい。ちょっと甘めなんで、一気飲みとか
すると、きっとアブナイんだろーな。

●隅田川沿いで受信したのでしたが

SONOメールで、K田君から、
K井土教授の名前が、でかでか(?)と
日経新聞に載っている、というお話。

日本経済研究センターの10年度奨励金交付者ということで、紹介されていた、というご注進(?)メールが
飛び込んできました。74件中14件という高倍率だ
そうで、すごい、すごい!と皆でメールお祝い。

研究内容は、
【合衆国における移民規制厳格化の中での
「混合身分家族」の多様化とその社会意識~
家族内部における市民権格差構造の影響の
ライフヒストリー的分析】

というタイトル。やたら長い。

ご本人の弁では、確かに長くて、
「日経の縦幅の狭い欄に何行にもわたって
書かれていて恥ずかしかった」だそーです。

どーいう研究か? と言うと、
アメリカの移民の家族の研究。インタビューして、
映像も撮って、家族史的な形でまとめる。

移民の家族はたくさんいるけど、
社会的身分が、家族の中で違っていたりする。
父親は最初にやってきて、市民権をもらって
合法(リーガル)なんだけど、後からやってきた
母親や娘は、移民法が厳しい時代にきちゃって、
いまだに非合法(イリーガル)だったり。
かと思うと、その下の世代(娘の子供とか)は、
アメリカで生まれたもんだから、自動的に
アメリカの市民権をもつリーガルだったり・・・。

要するに、同じ家族なのに、社会的ステータスが
違うために、社会保障を皆が同じように受けられ
なかったり、仕事にうまくつけなかったり、
下手すると強制送還されちゃったりして、
家族が崩壊してしまう危機に瀕していたりする・・・
というのが、今非常に社会問題化しているので
あります。(日本でも、ありましたよネ)

それでなくても、スペイン系移民が増えて、
英語を話せない人口が急増してたり、
ゲイやレズビアンの子供がイジメで自殺急増
してたり、宗教がからんだテロもあるし・・・で
もう、国内わやくちゃに複雑化しているわけで、

時々ボストングローブでそういう記事を
読みますが、なんか、出口のない状況で
思わずため息ついちゃう感じ。

・・・てなところを、専門に研究してらっしゃる
のでありました。今週末は、採点週間で、
まだこれから50枚採点しなければならない
そーですが、皆からのお祝いメールを
とても喜んで下さったようです。
頑張って研究にまい進してくださいませ。

よぉし、私も頑張らねば~~~!
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]