忍者ブログ

合唱のこと、英語のこと、本のこと、友達のこと、仕事のこと・・・とりあえず、ダラダラ続ける日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風直撃の中、屋久島行き
●迷走して本土横断!

めっずらしいルーティングをした
台風でしたネ~!

今日は静岡も朝からかなり降りました。
全国各地を出張して歩いていらっしゃる方々、
激流に流されたりしてませんか~?!

東海道新幹線も、大雨のために動かなくなり、
三島辺りでストップしちゃってる・・・と知り合いの
ヒトからメールが入ったりしています。

そして、こ~んなお天気の中、
屋久島行きを決行したヒトが!

●O石さんは船に弱い・・・

んだそーですが、もう仕事もお休み
とっちゃったんで、予定通り屋久島へ
向かったようで、大変なんじゃないか~?
とか危ぶんでましたら、
鹿児島から、おニューのiPhoneでメールが
来て、逐一状況報告が。

報告によると、鹿児島を出航してから、
3~40分後には揺れますヨ~という
アナウンスが船内放送であったそうな。

・・・で、そこから2時間かかる・・・んだそうな。
「ごゆっくりお過ごしくださいませ」っていう
アナウンスを聴きつつ、ううう、船、弱いのにぃ、
と一人寂しくパニクっているO石さんに、
「寝るんだ。寝てしまえ~。向こうに着いたら、
パラダイスが待っているゾ~」と
メールしたのは私です。

で、結局少しうとうと寝ていたよーなんですが、
風雨が去り、途中から晴れ間が見えたようで、
IMG_0630.jpgこ~んな神々しい風景を撮影して
送ってくれました。おお~。


島ではユースホステル泊だそうで、
若い人たちがワイワイやっていて、
楽しい雰囲気なんだとか。
今日は晴れたのかなぁ。たくさんステキな
景色を見て来られるといいネ。

●O石さん欠場の静岡バッハ練習は・・・

イキナリ「発声練習代わりにやりましょう」
と先生がおっしゃって、ヨハネのコラールの
3番、5番、11番やって、最後に40番。
ほとんどmessa de voceばっかりなんで、
つ、つらい、苦しい・・・。
失敗すると、す~ぐ気が付かれるしぃ。

で、その後は39番のRuht wohlの一気通貫
音採りやって、その後は1番の一気通貫。
へとへとぉ~。

今日は、これで終わりかな・・・・と思ったら、
最後の最後になって、モーツァルトの
戴冠ミサcredo一気通貫が!

さすがに今日はJesu Meine Freudeには
手が出なかったんで、ちょっと、ほっ。

何となれば、Sop2が、普段はO石さんと
T橋さんの2人で支えていて、たま~に
私がお遊びでちょっかいを出す・・・という
態勢なんだけど、O石さんがいないんで、
「Sop2,頼みますネ」というおっとろしい
注文がO石さんから出ておったのであります。
2の方は、音が採れてないとこもあるんだす~。
でもまあ、1は4人ぐらいいるんで、O石さんが
いなければ、2をやるっきゃないのですが・・・。

というわけで、とりあえず、セーフ!

学生時代にSop1はやってるので、
出来ればSop2も採ってしまいたい、という
野望はあるので、少しずつ練習し・た・い・な・・・。

●前代未聞!

夕方出版社から電話が入り、何やら
楽しげに話していたんで、どしたのじゃ?
と思っていたら、

ありがた~い増刷のお知らせ!

8月31日に、この間までヘコヘコ校正していた
本が目出度く出版されたのですが、なんと、
もう増刷して下さるのだという!

前代未聞の早さ~~!

こーゆーこともあるんだぁ。

どうもね、この作家の本、なかなか
増刷されないんですよ。要するに、なかなか
荷が動かないんですな。

世の中には、増刷、増刷、また大増刷~
って作家もたくさんいらっしゃるんですが、
どの作家も満遍なく大増刷してくれるわけ
じゃ、決してないのであります。

ま、少しずつお客さんは付いてくれて
いる感じではありますがネ。
ともかく遅筆なもんで、次の本が一向に
出ない。そーすると、読者ってのは皆さん
せっかちなもんで、次巻が出てないと、
手を出さない。だから早く書けってば~。
・・・とは思うんですが、やっぱりヒトそれぞれ、
書き方ってものがあるらしーんで、
なかなか計画通りには進行しない。
(それでも、昔に比べたら、かなり
サクサク書くよーにはなりました! 馴れ・・・か?)

●自分の英語ネタ本の方は

やっと60%完了しました。

が、困ったことに、既に200枚くらい
書いちゃってます。う~む、240-250枚
見当・・・と思ってたんですけどネ。
こりゃ、300いっちゃうかなぁ。

そーんな大した事は書いてないんですけどネ。
例文入れると、見やすいように、
上下を一段ずつ空けたりしてるからかなぁ。
ま、いいや。とりあえず、最後まで
いかないと、話にならん。
さっさとやっちゃおう~。

「8月いっぱいに仕上げる!」
という無謀な企ては既に頓挫しているので、
「クール・プリエールの演奏会に行く前には仕上げる!」
を次の無謀なる賭けに据えてみようっと。
ま、ナントカなる・・・でしょう。
(だがしかし、明日もひびきのパー練で
出掛けるのであった。ブログ書いて遊んで
いるバヤイじゃないかもしれない)

●こっそりお買い物・・・

ついさっき、コソコソと注文を出してしまいました。

Kindleのニューバージョン・・・・。

だってだって、今のよりちょっと小さくなって、
画面は大きくなって、ちょっと軽くなって~、

で、充電が1ヶ月保つそーで、
中に仕込める冊数も大幅に増えてるし~、
何より、かなり安いし~・・・・。

ただ、現在大人気らしくて、在庫切れ中。
入荷し次第、送ってくれるそーです。

今持ってる機種で、無論かなり充実した
読書人生なんですが、既に100冊(全集で
中身が50冊なんてのもあるから、実質は
それ以上か)も仕込んで持ち歩いてはいます。

が、どんどん増えてくると、このKindleだけで
足りるのか? 私?
みたいな。

もちろん、まだまだ読んでないモノもたくさん
持ち歩いてはいるのですがね。
・・・あああ、どこまで本を貯め込めば
気が済むんだか。我ながら、コワイわ。

このところは、いろんな本の乱読状態デス。
書く方が忙しいので、じっくり一冊の本に
ハマる事がいつもより少ないような気がします・・・。
(あ、ウソだ。つい一昨日、「老人と海」の
一気読みしたんだった!)

現在平行して読んでいるのは、
Physics of the Impossible(不可能の物理学)
The Devil's Dictionary(アンブローズ・ビアスの
悪魔の辞典)
Tuesdays with Morrie(「モリー先生との火曜日」。
これ、一気読みすると、また涙、涙なので用心して
一章ずつ読んでる)

で、たまに拾い読みするのが、
ロバート・フロスト詩集。
この前ソーノ同期会でやったWhiticareの
「Sleep」って曲は、元々ロバート・フロストの
詩を使う予定だったのが、フロスト財団か
なんかから、使うな、という横やりが入り、
結局裁判だ、ナンタラだ、で使えなくなって、
別の詩を使ったそーなんですが、
フロストって読んだ事がなかったもんだから、
偶然発見したんで、時折読んでみている。
ナルホド、やっぱり、これは曲に使いたいワ。

困るのが、ジョークブックの在庫が切れてきた
事。時々、ショップを漁るんだけど、内容は
チェックできないんで、タイトルだけでは、
アタリかハズレかわかんないのが困る。

もひとつ困るのが、「あ、あの名作を
読まねば!」かなんか言って、古典を
買うんだけど(みんなやたらに安いので、
ついウカウカと買ってしまう)、英語が
やたら古くて、むじゅかしくて、難渋する事。
まあ、勉強しろって事ですか。

ああ、いかん。

今日は仕事に入るのがかったるい
気分なもんで、ついkindle見たり、
編み物に走ったりしている。
少しはやらないと、目標に間に合わない。
いやだけど、やるか~。(単なる掛け声でアル)
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- うり坊はうす --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]