忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜか頭の中にきのまきの「めばえ」が
●なんでかわからないのだが

9日にお葬式行って帰ってきてから、
毎日、時々頭の中で木下牧子の「めばえ」
がエンドレスで鳴っている・・・。

おかしいなぁ。

車の中ではエンドレスでロ短調ミサ聞いてたり、
練習ではエンドレスでヨハネ受難曲しごかれてたり、
あと、家で読んでる譜面も他のものばかり
なのになぁ。

しばらく「めばえ」の事は忘れていたハズ
なんだけど、人間の脳って不思議だなぁ。

●Aちゃんが「深き淵より」の譜面を貸してくれた

急に思い付いたのか、先日
学生時代に使った譜面を持ってきてくれた。
住金の演奏会でやる曲目だから、という
ことらしい。

昭和56年の第2刷。なるほど、その年に
緑会でやったのですな。
あちらの団は、「季節へのまなざし」も
やったそーですから、この系統が
多かったのでしょうな。

で、あちこち音採りして遊んでみました。

音はそれほどつらくないんだけど、

なんなんだ、この変拍子譜面の嵐は~!

ピアノも3段に分けて書かれてるし~!
こんなの、ラフマニノフでしか見たことないゾ。

Aちゃん、学生時代にこれをやったのなら、
変拍子、得意じゃん~!

「想い出になりきれない想い出」は
歌詞を読んでいると、いろいろ考え込んでしまう。

「雪の音」の「雪は音もなくおりたち」の、
バスが順次進行で下りていくところ、
情景がさまざま浮かびます。沁みる。
「イエスへのこうぎ」の男声、早く聴きたいですね。

解説によりますと、この曲集の主題を形作る
音素材の源泉は、詩編129篇(新共同訳では
130篇)バッハのコラール「主よ、我深き淵より
御身に叫ぶ」だそうです。

終曲の「うたをうたってあげたい」
の最後、

「あなたの目にも
わたしの目にも
だれの目にも みることの できない
人の心の
かなしみや よろこびを
うつくしい ふしに のせて」

のクライマックスが、非常に難しい
感じの音なんだけど、実際に聞くと
どうなんだろう・・・。

いかん、この演奏会のプログラム、
全編泣きそうな、イヤな予感がするよ~。

●お水神さんのお祭り散歩をしてきました

今年は花火自粛になっちゃったのか、
お祭りの日なのに、なんとなくし~ん。
やってるのかな?
って感じだったんだけど、ままよ、で
出掛けてみました。

屋台はたくさん出てて、それなりに
賑わってましたです、ハイ。
でも、夜空に花火がないと、やっぱり
ちょっとスッコヌケ感がありますねぇ。

DSC_0531.JPG景気づけに一発!?
光るおもちゃの屋台を激写して
きました。
リボンみたいのは、カチューシャで
500円だった。他のは1000円くらいかな。
「またそんなもの、買って~」と頭を抱える
お嬢さんがいないので、正々堂々(?)と
買ってやろうか! と思ったんですけど、
お遊びで買うにはちょっと高いよねぇ。
きれいだけどな~。

屋台は、ほとんど食べ物ばかりで、
人気のあるところは、列が出来ている。
富士宮やきそばとか、フライドポテトとか、
イカ焼きとか。

鶏皮餃子のお店があったので、
買いたかったのだが、それこそ長蛇の列で、
相当待たないと買えそうになかったんで、
我慢しておきました。

鶏皮餃子というのは、鶏の皮の中に
餃子の具を詰めて、焼いたり、揚げたりする
ヤツです。清水駅横の飲み屋街の
「てなもんや」で揚げたのを食べたことが
あるけど、か~なり乙。
ただし、カロリーはかなり高いかもしんない。

う~ん、やっぱり買ってくればよかった・・・かな。

DSC_0541.JPG屋台は、巴川にかかる橋の上にも
たくさん出ていたので、なかなか
風情がよろしい。ちょっとした
「上海バンスキング」状態である。

今夜はちょっと肌寒かったので、氷とか
アイスの屋台は閑古鳥が鳴いていて、
ちょっと気の毒でしたが、他はたいてい
大にぎわい。

このお祭りを皮切りに、夏祭りも
順繰りにやってくる。

●コミュファ光にした!

4月頃に営業の電話がかかってきて、
そろそろ変えるかな~・・・で話にノリ、

ただし、5月は死ぬほど忙しいので、
工事は「復活」の本番が終わってからでよい、
ということにしていたのだが、「復活」終了直後、
また連絡が入ってしまったので、今日工事の
予約をしてしまった。

無事、つながりました。

古いプロバイダのアドレスは、
もう長年使ってなくて、迷惑メールしか
来ないので、この際おしゃかにし、
コミュファのアドレスの@の前を
旧アドレスと同じのにしときました。

と言っても、普段は携帯メールと
ヤフーメールしか使わないので、
あってもあまり役に立たないかもしれないが。

●車も新しくする予定なのだ

ちょうどトヨタカローラのキャンペーンが
あったので、月曜日にちょっと行ってきた。

今乗ってるデュエットは、お気に入りで、
使い勝手もいいんだけど、さすがに
年数が経って、車検料も税金も高くなってきた。

先日、走っている時に、暑いので窓を
開けて風を入れ、しばらく経ってから
閉めようとしたら、一時てんで上がってこなくて、
パニックした。そろそろガタがきつつあるの
かもしれない。

で、今度乗り換える時は、
絶対パッソにしよう!と思っていたので、
早速月曜日にパッソを見た。

女性向けに開発された車なので、
乗り心地は大変よろしいデス。
だいたい、静岡と清水を往復するのが
最高に長い距離の走行だし、普段は
買い物にしか使わないので、小さい車で
いいのです。パッソは1000CCで、
デュエットよりさらに燃費はいいそーです。
(デュエットもかなり燃費は良かったが)

で、今までは父のご要望で、
必ず車の色は白、と決まっていたのです。
一番視認性がいいし、いざという時は
緊急車両として使えるってんで、
うちでは昔から白い車しか買わせて
もらえなかった。

が、既に我が家に医者はいなくなったので、
緊急車両云々にはならないんで、
白くなくていい、と。
最近の車は、まあ白でなくても、
いろいろ工夫されているんで、
視認性もそう問題ないだろう・・・ってことで、
今回は好みのボディーカラーにするのだ!
と堅く心に決めているのであった。

たぶんオレンジ色か、
きなこ色になる・・・予定です。

きなこ色というのは、
ほんとにそーいう色の名前になってる
んですが、まあその、よーするに
きなこっぽい色です。ゴールドを
淡くしたような感じ・・・かな。

オレンジは、元々好きな色なんですが、
実際の色目が、自分の好きな感じかどうか
まだわからないんで、迷ってます。
好きな色目でないと、たぶん乗ってても
落ち着かないんだろうな。

昨日、元うちの看護婦さんで、
私のアネキ分で、え~、ちょっと
頭の上がらないH江さんという人が
遊びにやって来まして、

で、帰る時に、
「今度、オレンジ色のパッソに
しようかな~? と思ってるんだよ」と
話しましたら、
「・・・それ以上ハデになってどーするの」
と、眉をひそめられました、ハイ。
でも、彼女は私以上にハデなよーな気がしますんで、
彼女が乗ってる車のグレーの車体が
どーにもこーにもそぐわない感じなんですけどね。
で、言っておきました。
「外見地味にしておいても、
中身がハデだと、ヘンじゃない?
H江さんの車も、みょーに地味だよ」
「・・・確かにそーかもしれない・・・」
ハイ、墓穴を掘り合っておりますデス。

まあ、パッソは小さい車なんで、
オレンジ色と言っても、ハデハデしいというよりは
かわいい感じ・・・に写真では見えます。
赤もかわいいかなぁ・・・と思っていたんだけど、
町中を走ってる赤いパッソを見たら、
ハデハデだった。
ちょっと落ち着かないかも
しんない。

とりあえず、土曜日にもう一度行って、
ボディーカラー含めて、いろいろ
決めてこようと思いま~す♪
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
いっそのこと
やまぶき色(悪代官好み)にしてはいかがでせうか?
  • from 野良犬 :
  • 2011/06/16 (07:46) :
  • Edit :
  • Res
無題
野良犬クンお得意の悪代官様ネタで来ましたか。山吹色も、実は好きな色なんですがね。Aちゃんはカエル色がいい、とのたまってました。残念ながら、どちらもカラーバリエーションに入っていません。不可能ではないでしょうが、特殊塗料使用で高くつくんじゃないかな。ちなみにアズキ色というのもある。
  • from うり坊 :
  • 2011/06/16 (10:18) :
  • Edit :
  • Res
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]