[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お抱え運転手状態!
●雪が降りそうに寒いんですけどぉ!!
静岡なのにぃ・・・・。
ともかく、ここ3日ぐらい、寒いですねぇ。
建物が雪国仕様になってないもんだから、
家の中が寒い・・・ま、外も寒いんですけど。
で、今夜はお通夜だったんですが、
悩んだ挙げ句、略式あったか仕様礼装で
行くことにしました。ふつーのフォーマルで
出掛けると風邪を引きそう。
で、場所は竜南。つーことは、
北街道から唐瀬街道に入り、
ずず~っと行って、静岡刑務所の
ある通りまで出る(すみません、非常に
ローカルなご案内です)あたり。
ま、はっきり言って、ちょっとへんぴ?
(いやま、その、安部奥とか梅ヶ島とかには
てんで負けてます。イノシシとか出ない、
市内です、はい)
で、かなり寒い上に、実家の伯父伯母たちの
ところからだと、バスを乗り継いで、さらに
(彼らの足では)15分くらい寒風に晒され
ながら歩かねば到達できない場所・・・。
というわけで、今日・明日はお抱え運転手
状態と相成りました。伯父伯母+伯母の姉
(実家から歩いて1分のところに住んでいる)
の3人をうやうやしく(かどーかはアヤシイ)
ご送迎申し上げるっと。
年寄りばっかりなんで、
世話して回っているんですが、ま、その方が
あまり余計な事は考えなくて済むんで、
かえって良いかも。亡くなったおばとも
かなり仲良しだったものですから、
他の事に気が散っている方が、ちょっと楽。
ちなみに、この人も絵を描く人で、
水墨画のお教室を三つぐらい持っていて、
いい年なのに忙しくしていました。
で、その上、一時期コール・グルニュイエット
(テラさんの女性部みたいなもん)にも
入っていた・・・てんで、明日の葬儀では
合唱関係者も来そうな気がする。
今夜は、だいぶ以前に源氏物語の
おちゃらけ講演で「光源氏は植木等である」
云々、という話をした時に聞いていらした
う~んと遠縁の方にバッチリ見付かってしまった。
実は、この間の袋井の葬儀でも、
正体がバレました。たぶん、
大昔、静響で400人くらい集めて第九を
やった時に参加された方なんだと思うけど、
静響の方ですよね、と言われてしまった。
しまった。大人しくしてたのに。
この400人態勢の第九の頃は、
団長をやってまして、で、本番当日、
声出しの時間に合唱指導の先生が
御都合が悪くて来られず。仕方ないので、
私が呼吸・発声練習をやりました。
で、使える場所がないっつーことで、
あろうことか、グランシップの建物の外に。
新幹線がバンバン通るよーな吹きっさらしで
発声やりました。
どうも、その時のことを覚えてらっしゃる方が、
あっちこっちにいらっしゃるんですよね・・・。
私の方は、何となく見覚えがあるような程度に
しか覚えてないので困ってしまうんですが
(何せ、あまりに人数が多かったので、
誰が誰やら~・・・)結構顔を覚えられて
いまして。ううう、気を付けないと、えらい
恥をかいてしまいそう。
どこそこの合唱の練習会場でお会いする、
というのなら、まあわかるんですが、
意外なところで、意外な時に
声を掛けられたりする。
・・・というわけで、あまりみっともない
格好をしないよーに、気を付けよう!
・・・と、たま~に思います。
・・・が、たいていは、コロっと忘れてます。
・・・んで、だいたい(まぶしいんで)サングラスかけて、
革ジャンなんか着て闊歩してます。
我ながら、コワイです。
●懸案の仕事を、やっとこさ仕上げた!
大した仕事じゃないんですが、
どうも気が重くて、なかなか出来なかった
事を、今朝やりました。
もう、
「今日やらんで、どうする!」
みたいな感じ~。
なにせ、今日を逃すと、今週中には
出来そうもなかったんで、自分にムチ入れて
みました。
は~、何とかなった。
一体どんな過酷な仕事なんだ?
と思われる方もおられるかもしれませんが、
なぁに、なんてことはありません。
父の50年来の親友の方々に
お手紙を書くだけ。
皆さん高齢で、体調がもひとつで、
その上遠方に住んでいらっしゃる。
お見舞いにも、お葬式にも行けなかった・・・と
落ち込んで、寝込んでしまった方も。
私が全く面識がない方なら、
まあ、言わば手抜きで
簡単な文面を印刷したハガキでも
出せば、ある程度格好はつくかも知れません。
が、皆さん、だいたい子供の頃から
知っている方ばっかり。
皆さん、「ちゃん」付けで呼んで下さっている。
(つーか、私、ほとんどの知り合いの家で、
結婚後の苗字で覚えられていないよーで、
電話で苗字を言っても認識されない。名前を
言うと、みんなすぐわかる・・・・)
というわけで、これはもう、
きっちりと状況を説明する手紙を
お一人ずつに手書きで出さないと
誠に、失礼。
自分としても、お仕着せの、
紋切り型の印刷物を送るのは
ものすごくイヤ。
で、畢竟、一人ずつ書く・・・と。
集中して書き出してしまえば、
半日で一気に5~6人は書けるのですが、
どうも、やっぱり精神的にはツライ。
父が亡くなった時の状況を、また
なぞり直さなくちゃならない。
やっぱりほら、そういう事って、ちょっと
そっぽを向いていたいじゃないですか。
あんまり考えてると、哀しくなっちゃうし。
・・・で、しばらく「やらなきゃ、やらなきゃ」
と思いつつ、なかなか出来なかったんですよ。
でも、やらないでいると、
「ああ書いて、こう書いて・・・」とか
ベッドの中でいろいろ考え込んじゃったりしてて、
結局あんまりよく眠れなかったり。(アホです)
で、いつまでもウジウジしてても、
仕方がないんで、今日一気に書きました。
手紙の他に、入院中に口述筆記した
父のエッセイとか、写真とか、お茶とか
セットで封入して、どどっと郵便局に持って
行きました~。
ちょっと、すっきり。
●二ヶ月歌わないとえらいこっちゃ!
病院通いしている間、ろくに練習しなかった
んで、え~らい下手になってます!
ムチャ青い!
一から声帯を調え直さないと、
てんでダメ。困ったもんです。
それだけ、元が悪いってことかぁ・・・(溜息)
とか言いながら、このところ
静岡バッハの練習でメサイアやりまくりです。
調性性格論みたいなお話があって、
すっごくおもしろかったぁ。
あ、アンサンブルの練習もありました。
大村さんが練習に参加されて、
バスの音取りされました。
ちょっとまだ、私もバタバタしてるし、
皆さんそれぞれ別の団体の本番間近
だったりするんで、なかなか人数が
揃わない。もひとつ進んでません。
3月・4月は、気合い入れて
ともかく混声だけしっかりやってしまおう、と
思っています(でないと、5月1日の
指揮者練習に間に合わない~!)。
そして、今日GOちゃん先輩からの
メールで、21日(日)のソーノ新年会で、
1時間ぐらいハモる会が急にできるようになったという
情報が!
うわ、今回、歌う時間なさそうだから、
今週はまあ、練習おざなりでもまだ
いいか・・・とか思ってたのだけど、
Tutti少々、クリスマスキャロル少々とは言え、
歌う機会があるなら、ちょっと調えなくては。
・・・そして、うっかり忘れそうになっていたが、
ピアノ伴奏の練習もあったのでした。
みどりお姉様の曲2曲(何とか、私が弾ける
程度の曲を無理矢理選んでいただいた)、
なるべく毎日弾かないと、てんでまとまってこない。
ふふふ、やること一杯で嬉しいなぁ。
幸せだなぁ・・・(涙)。
静岡なのにぃ・・・・。
ともかく、ここ3日ぐらい、寒いですねぇ。
建物が雪国仕様になってないもんだから、
家の中が寒い・・・ま、外も寒いんですけど。
で、今夜はお通夜だったんですが、
悩んだ挙げ句、略式あったか仕様礼装で
行くことにしました。ふつーのフォーマルで
出掛けると風邪を引きそう。
で、場所は竜南。つーことは、
北街道から唐瀬街道に入り、
ずず~っと行って、静岡刑務所の
ある通りまで出る(すみません、非常に
ローカルなご案内です)あたり。
ま、はっきり言って、ちょっとへんぴ?
(いやま、その、安部奥とか梅ヶ島とかには
てんで負けてます。イノシシとか出ない、
市内です、はい)
で、かなり寒い上に、実家の伯父伯母たちの
ところからだと、バスを乗り継いで、さらに
(彼らの足では)15分くらい寒風に晒され
ながら歩かねば到達できない場所・・・。
というわけで、今日・明日はお抱え運転手
状態と相成りました。伯父伯母+伯母の姉
(実家から歩いて1分のところに住んでいる)
の3人をうやうやしく(かどーかはアヤシイ)
ご送迎申し上げるっと。
年寄りばっかりなんで、
世話して回っているんですが、ま、その方が
あまり余計な事は考えなくて済むんで、
かえって良いかも。亡くなったおばとも
かなり仲良しだったものですから、
他の事に気が散っている方が、ちょっと楽。
ちなみに、この人も絵を描く人で、
水墨画のお教室を三つぐらい持っていて、
いい年なのに忙しくしていました。
で、その上、一時期コール・グルニュイエット
(テラさんの女性部みたいなもん)にも
入っていた・・・てんで、明日の葬儀では
合唱関係者も来そうな気がする。
今夜は、だいぶ以前に源氏物語の
おちゃらけ講演で「光源氏は植木等である」
云々、という話をした時に聞いていらした
う~んと遠縁の方にバッチリ見付かってしまった。
実は、この間の袋井の葬儀でも、
正体がバレました。たぶん、
大昔、静響で400人くらい集めて第九を
やった時に参加された方なんだと思うけど、
静響の方ですよね、と言われてしまった。
しまった。大人しくしてたのに。
この400人態勢の第九の頃は、
団長をやってまして、で、本番当日、
声出しの時間に合唱指導の先生が
御都合が悪くて来られず。仕方ないので、
私が呼吸・発声練習をやりました。
で、使える場所がないっつーことで、
あろうことか、グランシップの建物の外に。
新幹線がバンバン通るよーな吹きっさらしで
発声やりました。
どうも、その時のことを覚えてらっしゃる方が、
あっちこっちにいらっしゃるんですよね・・・。
私の方は、何となく見覚えがあるような程度に
しか覚えてないので困ってしまうんですが
(何せ、あまりに人数が多かったので、
誰が誰やら~・・・)結構顔を覚えられて
いまして。ううう、気を付けないと、えらい
恥をかいてしまいそう。
どこそこの合唱の練習会場でお会いする、
というのなら、まあわかるんですが、
意外なところで、意外な時に
声を掛けられたりする。
・・・というわけで、あまりみっともない
格好をしないよーに、気を付けよう!
・・・と、たま~に思います。
・・・が、たいていは、コロっと忘れてます。
・・・んで、だいたい(まぶしいんで)サングラスかけて、
革ジャンなんか着て闊歩してます。
我ながら、コワイです。
●懸案の仕事を、やっとこさ仕上げた!
大した仕事じゃないんですが、
どうも気が重くて、なかなか出来なかった
事を、今朝やりました。
もう、
「今日やらんで、どうする!」
みたいな感じ~。
なにせ、今日を逃すと、今週中には
出来そうもなかったんで、自分にムチ入れて
みました。
は~、何とかなった。
一体どんな過酷な仕事なんだ?
と思われる方もおられるかもしれませんが、
なぁに、なんてことはありません。
父の50年来の親友の方々に
お手紙を書くだけ。
皆さん高齢で、体調がもひとつで、
その上遠方に住んでいらっしゃる。
お見舞いにも、お葬式にも行けなかった・・・と
落ち込んで、寝込んでしまった方も。
私が全く面識がない方なら、
まあ、言わば手抜きで
簡単な文面を印刷したハガキでも
出せば、ある程度格好はつくかも知れません。
が、皆さん、だいたい子供の頃から
知っている方ばっかり。
皆さん、「ちゃん」付けで呼んで下さっている。
(つーか、私、ほとんどの知り合いの家で、
結婚後の苗字で覚えられていないよーで、
電話で苗字を言っても認識されない。名前を
言うと、みんなすぐわかる・・・・)
というわけで、これはもう、
きっちりと状況を説明する手紙を
お一人ずつに手書きで出さないと
誠に、失礼。
自分としても、お仕着せの、
紋切り型の印刷物を送るのは
ものすごくイヤ。
で、畢竟、一人ずつ書く・・・と。
集中して書き出してしまえば、
半日で一気に5~6人は書けるのですが、
どうも、やっぱり精神的にはツライ。
父が亡くなった時の状況を、また
なぞり直さなくちゃならない。
やっぱりほら、そういう事って、ちょっと
そっぽを向いていたいじゃないですか。
あんまり考えてると、哀しくなっちゃうし。
・・・で、しばらく「やらなきゃ、やらなきゃ」
と思いつつ、なかなか出来なかったんですよ。
でも、やらないでいると、
「ああ書いて、こう書いて・・・」とか
ベッドの中でいろいろ考え込んじゃったりしてて、
結局あんまりよく眠れなかったり。(アホです)
で、いつまでもウジウジしてても、
仕方がないんで、今日一気に書きました。
手紙の他に、入院中に口述筆記した
父のエッセイとか、写真とか、お茶とか
セットで封入して、どどっと郵便局に持って
行きました~。
ちょっと、すっきり。
●二ヶ月歌わないとえらいこっちゃ!
病院通いしている間、ろくに練習しなかった
んで、え~らい下手になってます!
ムチャ青い!
一から声帯を調え直さないと、
てんでダメ。困ったもんです。
それだけ、元が悪いってことかぁ・・・(溜息)
とか言いながら、このところ
静岡バッハの練習でメサイアやりまくりです。
調性性格論みたいなお話があって、
すっごくおもしろかったぁ。
あ、アンサンブルの練習もありました。
大村さんが練習に参加されて、
バスの音取りされました。
ちょっとまだ、私もバタバタしてるし、
皆さんそれぞれ別の団体の本番間近
だったりするんで、なかなか人数が
揃わない。もひとつ進んでません。
3月・4月は、気合い入れて
ともかく混声だけしっかりやってしまおう、と
思っています(でないと、5月1日の
指揮者練習に間に合わない~!)。
そして、今日GOちゃん先輩からの
メールで、21日(日)のソーノ新年会で、
1時間ぐらいハモる会が急にできるようになったという
情報が!
うわ、今回、歌う時間なさそうだから、
今週はまあ、練習おざなりでもまだ
いいか・・・とか思ってたのだけど、
Tutti少々、クリスマスキャロル少々とは言え、
歌う機会があるなら、ちょっと調えなくては。
・・・そして、うっかり忘れそうになっていたが、
ピアノ伴奏の練習もあったのでした。
みどりお姉様の曲2曲(何とか、私が弾ける
程度の曲を無理矢理選んでいただいた)、
なるべく毎日弾かないと、てんでまとまってこない。
ふふふ、やること一杯で嬉しいなぁ。
幸せだなぁ・・・(涙)。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/10 Meamo]
[09/15 スーパーコピーブランド激安通販専門店]
[09/04 p9nu9tw180]
[09/02 t5mn6rt387]
[09/01 b6ck4kz060]
最新記事
(12/07)
(08/06)
(07/28)
(07/09)
(07/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R